生態学者の目のツケドコロ―生きものと環境の関係を、一歩引いたところから考えてみた [単行本]
    • 生態学者の目のツケドコロ―生きものと環境の関係を、一歩引いたところから考えてみた [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003350431

生態学者の目のツケドコロ―生きものと環境の関係を、一歩引いたところから考えてみた [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ベレ出版
販売開始日: 2021/01/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

生態学者の目のツケドコロ―生きものと環境の関係を、一歩引いたところから考えてみた の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    生物と生物、生物と環境との関係を調べる、生物学の一分野である生態学。生きものについて知りたい、自然を守りたいと願う人にとって、生態学的な見方は必ず役に立つ。自然と生きもの、人間との関係を見つめ直す7つの章。
  • 目次

    はじめに
    生態学者も植物を枯らす
    なんでも研究してやろう

    第1章 人に囲まれて
     変わりゆく世界―コロナウイルスの影響に寄せて
     コロナウイルスとの向き合い方
     他者との関係を整理する
     ストレスと加齢の関係
     Small is beautiful
    インタビュー1 滝沢侑子さん まずは自然をしっかり理解しよう


    第2章 暮らしのなかで
     レジ袋有料化は環境にいいの?
     ごはんの話
     僕らの行動とトレードオフ


    第3章 文化に触れて
     琳派の描く植物
     人間を翻弄する疑陽性
     京都のおもしろさ
    インタビュー2 芝田篤紀さん 憧れの地理学者になってわかったこと


    第4章 外国を旅して
     旅する動物
     アメリカの国立公園
     メキシコ国境


    第5章 里山に生きて
     里山ってなに?
     水田と大きな鳥
     ため池
     ブラックバス
     クズに覆われる
     荒れ地の植物と遷移
     空地と雑草のAlmanac
    インタビュー3 新津保建秀さん イメージの手ざわり


    第6章 森を歩いて
     奥入瀬の森を歩く
     やってみなけりゃ、 行ってみなけりゃわからない
     ずるい戦略


    第7章 研究をとおして
     コンピュータオタク
     相関か、因果か
     君の名はどろぼう
     かわいいは正義
     進化心理学

  • 出版社からのコメント

    身の回りを生態学的視点で見ると、生き物と環境が互いに影響し合っているのがわかる。生態系や外来種、環境問題などについて考える。
  • 内容紹介

    的な視点で見てみると、そこには生きものと環境がお互いに影響し合っている姿が見えてきます。
    生態学とは、生物とそれを取り巻く環境の相互作用を考える学問分野です。生物学の一分野ですが、地質学や地理学、気象学などといった分野とも関連性が高い、総合的な学問です。
    世界的に関心が高まっている、生態系や外来生物、生物進化、生物多様性、環境問題といった話題について、親しみやすくやさしい文章で、生態学の考え方を紹介します。

    目次

    はじめに
    生態学者も植物を枯らす
    なんでも研究してやろう


    第1章 人に囲まれて
     変わりゆく世界―コロナウイルスの影響に寄せて
     コロナウイルスとの向き合い方
     他者との関係を整理する
     ストレスと加齢の関係
     Small is beautiful
    インタビュー1 滝沢侑子さん まずは自然をしっかり理解しよう


    第2章 暮らしのなかで
     レジ袋有料化は環境にいいの?
     ごはんの話
     僕らの行動とトレードオフ


    第3章 文化に触れて
     琳派の描く植物
     人間を翻弄する疑陽性
     京都のおもしろさ
    インタビュー2 芝田篤紀さん 憧れの地理学者になってわかったこと


    第4章 外国を旅して
     旅する動物
     アメリカの国立公園
     メキシコ国境


    第5章 里山に生きて
     里山ってなに?
     水田と大きな鳥
     ため池
     ブラックバス
     クズに覆われる
     荒れ地の植物と遷移
     空地と雑草のAlmanac
    インタビュー3 新津保建秀さん イメージの手ざわり


    第6章 森を歩いて
     奥入瀬の森を歩く
     やってみなけりゃ、 行ってみなけりゃわからない
     ずるい戦略


    第7章 研究をとおして
     コンピュータオタク
     相関か、因果か
     君の名はどろぼう
     かわいいは正義
     進化心理学

  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    伊勢 武史(イセ タケシ)
    1972年生まれ。京都大学フィールド科学教育研究センター准教授。ハーバード大学大学院進化・個体生物学部修了(Ph.D.)。独立行政法人海洋研究開発機構(JAMSTEC)特任研究員、兵庫県立大学大学院シミュレーション学研究科准教授を経て、2014年より現職
  • 著者について

    伊勢 武史 (イセ タケシ)
    1972年生まれ。 京都大学 フィールド科学教育研究センター 准教授。 ハーバード大学大学院 進化・個体生物学部修了(Ph.D.)。 独立行政法人 海洋研究開発機構(JAMSTEC)特任研究員、兵庫県立大学大学院 シミュレーション学研究科 准教授を経て、2014年より現職。 著書に『学んでみると生態学はおもしろい』『「地球システム」を科学する』『生物進化とはなにか?』(以上、ベレ出版)、『地球環境変動の生態学』『生態学は環境問題を解決できるか?』(ともに、共立出版、共著)などがある。

生態学者の目のツケドコロ―生きものと環境の関係を、一歩引いたところから考えてみた の商品スペック

商品仕様
出版社名:ベレ出版
著者名:伊勢 武史(著)
発行年月日:2021/01/25
ISBN-10:4860646428
ISBN-13:9784860646424
判型:B6
発売社名:ベレ出版
対象:一般
発行形態:単行本
内容:生物学
言語:日本語
ページ数:242ページ
縦:19cm
他のベレ出版の書籍を探す

    ベレ出版 生態学者の目のツケドコロ―生きものと環境の関係を、一歩引いたところから考えてみた [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!