貿易の世界史―大航海時代から「一帯一路」まで(ちくま新書) [新書]
    • 貿易の世界史―大航海時代から「一帯一路」まで(ちくま新書) [新書]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003350444

貿易の世界史―大航海時代から「一帯一路」まで(ちくま新書) [新書]

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2020/12/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

貿易の世界史―大航海時代から「一帯一路」まで(ちくま新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    貿易は互いに利益をもたらすものと思われているが、その本質は奪い合いであり、近代以前の貿易は戦争そのものだった。現代でもTPPや米中摩擦に見られるように、貿易は各国の利害が対立する“戦場”となっている。加えて今日のグローバル経済下では、国家と多国籍企業が争う場ともなった。本書では国際貿易の始まった大航海時代までさかのぼり、貿易が資本主義経済を成り立たせ、覇権を握る手段として利用されてきた歴史を描いた。貿易は単なるビジネスなどではないのだ。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 近代世界と貿易(大航海時代の幕開けとポルトガル;スペインと新大陸;商人の国オランダの勃興)
    第2章 植民地の拡大と移民の大移動(奴隷貿易と植民地の拡大;非ヨーロッパ世界の構造変容;移民による国家の建設)
    第3章 アメリカのヘゲモニー(奴隷国家からの出発;領土拡大と植民地;第一次世界大戦とアメリカ合衆国;大恐慌とニューディール)
    第4章 世界経済構造の変質(世界恐慌と第二次世界大戦;アメリカの世紀とグローバル資本主義;国家の衰退とグローバリゼーション)
  • 出版社からのコメント

    世界秩序は貿易が作り上げてきた。国際貿易の始まった大航海時代にまでさかのぼり、「一帯一路」に至る覇権争いの歴史をひもとく。
  • 内容紹介

    国であれ企業であれ、貿易の主導権を握ったものが世界を動かしてきた。貿易の始まった大航海時代までさかのぼり、グローバル経済における覇権争いの歴史を描く。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    福田 邦夫(フクダ クニオ)
    1945年生まれ。経済学博士。明治大学名誉教授。専門は国際貿易論

貿易の世界史―大航海時代から「一帯一路」まで(ちくま新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:福田 邦夫(著)
発行年月日:2020/12/10
ISBN-10:4480073566
ISBN-13:9784480073563
判型:新書
発売社名:筑摩書房
対象:一般
発行形態:新書
内容:歴史総記
言語:日本語
ページ数:341ページ
縦:18cm
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 貿易の世界史―大航海時代から「一帯一路」まで(ちくま新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!