押井守監督が語る映画で学ぶ現代史 [単行本]
    • 押井守監督が語る映画で学ぶ現代史 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003350711

押井守監督が語る映画で学ぶ現代史 [単行本]

  • 3.5
価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日経BP社
販売開始日: 2020/10/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

押井守監督が語る映画で学ぶ現代史 [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    世界大戦争(1961年)―映画は「時代の不安」のタイムカプセルだ
    007ロシアより愛をこめて(1963年)―冷戦期を象徴する「領収書100%OKの男」
    エレキの若大将(1965年)―ありえない大学生活は高度成長期の夢のカタマリ
    仁義なき戦い(1973年)―取り残された人々の叫び「こんな“戦後”に納得できるか」
    野性の証明(1978年)―「お父さん、怖いよ!」角川映画が業界に起こした革命
    DEAD OR ALIVE犯罪者(1999年)―Vシネで出くわした「俺がやりたかった!」映画
    海外ドラマシリーズ ゲーム・オブ・スローンズ(2011~19年)・THE NEXT GENERATIONパトレイバー(2014~15年)―コストと中身の両立を海外ドラマから学んだその成果が「TNG」
    キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー(2014年)―「時代の不安」を描くエンタメ ハリウッド映画の底力を見た
    アフターコロナの日本映画―時代の不安は溜め込まれて消えていくのか、爆発するのか?
  • 出版社からのコメント

    エンタメ作品で時代を読み解く398ページ、押井守監督による「現代史講義」、開幕です。ひと味違う映画ガイドとしても役立ちます。
  • 内容紹介

    「観客には『自分が抱えている不安を、具体化、形象化してほしい』という気持ちがどこかに必ずある」
     押井守監督はそう指摘します。
    その時代に生きる人々の「無意識の不安」を探り当てて、エンターテインメントにするのが映画監督の仕事。不安の影を捉えればヒット作になるし、ビジネスにもつなげることができる、と。

     この本で語られるのは、「宇宙大戦争」から「007 ロシアより愛をこめて」「仁義なき戦い」さらには「キャプテン・アメリカ」「ゲーム・オブ・スローンズ」まで、それぞれの時代をタイムカプセルのように封じ込め、大ヒット(中には渋いヒット)につながった映画とドラマ。第二次世界大戦から令和の世の中に至るまでを、エンターテインメントとして楽しみながら、その作品が作られた時代の背景を学ぶ、押井守監督による「現代史講義」、開幕です。ひと味違う映画ガイドとしても役立ちます。
     いつもの押井節に乗って、自らの作品「THE NEXT GENERATION パトレイバー」についても解題していただきました。押井ファンには「オシイヌ」でおなじみ、西尾鉄也氏のイラストもたくさん収録しております。
     エンタメ作品で時代を読み解く398ページ、押井節をたっぷりお楽しみください。

    <本書で取り上げる主な映画>

    ●世界大戦争(1961年) 
    映画は「時代の不安」のタイムカプセルだ

    ●007 ロシアより愛をこめて(1963年)
    冷戦期を象徴する「領収書100%OKの男」

    ●仁義なき戦い(1973年)
    取り残された人々の叫び 「こんな"戦後"に納得できるか」 

    ●野生の証明(1978年)
    「お父さん、怖いよ!」 角川映画が業界に起こした革命

    ●キャプテン・アメリカ ウィンター・ソルジャー(2014年)
    「時代の不安」を描くエンタメ ハリウッド映画の底力を見た
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    押井 守(オシイ マモル)
    1951年生まれ、東京都出身。1977年、竜の子プロダクション入社。1979年、スタジオぴえろに移籍。1981年、チーフディレクターを務めたテレビアニメ「うる星やつら」がヒット、「うる星やつら オンリー・ユー」(83)で劇場監督デビュー。アニメと実写の両方を得意とする。『イノセンス』(2004)がカンヌ国際映画祭コンペティション部門、『スカイ・クロラ The Sky Crawlers』(08)がヴェネチア国際映画祭コンペティション部門入り。2016年、アニー賞ウィンザー・マッケイ賞を受賞。2019年より米国アカデミー会員に

    野田 真外(ノダ マコト)
    1967年生まれ、福岡県出身。CM制作会社を経て、現在はフリーの映像演出家。代表作は『東京静脈』(2003)、『大阪静脈』(2011)など

押井守監督が語る映画で学ぶ現代史 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日経BP
著者名:押井 守(著)/野田 真外(著)
発行年月日:2020/11/02
ISBN-10:4296107704
ISBN-13:9784296107704
判型:B6
発売社名:日経BPマーケティング
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:396ページ
縦:19cm
他の日経BP社の書籍を探す

    日経BP社 押井守監督が語る映画で学ぶ現代史 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!