奇妙な日本語「教育を受ける権利」―誕生・信奉と問題(V2新書) [新書]
    • 奇妙な日本語「教育を受ける権利」―誕生・信奉と問題(V2新書) [新書]

    • ¥99030 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月25日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003350835

奇妙な日本語「教育を受ける権利」―誕生・信奉と問題(V2新書) [新書]

価格:¥990(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月25日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ブイツーソリューション
販売開始日: 2020/10/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

奇妙な日本語「教育を受ける権利」―誕生・信奉と問題(V2新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「教育を受ける権利」は「教育勅語」下の時代、臣民の「教育を受ける義務」に対抗して『労働世界』で主張されたのが始まりだった。ところが、国民平等の「日本国憲法」にも規定されている国民が「教育を受ける」ということは教育する別格の人の存在を前提としている矛盾がある。「教育を受ける権利」が誕生し、信奉されてきた背景を明らかにし、また、派生している問題を紐解く。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1編 「教育を受ける権利」の誕生(「教育」は明治政府の官製語だった;福沢諭吉は「発育」であるべきと主張した;ヘボンは「教育」を“education”としていなかった;片山潜が「教育を受ける権利」を言い出した)
    第2編 「教育を受ける権利」の信奉(GHQが参照した「憲法草案要綱」には「教育」が無かった;マッカーサー草案には「教育を受ける権利」は無かった;佐々木惣一は「教育を受けるのは権利か」と質問した;「世界人権宣言」は「教育を受ける権利」ではない;「教育権」等の言葉の創作で混乱させている;マルクス言説が創作され、批判されていない)
    第3編 派生している問題(個性が無視され横並び人間観が醸成されている;「普通教育」が信奉されている;職業・労働を忌避する教育観が醸成されている)
  • 内容紹介

    戦後教育学の過失を特に大きな十個に整理し、教育問題を紐解く。また、「教育を受ける権利」への信奉がもたらした結果として派生している三大問題を例示し、これらを解く鍵を見つける。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    田中 萬年(タナカ カズトシ)
    1943年、旧満州国大連市生まれ。職業訓練大学校卒業、博士(学術)。職業能力開発総合大学校名誉教授。2016~19年日本産業教育学会(現日本職業教育学会)会長を担当。エルゴナジーを提唱

奇妙な日本語「教育を受ける権利」―誕生・信奉と問題(V2新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ブイツーソリューション ※出版地:名古屋
著者名:田中 萬年(著)
発行年月日:2020/10/30
ISBN-10:4434280619
ISBN-13:9784434280610
判型:B6
発売社名:星雲社
対象:専門
発行形態:新書
内容:教育
言語:日本語
ページ数:253ページ
縦:18cm
横:11cm
厚さ:1cm
重量:218g
他のブイツーソリューションの書籍を探す

    ブイツーソリューション 奇妙な日本語「教育を受ける権利」―誕生・信奉と問題(V2新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!