私とあなたのあいだ―いま、この国で生きるということ [単行本]
    • 私とあなたのあいだ―いま、この国で生きるということ [単行本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003350940

私とあなたのあいだ―いま、この国で生きるということ [単行本]

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:明石書店
販売開始日: 2020/10/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

私とあなたのあいだ―いま、この国で生きるということ の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    自分はここにいる、と誰もが言い始めることができるはず。みな本来、対等な存在なのだから。私たちが声をもつとき、歴史のなにかが変わるだろう。私も、あなたも、誰もがその主役なのだから。二人の芥川賞候補作家が交わす、圧巻の往復書簡。
  • 目次

     まえがき

    第一章 声と言葉のあいだ
     文字から滲む声――第一便 温又柔より
     価値の序列――第二便 木村友祐より
     自分の居場所――第三便 温又柔より
     転換のとき――第四便 木村友祐より

    第二章 動物とヒトのあいだ
     存在の頼りなさ――第五便 木村友祐より
     イキモノたちの時間――第六便 温又柔より
     動物たちの側から――第七便 木村友祐より
     不均衡への気づき――第八便 温又柔より

    第三章 持てる者と持たざる者のあいだ
     価値観の根拠――第九便 木村友祐より
     だれのための国――第一〇便 温又柔より
     固定化する階層――第一一便 木村友祐より
     声ある少数派――第一二便 温又柔より

    第四章 文学と社会のあいだ
     外部に出ること――第一三便 木村友祐より
     重要な他者性――第一四便 温又柔より
     文学的正しさ?――第一五便 木村友祐より
     私(たち)のモラル――第一六便 温又柔より

    第五章 性と性のあいだ
     線を引くとき――第一七便 温又柔より
     無意識の加担――第一八便 木村友祐より
     死守したい一線――第一九便 温又柔より
     公認された欲情――第二〇便 木村友祐より

    第六章 国家と家族のあいだ
     国家からの関与――第二一便 木村友祐より
     この国の複数性――第二二便 温又柔より
     国家へのかかわり――第二三便 木村友祐より
     来歴として迫る国々――第二四便 温又柔より

    第七章 リアルとバーチャルのあいだ
     幸福なネット時代――第二五便 温又柔より
     一変した風景――第二六便 木村友祐より
     Twitterの可能性?――第二七便 温又柔より
     冷笑の対極――第二八便 木村友祐より

    第八章 いま、この国で生きるということ
     パニックの陰で――第二九便 木村友祐より
     この国の当事者――第三〇便 温又柔より
     人という起点――第三一便 木村友祐より
     かれらの居場所――最終便 温又柔より

     あとがき
  • 内容紹介

    自分はここにいる、と誰もが言い始めることができるはず。みな本来、対等な存在なのだから。私たちが声をもつとき、歴史の何かが変わるだろう。私も、あなたも、誰もがその主役なのだから。二人の芥川賞候補作家が交わす、圧巻の往復書簡。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    温 又柔(オン ユウジュウ)
    1980年、台湾・台北市生まれ。2009年、「好去好来歌」で第33回すばる文学賞佳作を受賞。両親はともに台湾人。創作は日本語で行う。著作に『真ん中の子どもたち』(集英社、2017年、芥川賞候補)、『台湾生まれ 日本語育ち』(白水社、2015年、日本エッセイスト・クラブ賞受賞、2018年に増補版刊行)など

    木村 友祐(キムラ ユウスケ)
    1970年、青森県八戸市生まれ。2009年、「海猫ツリーハウス」で第33回すばる文学賞を受賞しデビュー。小説に『幼な子の聖戦』(集英社、2020年、芥川賞候補)
  • 著者について

    温 又柔 (オン ユウジュウ)
    1980年、台湾・台北市生まれ。3歳より東京在住。2009年、「好去好来歌」で第33回すばる文学賞佳作を受賞。両親はともに台湾人。創作は日本語で行う。著作に『真ん中の子どもたち』(集英社、2017年、芥川賞候補)、『台湾生まれ 日本語育ち』(白水社、2015年、日本エッセイスト・クラブ賞受賞、2018年に増補版刊行)、『空港時光』(河出書房新社、2018年)、『「国語」から旅立って』(新曜社、2019年)、『魯肉飯(ロバプン)のさえずり』(中央公論新社、2020年)など。

    木村 友祐 (キムラ ユウスケ)
    1970年、青森県八戸市生まれ。2009年、「海猫ツリーハウス」で第33回すばる文学賞を受賞しデビュー。小説に『聖地Cs』(新潮社、2014年)、『イサの氾濫』(未來社、2016年)、『野良ビトたちの燃え上がる肖像』(新潮社、2016年)、『幸福な水夫』(未來社、2017年)、『幼な子の聖戦』(集英社、2020年、芥川賞候補)。

私とあなたのあいだ―いま、この国で生きるということ の商品スペック

商品仕様
出版社名:明石書店
著者名:温 又柔(著)/木村 友祐(著)
発行年月日:2020/10/30
ISBN-10:475035094X
ISBN-13:9784750350943
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:331ページ
縦:20cm
他の明石書店の書籍を探す

    明石書店 私とあなたのあいだ―いま、この国で生きるということ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!