新自由主義にゆがむ公共政策―生活者のための政治とは何か(朝日選書) [全集叢書]
    • 新自由主義にゆがむ公共政策―生活者のための政治とは何か(朝日選書) [全集叢書]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月27日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003351197

新自由主義にゆがむ公共政策―生活者のための政治とは何か(朝日選書) [全集叢書]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月27日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:朝日新聞社
販売開始日: 2020/12/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

新自由主義にゆがむ公共政策―生活者のための政治とは何か(朝日選書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    この国の政治思考の特徴として、「大状況思考」と「小状況思考」の分裂が挙げられると著者は言う。憲法「改正」、一大政界スキャンダルといった大状況に、野党、マスメディア、市民は敏感に反応する。だが、すぐに平穏を取り戻す。一方、種子法廃止、水道法改正など小状況から政治の構造や政策の指向性を問うことはまれだ。政治は、一見小さくみえる「改革」を積み上げながら市民の生活を脅かしてきた。だからこそ、日々の生活に密着する政策や行動に関心を注ぐべきだろう。政治や政策の「公共性」の実像が鮮明になって初めて、新しい政治の選択肢を描くことができる。小泉政権、第一次・第二次安倍政権、菅政権に至る「政と官」の関係をたどりながら、新自由主義にブレーキをかけ、生活者が政治を取り戻すための方策、野党や自治体に問われる思考と行動について提言する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 失われる「公共空間」への思考
    第1章 公共政策の「公共性」と政治・行政システム
    第2章 教育と市民性の省察
    第3章 市民と生活保障
    第4章 「居住の権利」をないがしろにする新自由主義
    第5章 「生活は政治である」―その政治化をいかに具体化するか
    終章 政治・行政システムの分節化
  • 内容紹介

    7年8カ月の長期にわたる安倍政治とは何だったのか? 新自由主義、市場原理主義の名のもとに、公共政策はどう変質していったのか。官僚機構はいかに劣化したのか。行政学の大御所が冷静な視点で日本政治の諸課題を検証する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    新藤 宗幸(シンドウ ムネユキ)
    1946年、神奈川県生まれ。千葉大学名誉教授。中央大学大学院法学研究科修士課程修了。専攻は行政学。東京市政調査会研究員、立教大学法学部教授、千葉大学法経学部教授、後藤・安田記念東京都市研究所理事長などを歴任

新自由主義にゆがむ公共政策―生活者のための政治とは何か(朝日選書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:朝日新聞出版
著者名:新藤 宗幸(著)
発行年月日:2020/12/25
ISBN-10:4022631031
ISBN-13:9784022631039
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:社会科学総記
言語:日本語
ページ数:254ページ
縦:19cm
厚さ:1cm
重量:269g
他の朝日新聞社の書籍を探す

    朝日新聞社 新自由主義にゆがむ公共政策―生活者のための政治とは何か(朝日選書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!