警備公安警察史(広中俊雄著作集〈9〉) [全集叢書]
    • 警備公安警察史(広中俊雄著作集〈9〉) [全集叢書]

    • ¥19,800594 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003351221

警備公安警察史(広中俊雄著作集〈9〉) [全集叢書]

価格:¥19,800(税込)
ゴールドポイント:594 ゴールドポイント(3%還元)(¥594相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:信山社
販売開始日: 2020/11/04
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

警備公安警察史(広中俊雄著作集〈9〉) [全集叢書] の 商品概要

  • 目次

    『警備公安警察史(広中俊雄著作集9)』
     広中俊雄 著

    【目 次】

    ・はしがき/凡例/警備公安警察機構表一覧(佐藤岩夫)
    ・旧著はしがき

    ◆序 説

    ◆第一章 警察「民主化」の過程と警備公安警察の生成
     第一節 警察「民主化」の開始状況(一九四五年)
     第二節 「公安」警察の登場(一九四五-四六年)
      一 特高警察の除去から「公安」警察の誕生まで
      二 「公安」警察の育成
     第三節 警察制度改革の準備(一九四六-四七年)
      一 中央集権的警察組織の温存への努力
      二 不可避となった地方分権
      三 警察法案の変遷と警備公安警察機構の準備
     第四節 「民主警察」の発足と警備公安警察の態勢整備(一九四八年)
      一 一九四七年警察法の施行――警察の制度・機構の「民主化」
      二 警察官職務執行法の施行――警察官の職務・権限の面での「民主化」
      三 「民主警察」発足時における警備公安警察の態勢

    ◆第二章 警備公安警察の成長と一九四七年警察法の運命
     第一節 一九四七年警察法時代の初期の状況(一九四八-四九年)
     第二節 警備公安警察の強化と警察制度「民主化」の手なおし(一九五〇-五二年)
      一 サンフランシスコ条約調印の年まで
      二 サンフランシスコ条約発効の年
     第三節 警察法の全面改正へ(一九五三-五四年)

    ◆第三章 一九五四年警察法のもとにおける警備公安警察の歩み
     第一節 初期の新たな展開(一九五四-五七年)
      一 一九五四年警察法のもたらした中央集権的警察組織
      二 一九五四年警察法と警備公安警察
     第二節 波瀾の時期(一九五八-六〇年)
      一 警察官職務執行法改正の企図とその挫折
      二 〝六〇年安保闘争〟警備と東京地裁の公安条例違憲判決
       附 警察官職務執行法および同改正法案の条文対照表
     第三節 立法手続不要路線の形成(一九六〇-六四年)
      一 最高裁判所の公安条例合憲判決
      二 〝政防法反対闘争〟警備の実績
      三 立法手続不要路線の定着
     第四節 突出した強化充実=肥大化(一九六五-八九年)
      一 一九六七年の夏まで
      二 〝七〇年安保闘争〟期
      三 警察界に「市民警察」志向が芽生えるなかでの突出した肥大化

    ◆終 章 〝肥大化〟した警備公安警察の〝収縮〟(世紀の交)

      - - -

    〈附〉警備公安警察の内部資料
    一 警備関係秘密文書の取扱に関する資料――概説および実例(ある通達と私信形式の注意喚起)――
    二 「警備情報」活動に関する第一次資料――概説および実例(ポポロ事件警察手帳)――
    三 「警備情報」活動に関する第二次資料――概説および実例(平野警察署作業報告書)――
    四 「警備情報」活動に関する第三次資料――概説および実例(栃木県警備警察概要)――
    五 「警備実施」活動に関する資料――概説および実例(〝政防法闘争〟警備概要)――
    六 警備犯罪の捜査に関する資料――概説および実例(警備犯罪捜査要領)――
    七 要人狙撃事件の捜査結果に関する資料――概説および実例(「警察庁長官狙撃事件の捜査結果概要」〔警視庁〕)――

    ・警備公安関係事件裁判一覧(巻末)
  • 出版社からのコメント

    公安警察の組織・活動を解明した「警備公安警察史」と「警備公安警察の内部資料」の2部構成。公安警察の実情を知る貴重な歴史的資料
  • 内容紹介

    ◆広中俊雄著作集 第9巻 ― 公安警察の実情を知ることのできる貴重な書◆
    2014年2月に逝去された故広中俊雄先生の『警備公安警察の研究』第一部と第三部を、生前準備された原稿に基づいて、佐藤岩夫の手による校正を経て刊行。同書は広中先生の警察研究の中心をなす作品である。公安警察の組織・活動を歴史的に解明した「警備公安警察史」と、「警備公安警察の内部資料」の2部構成。公安警察の実情を知ることができる貴重な歴史的資料である。
    (創文社解散後、「広中俊雄著作集」は、小社より刊行となりました。)

    図書館選書
    公安警察の組織・活動を歴史的に解明した「警備公安警察史」と、「警備公安警察の内部資料」の2部構成。公安警察の実情を知る貴重な歴史的資料である。

警備公安警察史(広中俊雄著作集〈9〉) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:信山社
著者名:広中 俊雄(著)
発行年月日:2020/10/30
ISBN-10:479721449X
ISBN-13:9784797214499
判型:B5
対象:専門
発行形態:全集叢書
未完/完結:完結版
内容:法律
言語:日本語
ページ数:589ページ ※582,7p
縦:21cm
横:16cm
厚さ:3cm
その他:警備公安警察史
他の信山社の書籍を探す

    信山社 警備公安警察史(広中俊雄著作集〈9〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!