人形つかいマリオのお話 [単行本]
    • 人形つかいマリオのお話 [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003351422

人形つかいマリオのお話 [単行本]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:徳間書店
販売開始日: 2020/11/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

人形つかいマリオのお話 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    人形つかいのマリオは、若いころから、あやつり人形たちといっしょに国じゅうを旅して、自分で考えたおもしろい人形芝居を、見せてまわっていました。何年もたつうちに、人気者になったマリオは、同じお芝居を何度も何度もくり返すようになり、人形たちに話しかけることも、やめてしまいました。でも、人形たちのほうは、同じ役を何百回もくり返して演じることに、あきあきしていました。そしてある日、王妃役の人形が、ハサミを見つけ、自分の糸を切ってしまい…?人形つかいと人形たちの友情を描いた、「物語の名手」シャミによる、楽しいお話です。小学校低・中学年むき。
  • 出版社からのコメント

    毎日同じお芝居にうんざりしたあやつり人形たちは、糸を切ってにげだし…? 名手シャミが贈る人形つかいと人形たちの友情の物語
  • 内容紹介

    「おとぎ話の名手」として知られる
    ラフィク・シャミが贈る
    人形つかいとあやつり人形たちの
    友情の物語

    「もう、糸につながれているのはいや!」
    ハサミで糸を切ってしまった
    あやつり人形たちが
    はじめたことは……?

    人形つかいのマリオは、
    あやつり人形たちといっしょに
    国じゅうを旅して、
    自分で作ったお話を、
    人形劇として演じていました。

    でも、マリオが人気者になり、
    同じ芝居を何百回もくり返すようになると、
    人形たちはうんざりしてきました。

    ある晩、王妃役の人形が、
    ハサミで自分の糸を切ってしまい…? 

    「物語の名手」として知られるシャミが贈る、
    人形つかいと人形たちの友情の物語。

    人形劇のストーリーとして
    作中で語られるおとぎ話も楽しい。

    挿絵多数。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    シャミ,ラフィク(シャミ,ラフィク/Schami,Rafik)
    1946年、シリアのダマスカスに生まれる。ダマスカス大学の学生時代に、自由な意見を述べるのを禁じられたことから、1971年に旧・西ドイツのハイデルベルク大学に留学することによって国を離れ、以後ドイツに暮らす。ドイツ語を身につけると、主に子ども向けの本を次々に出版。1989年に出版した『夜の語り部』(西村書店)がベストセラーとなり、国際的にも名前を知られるようになった。ドイツ・アカデミー児童文学大賞をはじめ、三十以上の文学賞を受賞

    松永 美穂(マツナガ ミホ)
    愛知県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科独語独文学専攻博士課程満期退学。早稲田大学教授。著書に『ドイツ北方紀行』(NTT出版)、『誤解でございます』(清流出版)、訳書に、ベストセラーになり毎日出版文化賞特別賞を受賞した『朗読者』、など多数

    たなか 鮎子(タナカ アユコ)
    福岡県に生まれ、宮城県に育つ。ロンドン芸術大学チェルシー校大学院修了。デザイン会社勤務を経て独立、ロンドン、ベルリン滞在ののち現在はパリ在住。2000年ボローニャ国際児童図書展絵本原画展入選
  • 著者について

    ラフィク・シャミ (ラフィクシャミ)
    1946年生まれのシリア出身のドイツ語作家。1971年にドイツに亡命後、80年代からドイツ語で著作を始める。自伝的な物語集「蝿の乳しぼり」(西村書店)、両親の故郷に伝わるおとぎ話をもとにした「マルーラ村の物語」(西村書店)、8つの賞を受賞した自伝的長編「片手いっぱいの星」(岩波書店)などで人気を博し、「千夜一夜物語」を思わせるおとぎ話「夜の語り部」(西村書店)は20以上の言語に翻訳され、ベストセラーとなった。児童文学への貢献に対し、ドイツ・アカデミー児童文学大賞を受賞している。

    松永美穂 (マツナガミホ)
    1958年愛知県生まれ。東京大学大学院博士課程満期退学、ハンブルク大学に入学。早稲田大学大学院教授。訳書にシャミ「夜の語り部」(西村書店)、ベストセラーとなったシュリンク「朗読者」(新潮社)、リルケ「マルテの手記」(光文社)、「シュトルム「みずうみ/人形使いのポーレ」(光文社)、プレスラー「マルカの長い旅」(徳間書店)、レムケ「母さんがこわれた夏」(徳間書店)など多数。

    たなか鮎子 (タナカアユコ)
    1972年福岡県生まれ。ロンドン芸術大学チェルシー校大学院修了。パリ在住。2000年ボローニャ国際児童図書展絵本原画展入選。絵本の作品に「クリスマスマーケットのふしぎなよる」(講談社)「ルナのたまごさがし」(フレーベル館)、「かいぶつトロルのまほうのおしろ」(アリス館)、挿絵に「魔法が消えていく……」(徳間書店)など。

人形つかいマリオのお話 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:徳間書店
著者名:ラフィク シャミ(作)/松永 美穂(訳)/たなか 鮎子(絵)
発行年月日:2020/11/30
ISBN-10:4198651973
ISBN-13:9784198651978
判型:A5
対象:児童
発行形態:単行本
内容:外国文学小説
言語:日本語
ページ数:118ページ
縦:22cm
横:16cm
その他: 原書名: MEISTER MARIOS GESCHICHTE―Wie die Marionetten aus der Reihe tanzten〈Schami,Rafik〉
他の徳間書店の書籍を探す

    徳間書店 人形つかいマリオのお話 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!