花森安治選集〈第3巻〉ぼくらは二度とだまされない [全集叢書]
    • 花森安治選集〈第3巻〉ぼくらは二度とだまされない [全集叢書]

    • ¥3,960119 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003351520

花森安治選集〈第3巻〉ぼくらは二度とだまされない [全集叢書]

価格:¥3,960(税込)
ゴールドポイント:119 ゴールドポイント(3%還元)(¥119相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:暮しの手帖社
販売開始日: 2020/11/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

花森安治選集〈第3巻〉ぼくらは二度とだまされない の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    『暮しの手帖』を創った男花森安治待望の選集。あたりまえの暮しを守るため、一本のペンを武器に国や大企業に挑んだ檄文。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1章 うじゃじゃけるな、世間よ!(風の吹く町で1 やらずぶったくり/ブルゥフレーム/モダンお長屋 1世紀53号(1960年2月);風の吹く町で2 ケチでない歌手/カンちがい看板/つり出し番組/汽車ポッポ 1世紀54号(1960年5月);風の吹く町で3 現場へつれてゆく/あつい礼儀/タイトスカート/泳げない先生 1世紀55号(1960年7月) ほか)
    2章 ぼくらはぼくらの旗を立てる(お茶でも入れて10 1ケタの保険証 1世紀79号(1965年5月);お茶でも入れて11 運動会がすんだら博覧会/いいかげんにしてくれ/二百八十億円 1世紀81号(1965年9月);どぶねずみ色の若者たち 1世紀90号(1967年7月) ほか)
    3章 ぼくには一本のペンがある―剣よりも強さ示そう(君もおまえも聞いてくれ『文藝春秋』第50巻第3号(文藝春秋新社・1972年3月);わが思索わが風土;内閣を倒した無学文盲の三人の女たち 2世紀19号(1972年8月) ほか)
  • 内容紹介

    激動の戦後において、卓越した審美眼とペンの力で
    庶民の暮らしを守り続けた『暮しの手帖』初代編集長・花森安治。
    この選集は、花森の遺した珠玉の著作をまとめたものです。

    第3巻には、日本が経済大国へと急成長を遂げる1960年から、
    没年となる1978年までの激動の昭和を鋭く見つめた作品を収録。
    政治、経済、戦争、公害に対する叫びは、現代に通じるメッセージです。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    花森 安治(ハナモリ ヤスジ)
    1911年神戸市に生まれる。神戸三中から島根県の旧制松江高等学校を経て、東京帝国大学文学部美学美術史学科に入学。卒業後応召し戦地へ。病を得て除隊後、大政翼賛会宣伝部に勤める。敗戦後の1948年、社長の大橋鎭子とともに『暮しの手帖』を創刊、初代編集長となる。企画、取材、執筆、写真、レイアウト、書き文字、表紙画にいたるまで徹底的に自ら手がけていた。庶民に寄り添った衣食住の提案を行う傍ら、暮しを脅かす戦争に反対し、環境問題に際しては国や大企業に対し臆することなく鋭い批判を投げかけた。1956年第4回菊池寛賞(花森安治と『暮しの手帖』編集部)、1972年自選集『一戔五厘の旗』が第23回読売文学賞(随筆・紀行賞)、同年に「日本の消費者、ことに抑圧された主婦たちの利益と権利と幸福に説得力のある支援を行った」との理由で、「アジアのノーベル賞」と呼ばれるラモン・マグサイサイ賞を受賞。1978年、1月14日永眠(享年66)
  • 著者について

    花森 安治 (ハナモリ ヤスジ)
    1911年、神戸市生まれ。松江高等学校を経て、東京帝国大学文学部美学美術史学科に入学。在学中より画家の佐野繁次郎に師事し、広告制作を手伝う。そこでコピーや、手描き文字、挿画、文字の組み方、色彩感覚を学ぶ。卒業後応召し戦地へ。病気除隊後、大政翼賛会の宣伝部に勤める。敗戦後の1948年、大橋鎭子とともに『暮しの手帖』を創刊、初代編集長となる。庶民に寄り添った衣食住の提案を行う傍ら、暮らしを脅かす戦争に反対し、環境問題に際しては、国や企業に対しても臆することなく鋭い批判を投じた。1956年 第4回菊池寛賞(花森安治と『暮しの手帖』編集部)、1972年 著書『一銭五厘の旗』が第23回読売文学賞(随筆・紀行賞)、同年に「日本の消費者、ことに抑圧された主婦たちの利益と権利と幸福に説得力のある支援を行った」との理由でラモン・マグサイサイ賞を受賞。

花森安治選集〈第3巻〉ぼくらは二度とだまされない の商品スペック

商品仕様
出版社名:暮しの手帖社
著者名:花森 安治(著)
発行年月日:2020/11/28
ISBN-10:4766002180
ISBN-13:9784766002188
判型:A5
対象:一般
発行形態:全集叢書
未完/完結:完結版
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:482ページ
縦:20cm
その他:ぼくらは二度とだまされない
他の暮しの手帖社の書籍を探す

    暮しの手帖社 花森安治選集〈第3巻〉ぼくらは二度とだまされない [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!