虫は人の鏡―擬態の解剖学 [単行本]
    • 虫は人の鏡―擬態の解剖学 [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
虫は人の鏡―擬態の解剖学 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003351659

虫は人の鏡―擬態の解剖学 [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:毎日新聞出版
販売開始日: 2020/12/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

虫は人の鏡―擬態の解剖学 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    なぜ虫はこんな色と形をしているのか?虫の面白さは「擬態」にあり。擬態を考察すると人間がわかる。解剖学者・養老孟司の思想の原点!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    はじめに―情報とはなにか
    なぜ虫か
    カモフラージュ
    警戒色
    トラが出る!
    目玉模様
    対談 偶然か必然か
    オーストラリアの虫
    アフリカの虫
    メタリック
    気味が悪い
    堅い虫
    死んだふり
    ダマシとモドキ
    似る努力
    不思議な形
    蝶の斑紋
    キノコムシ
    雄と雌
    つがいと子育て
    普通種
    どこにでもいる虫
    雑木林の虫
    虫とヒト
  • 出版社からのコメント

    なぜ虫は多様な色と形をしているのか。昆虫の擬態を通じて人間社会を考察する。養老孟司の思想の原点。オールカラー/写真・海野和男
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    養老 孟司(ヨウロウ タケシ)
    1937年神奈川県生まれ。東京大学名誉教授。医学博士。解剖学者。東京大学医学部卒業後、解剖学教室に入り、東京大学教授となる。退官後、北里大学教授、大正大学客員教授を歴任。京都国際マンガミュージアム名誉館長。1989年『からだの見方』(筑摩書房)でサントリー学芸賞を受賞。『バカの壁』(新潮社)で毎日出版文化賞特別賞を受賞

    海野 和男(ウンノ カズオ)
    1947年東京都生まれ。東京農工大学で昆虫行動学を学んだあと、フリーの昆虫写真家に。主なフィールドは長野県小諸市とマレーシア。熱帯雨林の昆虫、特に擬態に興味を持ちライフワークとしている。年間100日を熱帯で撮影することを目標に世界各地で撮影を続ける。1990年、小諸市にアトリエを構え、1999年よりデジタルカメラで撮影し、コメントを付け発表する「小諸日記」を始め、現在まで毎日更新を続けている。1994年、写真集『昆虫の擬態』(平凡社)で日本写真協会賞を受賞。子ども向けの書籍を中心に150冊以上の著作がある。日本自然科学写真協会会長。小中学生のための生きものの写真コンテスト「生きもの写真リトルリーグ」実行委員長

虫は人の鏡―擬態の解剖学 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:毎日新聞出版
著者名:養老 孟司(著)/海野 和男(写真)
発行年月日:2020/12/25
ISBN-10:4620326623
ISBN-13:9784620326627
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:生物学
言語:日本語
ページ数:214ページ ※209,5P
縦:21cm
他の毎日新聞出版の書籍を探す

    毎日新聞出版 虫は人の鏡―擬態の解剖学 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!