近代中国の日本書翻訳出版史 [単行本]
    • 近代中国の日本書翻訳出版史 [単行本]

    • ¥7,920238 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003352228

近代中国の日本書翻訳出版史 [単行本]

田 雁(著)小野寺 史郎(訳)古谷 創(訳)中村 元哉(解説)
価格:¥7,920(税込)
ゴールドポイント:238 ゴールドポイント(3%還元)(¥238相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東京大学
販売開始日: 2020/12/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

近代中国の日本書翻訳出版史 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    序 章
    1 先行研究の整理
    2 本書の概要

    第1章 日本書翻訳事業の勃興――1719年~1911年
    1 日本観の変化
    2 清末の改革と中国語訳日本書
    3 東京から上海へ――翻訳の中心地の移動
    4 独壇場の時代
    おわりに

    第2章 戦争の影の下の日本書翻訳――1912年~1949年
    1 日本観の変化
    2 民国期の中国語訳日本書
    3 出版社群像
    4 訳品をめぐる論争
    5 新文化・新思想・戦争準備
    6 中国語訳日本書に対する戦争の影響
    おわりに

    第3章 テキストと訳者の選別――1949年~1976年
    1 日本に無関心な時代
    2 「17年」と「文革」期の中国語訳日本書
    3 内部発行・「皮書」・秘密翻訳
    4 名前を出せない訳者たち
    おわりに

    第4章 転換期の好機と挫折――1977年~1999年
    1 改革開放初期の日中蜜月期
    2 市場化と国際化
    3 中国語訳日本書の勢力図の変遷と社会的要因
    4 映画,テレビと日本書の翻訳
    5 ベストセラー不在の中国語訳日本書
    おわりに

    第5章 翻訳出版における新要素――2000年~2011年
    1 「氷点下」の日中関係
    2 分野別勢力図における新要素
    3 内容第一――ベストセラーを呼び込め
    4 中国語訳日本書の現在
    おわりに

    終 章 中国語訳日本書の社会的影響と意義
    1 日本書翻訳出版事業の始まりと高まり
    2 中国語訳日本書の時代ごとの特色
    3 訳者・出版社・著者の役割の変遷
    おわりに

    解説(中村元哉)
    訳者からの補足(小野寺史郎)


    A History of Translation and Publication of Japanese Books in Modern China
    Tian Yen
    Japanese Translation by Shiro ONODERA and Hajime FURUYA
  • 内容紹介

    日本文化交流史の一面を形成する「中国語に翻訳された日本語書籍」の歴史を19世紀の後半から現在まで射程に入れ一つの通史として描き切った労作.田雁著『日本図書漢訳出版史』(南京大学出版社,2017年)を翻訳.
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    田 雁(ディン ガン)
    1958年生れ。82年蘇州大学歴史学部卒業、95年華東師範大学経済学部国際貿易専門の修士課程を修了、98年東京大学文学部社会学研究室に留学。1999‐2003年日本の『中文導報』記者を務める。2008年より南京大学出版社副編審、南京大学中日文化センターの特聘研究員。専門は図書翻訳出版の比較研究

    小野寺 史郎(オノデラ シロウ)
    1977年生れ。東北大学文学部卒業。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。博士(学術)。日本学術振興会特別研究員、京都大学人文科学研究所附属現代中国研究センター助教を経て、埼玉大学大学院人文社会科学研究科准教授。専門は中国近現代史

    古谷 創(フルヤ ハジメ)
    1983年生れ。信州大学人文学部卒業。東京大学大学院総合文化研究科博士課程単位取得退学。修士(学術)。現在、日中学院日本語科非常勤講師。専門は中国近代思想史
  • 著者について

    田 雁 (ディン ガン)
    南京大学日中文化センター研究員/南京大学出版社副編集長

    小野寺 史郎 (オノデラ シロウ)
    埼玉大学大学院人文社会科学研究科准教授

    古谷 創 (フルヤ ハジメ)
    日中学院日本語科非常勤講師

    中村 元哉 (ナカムラ モトヤ)
    1973年名古屋に生まれる。2003年東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。博士(学術)。現在、東京大学大学院総合文化研究科教授。主要著書に『中国、香港、台湾におけるリベラリズムの系譜』(有志舎、2018年)、『概説 中華圏の戦後史』(編、東京大学出版会、2022年)などがある。

近代中国の日本書翻訳出版史 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:東京大学出版会
著者名:田 雁(著)/小野寺 史郎(訳)/古谷 創(訳)/中村 元哉(解説)
発行年月日:2020/12/09
ISBN-10:4130262750
ISBN-13:9784130262750
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:総記
言語:日本語
ページ数:454ページ
縦:22cm
他の東京大学の書籍を探す

    東京大学 近代中国の日本書翻訳出版史 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!