日本の海洋保全政策―開発・利用との調和をめざして [単行本]
    • 日本の海洋保全政策―開発・利用との調和をめざして [単行本]

    • ¥2,86086 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003352252

日本の海洋保全政策―開発・利用との調和をめざして [単行本]

価格:¥2,860(税込)
ゴールドポイント:86 ゴールドポイント(3%還元)(¥86相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東京大学
販売開始日: 2021/01/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本の海洋保全政策―開発・利用との調和をめざして の 商品概要

  • 目次

    はじめに

    第1章 海洋保全政策論とはなにか
    1.1 政策科学の考え方
    1.2 持続可能性科学の考え方
    1.3 海洋保全政策論の提唱

    第2章 水産資源管理
    2.1 漁業と水産資源
    2.2 水産資源の管理
    2.3 総合的な水産資源管理に向けて

    第3章 水産資源と社会‐生態系
    3.1 海洋生態系と水産資源管理
    3.2 地域社会と水産資源管理

    第4章 生態系の保全と自然再生
    4.1 生態系保全の考え方
    4.2 沿岸生態系保全と地域
    4.3 自然再生

    第5章 海洋保護区
    5.1 わが国の海洋保護区政策
    5.2 具体事例
    5.3 わが国の海洋保護区の特徴と課題

    第6章 海運・海岸と海ごみ
    6.1 海運と保全
    6.2 港湾と海岸
    6.3 海洋ごみとプラスチック

    第7章 エネルギーと鉱物資源
    7.1 海洋エネルギー
    7.2 海底鉱物資源
    7.3 利用と保全の調和に向けた課題と展望

    第8章 レクリエーションと海洋教育
    8.1 海洋性レクリエーション・観光
    8.2 地域との関わり
    8.3 海洋教育と文化

    第9章 沿岸域の総合的管理
    9.1 基本的な考え方
    9.2 現場での展開
    9.3 論点と研究課題

    第10章 海洋基本法と総合海洋政策
    10.1 海洋基本法
    10.2 総合海洋政策
    10.3 利用と保全の調和

    第11章 海と気候変動
    11.1 気候変動の影響
    11.2 緩和と適応に向けた政策
    11.3 海におけるさまざまな取り組み

    第12章 海洋科学の国際連携
    12.1 世界共通目標としてのSDGs
    12.2 国際連携の仕組み

    第13章 海洋保全と価値観・文化
    13.1 政策科学と価値観
    13.2 水産政策と価値観
    13.3 今後の研究課題

    第14章 海洋保全政策論の全体像
    14.1 本書のまとめ
    14.2 海洋保全政策チャート

    おわりに


    Marine Conservation Policies in Japan
    Mitsutaku MAKINO
  • 内容紹介

    海に囲まれた日本――持続可能な発展を遂げていくために海は大きな可能性を持つ.環境,水産,国際連携,海洋エネルギーなどの多様な分野について,海洋プラスチックごみ,気候変動,商業捕鯨など最新の話題に触れながら,統合的に体系化したこれからの海洋保全政策論.海について学ぶすべての人たちへの「羅針盤」.
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    牧野 光琢(マキノ ミツタク)
    佐賀県唐津市に生まれる。愛知県立旭丘高等学校、京都大学農学部水産学科卒業。ケンブリッジ大学大学院修士課程(Development Studies)、京都大学大学院修士・博士課程(人間・環境学)、横浜国立大学博士研究員、水産研究・教育機構グループ長などを経て、東京大学大気海洋研究所国際学術分野教授、笹川平和財団海洋政策研究所特別研究員。専門は海洋保全政策。PICES(北太平洋海洋科学機構)Human Dimension Committee議長、IUCN(国際自然保護連合)Fisheries Expert Group委員、ICES Journal of Marine Scienceや Marine Policy誌の編集委員などを務める。国内では、知床世界遺産科学委員会、日露隣接地域生態系保全協力プログラム推進委員会、東京湾再生官民連携フォーラム江戸前PT長などのほか、水産庁・環境省・内閣府・文部科学省の委員などを務める
  • 著者について

    牧野 光琢 (マキノ ミツタク)
    東京大学大気海洋研究所国際学術分野教授
    日本海洋政策学会学術委員長
    日本水産学会水産政策委員長

日本の海洋保全政策―開発・利用との調和をめざして の商品スペック

商品仕様
出版社名:東京大学出版会
著者名:牧野 光琢(著)
発行年月日:2020/12/25
ISBN-10:4130623206
ISBN-13:9784130623209
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:自然科学総記
言語:日本語
ページ数:185ページ
縦:21cm
他の東京大学の書籍を探す

    東京大学 日本の海洋保全政策―開発・利用との調和をめざして [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!