インディラップ・アーカイヴ もうひとつのヒップホップ史:1991-2020 [単行本]
    • インディラップ・アーカイヴ もうひとつのヒップホップ史:1991-2020 [単行本]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月19日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
インディラップ・アーカイヴ もうひとつのヒップホップ史:1991-2020 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003352302

インディラップ・アーカイヴ もうひとつのヒップホップ史:1991-2020 [単行本]

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月19日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ディスクユニオン
販売開始日: 2020/12/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

インディラップ・アーカイヴ もうひとつのヒップホップ史:1991-2020 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    90年代にヒップホップがメインストリームとなりその姿を変える一方で、もうひとつの市場で盛り上がりをみせた「インディ」のラップ。これまで歴史的重要性は高かったものの体系的な資料のなかった「インディラップ」について、現代まで網羅した意欲作。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 1991‐1996:Awakening―序章
    2 1997‐2004:Best of Times―最盛期
    Interlude ヒップホップと5パーセンターズ―地元ニューヨークはハーレムで今も息づくコミュニティの姿
    3 2005‐2006:Degradation―過渡期
    4 2007‐2010:The Struggle―停滞期
    Interview Roots of Raptivist―Genaktionに訊く、インディラップの趨勢と魅力1 “インディラップ”というものはあるのか?
    5 2011‐2016:Born Again―復活期
    6 2017‐2020:To the Next Generation―次の時代へ
    Interview Roots of Raptivist―Genaktionに訊く、インディラップの趨勢と魅力2 ラップ・リコンストラクション(ラップを再構築すること)
  • 出版社からのコメント

    メジャー作品とはひと味違う、濃密なラップが集結。インディレーベルからリリースされたヒップホップ作品のディスクガイド。
  • 内容紹介

    小説のような文学的表現、政府・メディアの欺瞞を突く痛烈なメッセージ、
    困難に屈しない希望の詩。あなたの知らないラップがこの一冊に。

    90年代にヒップホップがメインストリームとなりその姿を変える一方で、
    もうひとつの市場で盛り上がりをみせた「インディ」のラップ。
    これまで歴史的重要性は高かったものの体系的な資料のなかった「インディラップ」について、現代まで網羅した意欲作。

    ■インディレーベルからリリースされたヒップホップ作品=〈インディラップ〉のアルバム500枚をレビューしたディスクガイド
    ■アルバムレビューのほかにも充実の内容
    ・厳選シングル盤レビュー
    ・ラップのライミング構造を徹底解剖するコラム〈リリックの読み解き方を考える〉(全6回)
    ・荏開津広(DJ/ライター)による著者インタビュー〈Roots of Raptivist~Genaktionに訊く、インディラップの趨勢と魅力〉(2万字)

    《目次》
    はじめに――ラップの“もうひとつの歴史”を掘り起こす
    本書の読み方

    Chapter 1 1991-1996: Awakening――序章
     Column リリックの読み解き方を考える Part 1 70, 80, 90年代の変遷
    Chapter 2 1997-2004: Best of Times――最盛期
     Interlude ヒップホップと5パーセンターズ~地元ニューヨークはハーレムで今も息づくコミュニティの姿
     Column リリックの読み解き方を考える Part 2 多音節ライムと映像性
    Chapter 3 2005-2006: Degradation――過渡期
     Column リリックの読み解き方を考える Part 3 修辞語とパンチライン
    Chapter 4 2007-2010: The Struggle――停滞期
     Column リリックの読み解き方を考える Part 4 多音節ライムと物語性I
     Interview Roots of Raptivist――Genaktionに訊く、インディラップの趨勢と魅力
     Part 1 “インディラップ”というものはあるのか?
    Chapter 5 2011-2016: Born Again――復活期
     Column リリックの読み解き方を考える Part 5 多音節ライムと物語性II
    Chapter 6 2017-2020: To the Next Generation――次の時代へ
     Column リリックの読み解き方を考える Part 6 畳みかける押韻と物語
     Interview Roots of Raptiv…
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    Genaktion(GENAKTION)
    ゲン・ダニエル・ベル‐オオタ。ラプティヴィスト、ヒップホップリサーチャー。米国企業でマーケティングを担当する傍ら、音楽雑誌やウェブ媒体、ラジオ、ソーシャルメディアなどでラップミュージックやヒップホップ文化に関する発信・執筆を手がける。日課はラップのリリックを解読すること
  • 著者について

    Genaktion (ジェナクション)
    ゲン・ダニエル・ベル-オオタ。
    ラプティヴィスト、ヒップホップリサーチャー。米国北東部在住。
    企業でマーケティングを担当する傍ら、音楽雑誌やウェブ媒体、ラジオ、ソーシャルメディアなどでラップミュージックやヒップホップ文化に関する発信・執筆を手がける。日課はラップのリリックを解読すること。

    Gen Daniel Bell-Ota.
    Raptivist and Hip Hop researcher, currently in the Northeastern United States.
    Works in an office in the marketing division; participates in/writes about rap music and Hip Hop culture for music magazines, websites, radio stations and social media; enjoys analyzing rap lyrics.

インディラップ・アーカイヴ もうひとつのヒップホップ史:1991-2020 の商品スペック

商品仕様
出版社名:DU BOOKS
著者名:Genaktion(著)
発行年月日:2020/11/27
ISBN-10:4866471336
ISBN-13:9784866471334
判型:A5
発売社名:ディスクユニオン
対象:一般
発行形態:単行本
内容:音楽・舞踏
言語:日本語
ページ数:218ページ
縦:21cm
他のディスクユニオンの書籍を探す

    ディスクユニオン インディラップ・アーカイヴ もうひとつのヒップホップ史:1991-2020 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!