聞き書き 朽木小川―しこぶちさんと奥山暮らし歳時記 [単行本]
    • 聞き書き 朽木小川―しこぶちさんと奥山暮らし歳時記 [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003352307

聞き書き 朽木小川―しこぶちさんと奥山暮らし歳時記 [単行本]

榊 治子(文)榊 始(写真)
価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2020/12/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

聞き書き 朽木小川―しこぶちさんと奥山暮らし歳時記 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「しこぶち」さんは、安曇川流域だけに点在する、筏流しの神様をお祀りする神社です。
  • 目次

    出版にあたり 石田敏(元「朽木村史」編集委員長)
    1 しこぶちさん
     重要文化財になった朽木小川のしこぶちさん /思子淵神社の神主さん(こうぞんさん) /しこぶちさんのお祭り /こうぞん(神主)餅、ごくもち(御供餅) /ホシの鏡餅
    2 講
     講 /一日講・伊勢講 /庚申講 /太師講 /山の口講 /愛宕参りとまんどろ
    3 寺事
     「てらこ」 /涅槃会(2月の15日)の団子 /葬式 /葬式団子 /かさもち /お盆と川原仏
    4 祝い事
     結婚 /お産 /宮参りとはたき餅
    5 学校
     小学校 /中学校
    6 普請
     普請 /電気 /小川の道 /奥山渓谷の道 /小川の橋
    7 お米作り
     田植え前 /田植え /草取り /稲刈り /脱穀から精米まで
    8 山仕事
     山仕事 /炭焼き /雲洞谷の炭焼き /筏流し /一本流し /茅葺 /ホトラ刈り /柴刈り
    9 麻布作り
     麻の栽培と緒 /糸つむぎから麻布を織る
    10 お餅
     お餅のあれこれ /寒餅 /栃餅 /涅槃会のお餅 /ちまき
    朽木小川の歳時記
    あとがき
  • 出版社からのコメント

    筏流しの神を祀る信仰をはじめ、昔ながらの行事が受け継がれる山村に移り住んだ著者が、語り言葉を用いてまとめた民俗誌風エッセイ。
  • 内容紹介

    奈良時代に木材を平城京へ搬出した記録が残る山村、滋賀県高島市朽木小川には、筏流しの神を祀る思子淵(しこぶち)神社への信仰をはじめ、昔ながらの民俗行事が受け継がれてきた。大阪から夫婦二人で移り住んだ著者が、おばあさん、おじいさんによる語り言葉をそのまま用いて、集落の寺事、祝い事、普請、山仕事、麻布作りのことなどをまとめた、学者による記録とはひと味違った民俗誌風フォトエッセイ。「しょうずの座敷の縁側を開けてもらってな、そこで拝んでから松明持って、お酒持って上がるんや。ほんで上からお~いって、怒鳴るんやけど、笑えてくるんや。笑ったらあかんのやけんど笑えるんや」(愛宕参りと「まんどろ」)

    図書館選書
    筏流しの神を祀る思子淵神社への信仰をはじめ、昔ながらの民俗行事が受け継がれてきた山村に大阪から夫婦二人で移り住んだ著者が、語り言葉をそのまま用いてまとめた、学者による記録とはひと味違った民俗誌風エッセイ。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    榊 治子(サカキ ハルコ)
    1954年、兵庫県養父市生まれ。関西医科大学付属看護婦学校卒業後40年間、関西医科大学附属病院に勤務。その間、大阪市立大学経済学部卒業。夫・榊始が朽木小川に移住後は毎週末大阪から小川に通う。2014年3月末、職を辞し小川に住み始める

    榊 始(サカキ ハジメ)
    1956年長崎県生まれ。子供を保育所に送るために、朝の遅い映画の仕事・大映大阪営業所に就職、その後、梅田日活地下劇場支配人などを経て、独立してアート系ミニシアター「シネマ・ヴェリテ」を立ち上げ、プロデュース。妻の大学(社会人)入学を期に映画界と縁を切り、5年の主夫生活の後、高島市朽木小川に山小屋を作り、愛犬ゴン太とともに番人として住み始めて20年目
  • 著者について

    榊 治子 (サカキ ハルコ)
    兵庫県養父市出身。関西医科大学付属看護婦学校卒業後40年間、関西医科大学附属病院に勤務。その間、大阪市立大学経済学部卒業。夫・榊始が滋賀県高島市朽木小川に移住後は毎週末大阪から小川に通う。2014年3月末、職を辞し小川に住み始める。

    榊 始 (サカキ ハジメ)
    長崎県出身。2000年、滋賀県高島市朽木小川に山小屋を作り、愛犬ゴン太とともに番人として住み始める。デジカメを毎日首にぶら下げ、シャッターチャンスを狙っている。

聞き書き 朽木小川―しこぶちさんと奥山暮らし歳時記 の商品スペック

商品仕様
出版社名:サンライズ出版 ※出版地:彦根
著者名:榊 治子(文)/榊 始(写真)
発行年月日:2020/12/07
ISBN-10:488325707X
ISBN-13:9784883257072
判型:B5
発売社名:地方・小出版流通センター
対象:一般
発行形態:単行本
内容:民族・風習
言語:日本語
ページ数:131ページ
縦:22cm
横:18cm
他のその他の書籍を探す

    その他 聞き書き 朽木小川―しこぶちさんと奥山暮らし歳時記 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!