相続は遺言書で9割決まる!―日本一わかりやすい、家族が揉めないための終活の本 [単行本]
    • 相続は遺言書で9割決まる!―日本一わかりやすい、家族が揉めないための終活の本 [単行本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
相続は遺言書で9割決まる!―日本一わかりやすい、家族が揉めないための終活の本 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003352591

相続は遺言書で9割決まる!―日本一わかりやすい、家族が揉めないための終活の本 [単行本]

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2020/10/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

相続は遺言書で9割決まる!―日本一わかりやすい、家族が揉めないための終活の本 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    遺言書にはこれを書け!あなたの知らない相続対策。相続実務歴12年の司法書士がわかりやすく解説します。この一冊で全部わかる。相続・成年後見・民事信託。
  • 目次

    はじめに

    第1章 相続対策は全員がすべき!

    ・相続対策は全員必須 
    ・「うちは揉めないから大丈夫」は間違い

    事例 「うちの子たちは大丈夫……」ではなかった
       /小野さん(女性・享年91歳) 

    ・「うちには財産がないから大丈夫」も間違い
    ・「時間がない」は言い訳にならない

    事例 間に合わなかった遺言書
       /宮崎さん(男性・享年58歳) 

    ・相続対策の手順 
    ・相続豆知識
    ・相続対策、誰に相談すればいいの?
    ・遺産相続の専門家とは誰のこと?
    コラム 相続についての相談相手の見つけ方
    ・必ず遺言書を作りましょう

    事例 親の死後、実は自分に兄弟がいたことが発覚
       /片山さん(女性・56歳)

    ・気が進まなくても遺言書を書いておく

    事例 遺言書を作った安心感から、心身が回復/笹川さん(女性・75歳)

    ・公正証書遺言とは
    ・「付言」を入れることで争いを回避することも


    第2章 将来のための「成年後見制度」ってなに?

    ・成年後見制度とは
    ・成年後見人の仕事
    ・成年後見人の報酬
    ・成年後見制度の歴史
    ・後見・補佐・補助
    ・成年後見の手続の流れ
    ・成年後見の申立てに必要な書類
    ・後見人の選出
    コラム 法定後見と任意後見
    ・成年後見人(職業後見人)を探す方法
    コラム 後見制度における不動産の売却
    ・成年後見制度は必要な人に行き渡っていない
    ・利用促進法
    コラム 子供は親の財産に手を付けてはいけない
    ・お一人様問題と親亡き後問題

    事例 弟が急に孤独死。突然の相続手続きに追われ、パニック状態に
       /寺島さん(男性・71歳)


    第3章 知っておきたい「民事信託」とは

    ・民事信託とは?
    ・司法書士は民事信託のコーディネーター
    ・極めて自由度が高い民事信託
    ・どのような人が民事信託を利用したほうがいいの?
    ・遺言代用信託

    事例 自宅は後妻に使ってほしいが、最終的には先妻との娘に譲りたい
       /木内さん(男性・享年85歳) 

    ・多額の財産をそのまま子供に相続させるのが心配な場合 149

    事例 成年後見制度を利用することを拒否、お金をたかられてしまい、
       数千万円もの散財/緒方さん(男性・42歳)

    おわりに
  • 出版社からのコメント

    自分の死後に子供同士が揉めないために、みんなで考えたい老後のお金問題。相続、成年後見人制度、民事信託この一冊で全部わかる!
  • 内容紹介

    プロに相談するかどうかで
    天国と地獄の差がつく!

    自分の死後に子供同士が揉めないために、
    親が認知症になったり、死亡した際にお金の問題で悩まないために、
    みんなで考えたい老後のお金問題。

    家族全員に知って欲しい相続とそれに関連する重要な制度を、
    司法書士として12年間、相続問題を解決してきたプロが赤裸々にお話しします!

    相続、成年後見人制度、民事信託の3つの構成で成り立つ本書は、
    次のような悩みをもった人にぴったりの内容になっています。

    「自分の死後に子供同士で揉めて欲しくない」
    「みんなが幸せになる相続を行いたい」
    「遺言書を作っておきたい」
    「実は隠し子がいるので、そちらにも遺産を残したい」
    「認知症になったとき自分の財産がどうなるか知りたい」
    「成年後見人制度について詳しく知りたい」
    「自分が認知症になったら子供に資産運用を託したい」
    「民事信託について詳しく知りたい」
    「誰に相談していいのかわからない!」
    「他の人の相続の体験談を聞いてみたい!」

    家族に迷惑をかけないために、
    仲のいい家族がお金で揉めないために、
    幸せに死ぬために……
    相続や老後のお金の話をしっかり考えてみたいなら、
    本書を読んでください。

    それぞれの制度について、どのような場合に利用すべきか?
    どこにどのように相談して進めていけば良いのか?

    この一冊で具体的な解決策が分かります!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    福田 亮(フクダ リョウ)
    法務大臣認定司法書士。東京都目黒区出身。中学受験を経て中高一貫の進学校へ進学するも、高校2年次に中退。その後3年間に及ぶニート生活を経て、一念発起し、平成19年度の司法書士試験に合格。続けて法務大臣認定取得。翌年司法書士ふくだ総合法律事務所、平成28年にふくだ法務不動産株式会社を設立
  • 著者について

    福田 亮 (フクダリョウ)
    福田 亮(ふくだ・りょう)

    司法書士 
    東京都目黒区出身。
    中学受験を経て中高一貫の進学校へ進学するも、高校2 年次に中退。
    その後3 年間に及ぶニート生活を経て、一念発起し、平成19 年度の司法書士試験に合格。
    翌年司法書士ふくだ総合法務事務所、平成28 年にふくだ法務不動産株式会社を設立。
    座右の銘は『望むなら、動け』。依頼人の為、年中無休で忙しい毎日を送っている。

    司法書士ふくだ総合法務事務所
    代表の福田亮司法書士が、平成20 年に地元目黒区に設立。
    債務整理、相続、成年後見、未収金の回収など、幅広く業務を展開している。
    また、不動産に関する問題にワンストップで対応する為、
    不動産会社(現・ふくだ法務不動産株式会社)を保有している。
    開業当初から相続・成年後見業務を行い、その実務歴は12年におよぶ(2020年9月時点)。
    不動産会社を所有している点を最大限に活かしたワンストップサービスを提供し、
    依頼人から絶大な評価を得ている。

相続は遺言書で9割決まる!―日本一わかりやすい、家族が揉めないための終活の本 の商品スペック

商品仕様
出版社名:Clover出版
著者名:福田 亮(著)
発行年月日:2020/10/20
ISBN-10:4908033943
ISBN-13:9784908033940
判型:B6
発売社名:Clover出版
対象:一般
発行形態:単行本
内容:法律
言語:日本語
ページ数:157ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:1cm
他のその他の書籍を探す

    その他 相続は遺言書で9割決まる!―日本一わかりやすい、家族が揉めないための終活の本 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!