ほっといて欲しいけど、ひとりはいや。―寂しくなくて疲れない、あなたと私の適当に近い距離 [単行本]
    • ほっといて欲しいけど、ひとりはいや。―寂しくなくて疲れない、あなたと私の適当に近い距離 [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003352817

ほっといて欲しいけど、ひとりはいや。―寂しくなくて疲れない、あなたと私の適当に近い距離 [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:CEメディアハウス
販売開始日: 2020/12/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ほっといて欲しいけど、ひとりはいや。―寂しくなくて疲れない、あなたと私の適当に近い距離 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    大人になった私たちに必要なのは、人にもたれかからない、適当な距離。私が望み、選んだ、健康的な関係。『怠けてるのではなく、充電中です。』の著者最新刊!日韓で多くの共感を呼んだ著者が語る、人間関係に疲労してしまった人のための「関係デトックス」。
  • 目次

    PART 01
    近すぎず遠すぎず
    領域侵犯
    「へぇー、そうなんだ」と「イヤなら別にいいけど」
    人間関係ミニマリスト
    しんどいときはしんどいとアピールしよう
    中二病を治してマナーのある社会構成員になる方法
    ここまでのみ、お近づきになりましょう
    私に合わせていただけますか
    「積極的」でも「消極的」でもない理由
    探すと見つからないヘアピンのような人
    愛が終わる些細な理由
    忘れる権利
    二度と会わない人に
    人づきあいが難しい人たちのクラブ
    心のひもじさ
    結婚式で会う同級生
    ドキドキと引き換えに差し出すもの
    このままがいいんだけど
    徐々に心を閉ざすことになる理由
    「愛しているから」という別れはない
    愛しすぎる人たち
    大丈夫じゃない時間をやり過ごす
    つねに明るい人じゃないことがバレないかと
    「いい人」と「悪い奴」

    PART 02
    全員と仲良くしなくても大丈夫
    世の中との関係において弱者にならないために
    イヤだと言ったらイヤなんです
    比較のないなぐさめと不安のないお祝い
    目には目を、人には人を
    安定と情熱のあいだ
    クールじゃなくても大丈夫
    心配事が多くて心配なあなたへ
    思い通りにならないなら思うがままに
    ムリに許すよりドライななぐさめを
    自分の感情はどれもつねに正しい
    各自の思い出
    関係は信じても、人は信じない
    寂しいけど恋愛はしたくない
    いつだってよりよい選択が可能だから
    私を傷つけた人について深く考えないことにした
    自分を無条件に抱きしめてあげられるのは自分だけ
    全員と仲良くしなくても私は充分にいい人
    シングル祝い金
    人の力でどうにもならないのが人の心
    心臓保管所
    ひとりで完結しなくても大丈夫
    ひとりでうまく過ごせるなら

    PART 03
    人にはいつだって人が必要
    私とあなたのあいだに見えない線がある
    適当に近くない距離
    心の適度な風穴
    「ひとり」と「一緒」のあいだ
    いなくてはならない人なんていない
    誰かが心に入ってくると
    ドキドキだけでは充分でないとき
    縁っていつ頃寄ってくるんだろう
    いっぺんぐらいは心の限りをぶつけてみても
    共に過ごした時間に未練を持たないことにした
    友情とはなんぞや
    人にはいつだって人が必要
    お互いの生活から一歩引いて
    時間が経っても大切に感じるもの
    関係を幸せの道具にしないこと
    食べ物の味や風の匂いなんかが
    私たちってそっくりね
    ご飯より重要なものだってたくさんあるのに
    意味のない関係の重荷を減らす
    長続きしないけどウソでない本心
    お互いの世界を広げていく方法
    折れた心の片方を共有してくれる人
  • 出版社からのコメント

    人間関係に疲れてしまったら、自分から主体的にちょうどよい距離を見つけていこうという、ポジティブな応援メッセージ。
  • 内容紹介

    人間関係が思い通りにならないときこそ、自分の感情を尊重してあげよう。
    疲れた心のお守りになる一冊。

    オトナになるほど複雑になっていく人間関係。
    近すぎても疲れるし、遠すぎても寂しい。
    重すぎてもしんどいし、軽すぎても不安。
    注目されるのは恥ずかしいけど、かまって欲しい。
    そんな面倒くさい心の存在を認めて、自分の感情を自分で尊重してあげよう。

    主体的にちょうどよい距離を見つけることで、
    ストレスを溜めこまずに取り除く「関係デトックス」の方法!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ダンシングスネイル(ダンシングスネイル)
    弘益大学でデジタルメディアデザインを学んだが、長い苦悩の末にデザイナー体質でないことを確信し、その後、絵と心の相関関係に興味を持ち、明知大学未来教育院の美術心理カウンセラー課程を修了した。カウンセリングセンターで美術療法士として働くうちに、まずは自分のケアからしなければならないことに気づき、再び絵を描き始めた

    生田 美保(イクタ ミホ)
    1977年、栃木県生まれ。東京女子大学現代文化学部、韓国放送通信大学国語国文学科卒。2003年より韓国在住
  • 著者について

    ダンシングスネイル
    絵を描いて文章を書く人。人に会うのが好きだけど嫌いで、関心を持たれるのはイヤだけどうれしい「シャイなかまってちゃん」。バカバカしい空想をしながら散歩をする時間が一番好き。弘益大学でデジタルメディアデザインを学んだが、長い苦悩の末にデザイナー体質でないことを確信し、その後、絵と心の相関関係に興味を持ち、明知大学未来教育院の美術心理カウンセラー課程を修了した。カウンセリングセンターで美術療法士として働くうちに、まずは自分のケアからしなければならないことに気づき、再び絵を描き始めた。今は毎日絵を描いて文章を書くセルフヒーリングを生活化している。著書に、長年の無気力症克服の記録を綴った『怠けてるのではなく、充電中です。』(CCCメディアハウス)があり、日本、台湾、タイ、インドネシアなどで翻訳出版された。『死にたいけどトッポッキは食べたい』(ペク・セヒ著、山口ミル訳、光文社) 、『ねこの心辞典』(未邦訳)など多数の本のイラストも描いた。

    生田美保 (イクタミホ)
    1977年、栃木県生まれ。東京女子大学現代文化学部、韓国放送通信大学国語国文学科卒。2003年より韓国在住。訳書に、ダンシングスネイル『怠けてるのではなく、充電中です。』(CCCメディアハウス)、ク作家『それでも、素敵な一日』(ワニブックス)、キム・ヘジン『中央駅』(彩流社)、ファン・インスク『野良猫姫』(クオン)などがある。

ほっといて欲しいけど、ひとりはいや。―寂しくなくて疲れない、あなたと私の適当に近い距離 の商品スペック

商品仕様
出版社名:CCCメディアハウス
著者名:ダンシングスネイル(著)/生田 美保(訳)
発行年月日:2021/01/02
ISBN-10:4484201100
ISBN-13:9784484201108
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:外国文学その他
言語:日本語
ページ数:253ページ
縦:19cm
他のCEメディアハウスの書籍を探す

    CEメディアハウス ほっといて欲しいけど、ひとりはいや。―寂しくなくて疲れない、あなたと私の適当に近い距離 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!