オセアニアで学ぶ人類学 [単行本]
    • オセアニアで学ぶ人類学 [単行本]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003353434

オセアニアで学ぶ人類学 [単行本]

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:昭和堂
販売開始日: 2020/12/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

オセアニアで学ぶ人類学 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    序 章 オセアニアを知り、人類学を学ぶ
    第1章 人類史1――発掘からよみとくオセアニア移住史と海洋適応
    第2章 人類史2――ゲノムに刻まれたオセアニアにおける人類の歴史
    第3章 環境――オセアニアにおける植物利用の民族学
    第4章 生業――パプアニューギニアの「焼かない焼畑」
    第5章 医療――パプアニューギニアではどのように治療が選ばれるのか
    第6章 婚姻――夫と妻、そしてXがつむぐマヌスの結婚生活
    第7章 家族・親族――人工の島々に住まうマライタ島の人々
    第8章 政治――ポーンペイの首長制と民主主義
    第9章 経済――贈与交換のニューギニア、あるいは人と物の溶け合うところ
    第10章 宗教――メラネシアの世界観とキリスト教
    第11章 芸術――オセアニアの芸術と工芸の交差点
    第12章 身体――イレズミからみるポリネシア社会の歴史
    第13章 先住民――ニュージーランド・マオリの政治と日常
    第14章 植民地――ヨーロッパ諸社会による支配と先住民フィジー人の自律
    第15章 観光――オセアニア・イメージの消費
    第16章 文化遺産――ナンマトル遺跡の保全と活用
    第17章 資源開発――パプアニューギニア高地の天然ガス
    第18章 環境問題――ツバルの気候と社会の変化
  • 出版社からのコメント

    太平洋全域に及ぶオセアニアの多様性を活かし、生物としての存在から社会的な存在としての人間まで、人類とは何かを学ぶテキスト。
  • 内容紹介

    太平洋全域に及ぶオセアニアは自然・社会・文化においてユニークな特徴をもち、人類学研究も自然人類学、文化人類学、社会人類学、生態人類学、人類生態学・・・と幅広い。その多様性を活かし、生物としての存在から社会的な存在としての人間まで、人類とは何かを学ぶテキスト。

    図書館選書
    オセアニアは自然・社会・文化においてユニークな特徴をもち、人類学研究も自然人類学、文化人類学、社会人類学・・・と幅広い。その多様性を活かし、生物としての存在から社会的な存在としての人間まで、人類とは何かを学ぶ。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    梅〓 昌裕(ウメザキ マサヒロ)
    東京大学大学院医学系研究科教授。博士(保健学)。専門は人類生態学

    風間 計博(カザマ カズヒロ)
    京都大学大学院人間・環境学研究科教授。博士(文学)。専門は人類学、オセアニア社会研究
  • 著者について

    風間計博 (カザマカズヒロ)
    京都大学大学院人間・環境学研究科教授

    梅崎昌裕 (ウメザキマサヒロ)
    東京大学大学院医学系研究科教授

オセアニアで学ぶ人類学 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:昭和堂 ※出版地:京都
著者名:梅〓 昌裕(編)/風間 計博(編)
発行年月日:2020/12/25
ISBN-10:481222005X
ISBN-13:9784812220054
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:民族・風習
言語:日本語
ページ数:291ページ
縦:21cm
横:15cm
他の昭和堂の書籍を探す

    昭和堂 オセアニアで学ぶ人類学 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!