図解入門TCP/IP―仕組み・動作が見てわかる [単行本]
    • 図解入門TCP/IP―仕組み・動作が見てわかる [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
図解入門TCP/IP―仕組み・動作が見てわかる [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003353437

図解入門TCP/IP―仕組み・動作が見てわかる [単行本]

  • 5.0
価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:SBクリエイティブ
販売開始日: 2020/12/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

図解入門TCP/IP―仕組み・動作が見てわかる [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    イーサネット、IP、TCP、アプリケーションからセキュリティ、ネットワーク機器、負荷分散まで、ネットワークの基礎知識をこの1冊に凝縮!とにかく図解が丁寧だから、イメージをつかみながら学習できる!
  • 目次

    第1章 ネットワークの基礎
    1.1 ネットワークとは
    1.1.1 ネットワークの歴史
    1.1.2 回線交換方式とパケット交換方式

    1.2 通信するときのルールがプロトコル
    1.2.1 プロトコルで決まっていること
    1.2.2 プロトコルは階層で整理する
    1.2.3 ふたつの階層構造モデル
    1.2.4 標準化団体がプロトコルを決める
    1.2.5 各階層が連携して動作する仕組み

    1.3 ネットワークを構成する機器
    1.3.1 物理層で動作する機器
    1.3.2 データリンク層で動作する機器
    1.3.3 ネットワーク層で動作する機器
    1.3.4 トランスポート層で動作する機器
    1.3.5 アプリケーション層で動作する機器
    1.3.6 つなげてみると

    1.4 いろいろなネットワーク機器のカタチ
    1.4.1 物理アプライアンス
    1.4.2 仮想アプライアンス

    1.5 ネットワークのカタチ
    1.5.1 LAN
    1.5.2 WAN
    1.5.3 DMZ

    1.6 新しいネットワークのカタチ
    1.6.1 SDN
    1.6.2 CDN
    1.6.3 IoT
    1.6.4 IaaS


    第2章 物理層
    2.1 有線LAN(IEEE802.3)
    2.1.1 ツイストペアケーブル
    2.1.2 光ファイバーケーブル
    2.1.3 ふたつの通信方式

    2.2 無線LAN(IEEE802.11)
    2.2.1 周波数帯域
    2.2.2 変調方式
    2.2.3 無線LANの通信方式
    2.2.4 高速化技術
    2.2.5 その他の無線規格


    第3章 データリンク層
    3.1 有線LAN(IEEE802.3)
    3.1.1 イーサネットのフレームフォーマット
    3.1.2 MACアドレス
    3.1.3 L2スイッチ

    3.2無線LAN(IEEE802.11)
    3.2.1 IEEE802.11フレームのフレームフォーマット
    3.2.2 無線LAN端末がつながるまで
    3.2.3 無線LANのカタチ
    3.2.4 無線LANに関するいろいろな機能

    3.3 ARP
    3.3.1 ARPのフレームフォーマット
    3.3.2 ARPによるアドレス解決の流れ
    3.3.3 ARPのキャッシュ機能
    3.3.4 GARPを利用した機能

    3.4 その他のL2プロトコル
    3.4.1 PPP
    3.4.2 PPPoE
    3.4.3 IPoE
    3.4.4 PPTP
    3.4.5 L2TP


    第4章 ネットワーク層
    4.1 IPv4
    4.1.1 IPv4のパケットフォーマット
    4.1.2 IPv4アドレスとサブネットマスク
    4.1.3 いろいろなIPv4アドレス

    4.2 IPv6
    4.2.1 IPv6のパケットフォーマット
    4.2.2 IPv6アドレスとプレフィックス
    4.2.3 いろいろなIPv6アドレス

    4.3 IPルーティング
    4.3.1 ルーティングとは
    4.3.2 ルーティングテーブル
    4.3.3 ルーティングプロトコル
    4.3.4 再配送
    4.3.5 ルーティングテーブルのルール
    4.3.6 VRF
    4.3.7 ポリシーベースルーティング

    4.4 IPアドレスの割り当て方法
    4.4.1 動的割り当て
    4.4.2 静的割り当て
    4.4.3 DHCPリレーエージェント

    4.5 NAT
    4.5.1 静的NAT
    4.5.2 NAPT
    4.5.3 CGNAT
    4.5.4 NATトラバーサル(NAT越え)

    4.6 IPv4とIPv6の共存技術
    4.6.1 デュアルスタック
    4.6.2 DNS64/NAT64
    4.6.3 トンネリング

    4.7 ICMPv4
    4.7.1 ICMPv4のパケットフォーマット
    4.7.2 代表的なICMPv4の動作

    4.8 ICMPv6
    4.8.1 ICMPv6のパケットフォーマット
    4.8.2 代表的なICMPv6の動作

    4.9 IPsec
    4.9.1 拠点間VPNとリモートアクセスVPN
    4.9.2 IPsecプロトコルが持っている機能


    第5章 トランスポート層
    5.1 UDP
    5.1.1 UDPのパケットフォーマット
    5.1.2 ポート番号
    5.1.3 ファイアウォールの動作(UDP編)

    5.2 TCP
    5.2.1 TCPのパケットフォーマット
    5.2.2 TCPにおける接続遷移
    5.2.3 いろいろなオプション機能
    5.2.4 ファイアウォールの動き(TCP編)


    第6章 アプリケーション層
    6.1 HTTP
    6.1.1 HTTPのバージョン
    6.1.2 HTTP/1.1のメッセージフォーマット
    6.1.3 いろいろなHTTPヘッダー
    6.1.4 HTTP/2のメッセージフォーマット
    6.1.5 負荷分散装置の動き

    6.2 SSL/TLS
    6.2.1 SSLで使用している技術
    6.2.2 SSLのバージョン
    6.2.3 SSLのレコードフォーマット
    6.2.4 SSLで接続から切断までの流れ
    6.2.5 クライアント認証
    6.2.6 SSLオフロード機能

    6.3 DNS
    6.3.1 ドメイン名
    6.3.2 名前解決とゾーン転送
    6.3.3 DNSのメッセージフォーマット
    6.3.4 DNSを利用した機能

    6.4 メール系プロトコル
    6.4.1 メール送信プロトコル
    6.4.2 メール受信プロトコル
    6.4.3 Webメール

    6.5 管理アクセスプロトコル
    6.5.1 Telnet
    6.5.2 SSH

    6.6 運用管理プロトコル
    6.6.1 NTP
    6.6.2 SNMP
    6.6.3 Syslog
    6.6.4 隣接機器発見プロトコル

    6.7 冗長化プロトコル
    6.7.1 物理層の冗長化技術
    6.7.2 データリンク層の冗長化技術
    6.7.3 ネットワーク層の冗長化技術

    6.8 ALGプロトコル
    6.8.1 FTP
    6.8.2 TFTP
    6.8.3 SIP
  • 出版社からのコメント

    ネットワーク技術入門書の決定版!
  • 内容紹介

    コンピューターネットワークにかかわるすべての人のための、TCP/IPがしっかり学べる入門書。
    ネットワークの基礎からプロトコルの詳細まで、400点以上の図を用いて徹底的にわかりやすく解説。
    オールカラーで読みやすく充実した、実務で役立つ決定版!

    <本書の特徴>
    ● オールカラーで図解が満載!
    ネットワークの仕組み・動作は図を見て理解するのが一番です。
    本書では400点以上の図を用いてTCP/IPプロトコルを丁寧に解説します。

    ● 最新のネットワークに対応
    IPやTCP、UDPのみならず、光ファイバー、無線LAN、IPv6、IPsec、HTTP、SSLなど、
    今のネットワークに欠かせない各種のプロトコルについても詳しく解説しています。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    みやた ひろし(ミヤタ ヒロシ)
    大学と大学院で地球環境科学の分野を研究した後、某システムインテグレーターにシステムエンジニアとして入社。その後、某ネットワーク機器ベンダーのコンサルタントに転身。設計から構築、運用に至るまで、ネットワークに関連する業務全般を行う
  • 著者について

    みやた ひろし (ミヤタヒロシ)
    大学と大学院で地球環境科学の分野を研究した後、某システムインテグレーターにシステムエンジニアとして入社。その後、某ネットワーク機器ベンダーのコンサルタントに転身。設計から構築、運用に至るまで、ネットワークに関連する業務全般を行う。
    CCIE(Cisco Certified Internetwork Expert)

図解入門TCP/IP―仕組み・動作が見てわかる [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:SBクリエイティブ
著者名:みやた ひろし(著)
発行年月日:2020/12/28
ISBN-10:4815604975
ISBN-13:9784815604974
判型:B5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:電子通信
言語:日本語
ページ数:411ページ
縦:24cm
横:19cm
他のSBクリエイティブの書籍を探す

    SBクリエイティブ 図解入門TCP/IP―仕組み・動作が見てわかる [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!