キュレーターズノート 二〇〇七-二〇二〇 [単行本]
    • キュレーターズノート 二〇〇七-二〇二〇 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ日本全国配達料金無料
100000009003353887

キュレーターズノート 二〇〇七-二〇二〇 [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
日本全国配達料金無料
出版社:美学出版
販売開始日: 2020/12/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

キュレーターズノート 二〇〇七-二〇二〇 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    美術、美術館、展覧会、プロジェクト、ワークショップ、地域、美術教育、まちづくり、芸術祭、アイデンティティ、町家、都市とアート…さまざまな可能性を持つ人や場と共創し、新たなアートの生成に立ち会う、キュレーターの実践と思考のノート。
  • 目次

    第五二回ヴェネチア・ビエンナーレ/アトリエ・ワン「いきいきプロジェクト in 金沢」/キム・ドンウォン『送還日記』/アトリエ・ワンと粟津潔/「荒野のグラフィズム 粟津潔」展関連企画/アノコザ/CAAK: Center for Art & Architecture, Kanazawa/丸山純子/友政麻理子/KOSUGE 1-16「どんどこ! 巨大紙相撲」/フォロースルー ──金沢アートプラットホーム2008/S.M.A.K.の市民参加型アートプロジェクト/「フォワーディング・バックヤード」展/シャンブル・ダミ展の再評価/ソーシャルメディア時代の工芸/「冨井大裕 つくるために必要なこと」展/岩崎貴宏展/「生活工芸」展/金沢クリエイティブツーリズム/原叟床/町家掃除と原発事故/「イェッペ・ハイン 360°」展カタログ/「飯田竜太 再帰の終焉」展/「島袋道浩 能登」展(一)(二)(三)/あやべ工芸もりあげ隊/「虹の麓」展/「アトリエ・ワン マイクロ・パブリック・スペース」展/「中村好文 小屋においでよ!」展/金沢まちビル調査/「逃げ地図」ワークショップ/「3・11以後の建築」展/金沢市小中学校合同展(中学校美術)とドットアーキテクツ/「Atsuko Nakamura 意識と無意識の境界」展/金沢発信アウトサイダー・アート展×垣内光司/「われらの時代」展/「関東における80年代の現代美術」/「鶴来現代美術祭」の調査/使って知る水戸芸術館の建築/「坂野充学と巡る鶴来バスツアー」と「再演」/「Nerhol プロムナード」展「Nerhol Roadside tree」展/「福田尚代 水枕 氷枕」展/「粟津潔と建築」展/「都市とアートの文化考」/CAAK: Center for Art & Architecture, Kanazawaの十年間/第五七回ヴェネチア・ビエンナーレ日本館「岩崎貴宏 逆さにすれば、森」展/「越後正志 抜け穴」展/「TO&FRO うすく、かるく」展/疾走する中国「越後正志 中国製造」展/時空を超えた詩的な広がり 「邱志杰 書くことに生きる」展/芸術祭と美術館の創造的な関係/指差す権力への密やかな抵抗/「あいちトリエンナーレ2019」最後の七日間/金沢から十和田へ/あとがき
  • 出版社からのコメント

    美術、美術館、地域、アーティスト、オーディエンスの新たな共創、様々な可能性が見えてくる、キュレーターの実践と思考のノート。
  • 内容紹介

    美術、美術館、展覧会、プロジェクト、ワークショップ、地域、美術教育、芸術祭、まちづくり、アイデンティティ、町家、NPO、都市とアート……さまざまな可能性を持つ人や場と共創し、新たなアートの生成に立ち会う、キュレーターの実践と思考のノート。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    鷲田 めるろ(ワシダ メルロ)
    十和田市現代美術館館長。1973年京都市生まれ。東京大学大学院修士(文学)修了。金沢21世紀美術館キュレーター(1999‐2018年)を経て現職。第五七回ヴェネチア・ビエンナーレ国際美術展日本館キュレーター(2017年)。あいちトリエンナーレ2019キュレーター。金沢美術工芸大学客員教授
  • 著者について

    鷲田 めるろ (ワシダ メルロ)
    十和田市現代美術館館長。一九七三年京都市生まれ、十和田市在住。東京大学大学院修士(文学)修了。金沢21世紀美術館キュレーター(一九九九―二〇一八年)を経て現職。第五七回ヴェネチア・ビエンナーレ国際美術展日本館キュレーター(二〇一七年)。あいちトリエンナーレ2019 キュレーター。金沢美術工芸大学客員教授。主な論文に「アートプロジェクトの政治学 「参加」とファシズム」(川口幸也編『展示の政治学』水声社、二〇〇九年)、「鶴来現代美術祭における地域と伝統」(『アール 金沢21世紀美術館研究紀要』五号、二〇一六年)、「顕彰か検証かーー「表現の不自由展・その後」をめぐって」(川口幸也編『ミュージアムの憂鬱』水声社、二〇二〇年)など。

キュレーターズノート 二〇〇七-二〇二〇 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:美学出版
著者名:鷲田 めるろ(著)
発行年月日:2020/12/10
ISBN-10:4902078619
ISBN-13:9784902078619
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:芸術総記
言語:日本語
ページ数:229ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:2cm
他の美学出版の書籍を探す

    美学出版 キュレーターズノート 二〇〇七-二〇二〇 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!