家事法の理論・実務・判例〈4〉 [全集叢書]
    • 家事法の理論・実務・判例〈4〉 [全集叢書]

    • ¥4,400132 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003354152

家事法の理論・実務・判例〈4〉 [全集叢書]

価格:¥4,400(税込)
ゴールドポイント:132 ゴールドポイント(3%還元)(¥132相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:勁草書房
販売開始日: 2020/12/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

家事法の理論・実務・判例〈4〉 [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    研究者、裁判官、弁護士が家事法の当面する問題を分析、実務と法理論との架橋を確かなものとし、将来の法制度を展望する、年報第4号。
  • 目次

    第1章 特集──財産分与
    〔1〕 人事訴訟事件における財産分与の審理について(審理の硬直化、長期化を避け、迅速かつ適正な解決を図るための方策)[松井芳明]
    〔2〕 分与対象財産と分与割合に関する考察──裁判例を通して[大森啓子]
    〔3〕 共有論理による清算的財産分与の限界と課題[久保野恵美子]

    第2章 座談会──子の引渡しをめぐって[池田清貴、佐野みゆき、鈴木裕一、道垣内弘人、松原正明、ローツ・マイア]

    第3章 学界の動向[大村敦志]

    第4章 判例解説
    〔1〕 最判令和元・8・9民集73巻3号293頁
      再転相続の熟慮期間の起算[松久和彦]
    〔2〕 最決平成31・4・26家法22号67頁
      子の引渡しを命ずる審判の間接強制と権利濫用[遠藤隆幸]
    〔3〕 最判平成31・2・19民集73巻2号187頁
      不貞相手方に対する「離婚に伴う慰謝料」請求の要件[長野史寛]
    〔4〕 最決平成31・1・23集民261号1頁
      性同一性障害者の性別の取扱いの特例に関する法律3条1項4号と憲法13条、14条1項[山下祐貴子]

    第5章 当期(平成30年~令和元年)の家事法裁判例[松原正明]
  • 内容紹介

    研究者、裁判官、弁護士が家事法の当面する問題を分析、実務と法理論との架橋を確かなものとし将来の法制度を展望する、年報第4号。

    特集──財産分与(松井芳明、大森啓子、久保野恵美子)/座談会──子の引渡しをめぐって(道垣内弘人、ROOTS Maia、池田清貴、佐野みゆき、鈴木裕一、松原正明)/学界の動向(大村敦志)/判例解説(松久和彦、遠藤隆幸、長野史寛、山下祐貴子)/当期(平成30年?令和元年)の家事法裁判例(松原正明)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    道垣内 弘人(ドウガウチ ヒロト)
    専修大学教授

    松原 正明(マツバラ マサアキ)
    弁護士、元早稲田大学教授、元横浜家庭裁判所家事部部総括判事
  • 著者について

    道垣内 弘人 (ドウガウチ ヒロト)
    道垣内弘人(専修大学教授)

    松原 正明 (マツバラ マサアキ)
    松原 正明 (まつばら まさあき)
    弁護士・前早稲田大学教授、元横浜家庭裁判所家事部部総括判事。

家事法の理論・実務・判例〈4〉 [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:勁草書房
著者名:道垣内 弘人(編)/松原 正明(編)
発行年月日:2020/11/20
ISBN-10:4326449675
ISBN-13:9784326449675
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:法律
言語:日本語
ページ数:207ページ
縦:21cm
他の勁草書房の書籍を探す

    勁草書房 家事法の理論・実務・判例〈4〉 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!