相続問題を解決する事業開発の理論と実践―経営学的アプローチによる価値共創事業の創造 [単行本]
    • 相続問題を解決する事業開発の理論と実践―経営学的アプローチによる価値共創事業の創造 [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
相続問題を解決する事業開発の理論と実践―経営学的アプローチによる価値共創事業の創造 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003354433

相続問題を解決する事業開発の理論と実践―経営学的アプローチによる価値共創事業の創造 [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:学文社
販売開始日: 2020/11/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

相続問題を解決する事業開発の理論と実践―経営学的アプローチによる価値共創事業の創造 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    経営学の諸理論を活用した相続支援事業の立ち上げ方から、サービス開発、案件化、進め方に至るまでの理論と実践方法を体系化。
  • 目次

    第一部 相続支援事業をめぐる概況
     第1章 事業をめぐる背景
      1.日本の人口動態
      2.相続税の増税と相続法の改正
      3.“争続”の増加
      4.公正証書遺言作成件数の増加
      5.新型コロナウイルス禍の影響

     第2章 事業が抱える課題
      1.参入事業者の増加
      2.依頼先の不明瞭さ
      3.競争による収益性の低下

    第二部 相続問題を解決する事業の立ち上げ
     第3章 事業環境の把握
      1.事業環境の分析
      (1)外部環境分析 / (2)内部資源分析
      2.基本方針の策定
      (1)SWOT分析 / (2)クロスSWOT分析

     第4章 企業戦略の策定
      1.ミッション・ステートメントの策定
      2.PPM分析による資源配分
      3.成長方向の定義

     第5章 競争戦略の策定
      1.基本戦略の策定
      2.持続的な競争優位性の構築

     第6章 事業の開発
      1.事業開発のプロセス
      2.事業アイデアの創出
      (1)強み分析 / (2)事業コンセプトの検討
      3.事業アイデアの評価
      (1)事業コンセプトの評価 / (2)ビジネスモデルの検討
      4.事業性評価

     第7章 マーケティング戦略の策定
      1.リサーチとSTPの策定
      (1)リサーチ:調査 / (2)セグメンテーション:市場の細分化
      / (3)ターゲティング:標的市場の選定 / (4)ポジショニング:立ち位置の明確化
      2.7Pの策定
      (1)製品・サービス / (2)価 格 / (3)流 通 / (4)販売促進 / (5)人 材
      / (6)物的環境要素 / (7)提供過程

    第三部 相続支援業務の案件化と進め方
     第8章 相続支援業務の案件化
      1.顧客の開拓
      (1)顧客へのコンタクト / (2)相続相談
      2.案件の形成
      (1)顧客ニーズの確認・把握 / (2)営業活動 / (3)提案・受注活動

     第9章 相続支援業務の進め方
      1.案件の推進
      (1)プロジェクトの組成 / (2)プロジェクトの推進
      2.クロージングとフォロー
      (1)クロージング / (2)フォローアップ
      3.ケーススタディ
  • 内容紹介

    相続問題を解決する事業(相続支援事業)をゼロから立ち上げる方法、
    相続事案の案件化の理論と実践方法について、経営学の諸理論を活用して体系的に整理・解説。
    「相続支援事業をめぐる概況」、「相続支援事業の立ち上げ方」、「相続支援業務の案件化と進め方」の
    3部構成となっており、相続支援現場の第一線で活躍する士業者による職業ケース、
    実際の事例を基に構成されたケーススタディを収録。
    段階的に知識を身に付け、実践できる力を養うことを目指す。

    相続支援業界を目指す学生の方、相続支援事業に携わろうとしている専門士業者の方、
    不動産業や保険業等その他の相続支援関連サービス従事者の方、
    既に現場に従事されている実務家の方などに役立つ1冊。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小具 龍史(オグ タツシ)
    二松学舎大学国際政治経済学部国際経営学科准教授。立教大学大学院ビジネスデザイン研究科修士課程修了(MBA)。立教大学大学院経営学研究科博士課程後期課程修了。博士(経営学)。国内メガバンク系シンクタンク(現みずほ情報総研株式会社)を経て現職。企業顧問やアドバイザーを務める。経済団体(東京商工会議所・大阪商工会議所等)や民間企業での講演・研修講師等多数

    佐藤 良久(サトウ ヨシヒサ)
    一般社団法人さいたま幸せ相続相談センター代表理事。立教大学大学院ビジネスデザイン研究科修士課程修了(MBA)。立教大学大学院ビジネスデザイン研究科兼任講師(「不動産運用設計」担当)。公益財団法人不動産流通推進センター講師。公認不動産コンサルティングマスター、相続対策専門士、相続診断士。GSRコンサルティング株式会社代表取締役、一般社団法人東京都不動産相談センター代表理事、一般社団法人鎌倉生活総合研究所理事等、不動産・相続を手がける複数の企業や団体で要職を務める
  • 著者について

    小具 龍史 (オグ タツシ)
    (おぐ たつし)二松學舍大学国際政治経済学部国際経営学科准教授。


    佐藤 良久 (サトウ ヨシヒサ)
    (さとう よしひさ)GSRコンサルティング(株)代表取締役/一般社団法人さいたま幸せ相続相談センター代表理事/一般社団法人鎌倉生活総合研究所理事/一般社団法人東京都不動産相続センター共同代表/公益財団法人不動産流通推進センター不動産コンサルティングMINIセミナー講師/立教大学大学院ビジネスデザイン研究科(MBA)兼任講師。

相続問題を解決する事業開発の理論と実践―経営学的アプローチによる価値共創事業の創造 の商品スペック

商品仕様
出版社名:学文社
著者名:小具 龍史(著)/佐藤 良久(著)
発行年月日:2020/11/20
ISBN-10:4762030333
ISBN-13:9784762030338
判型:A5
発売社名:学文社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:176ページ
縦:22cm
他の学文社の書籍を探す

    学文社 相続問題を解決する事業開発の理論と実践―経営学的アプローチによる価値共創事業の創造 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!