須賀敦子が選んだ日本の名作―60年代ミラノにて(河出文庫) [文庫]
    • 須賀敦子が選んだ日本の名作―60年代ミラノにて(河出文庫) [文庫]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003354444

須賀敦子が選んだ日本の名作―60年代ミラノにて(河出文庫) [文庫]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:河出書房新社
販売開始日: 2020/12/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

須賀敦子が選んだ日本の名作―60年代ミラノにて(河出文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    夫ペッピーノや友人たちを思いつつ伊訳した日本の名作の数々。それはNarratori giapponesi moderni『日本現代文学選』として今も読み継がれている。その中から日本語原典13編を須賀の解説と共に収録。
  • 内容(「BOOK」データベースより)

    高瀬舟(森鷗外);十三夜(樋口一葉);刺青(谷崎潤一郎);春は馬車に乗って(横光利一);ほくろの手紙(川端康成);お化けの世界(坪田譲治);ヴィヨンの妻(太宰治);下町(林芙美子);志賀寺上人の恋(三島由紀夫);東北の神武たち(深沢七郎);紫苑物語(石川淳);道(庄野潤三);名人伝(中島敦)
  • 出版社からのコメント

    須賀の編訳・解説で60年代イタリアで刊行の『日本現代文学選』から13篇収録。解説は日本人にも作品への見事な誘いとなっている。
  • 図書館選書

    須賀の編訳・解説で60年代イタリアで刊行された『日本現代文学選』から、とりわけ愛した樋口一葉や森?外、庄野潤三等の作品13篇を収録。解説は日本人にとっても日本文学への見事な誘いとなっている。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    須賀 敦子(スガ アツコ)
    1929‐98年。兵庫県生まれ。聖心女子大学卒業。上智大学比較文化学部教授。1991年、『ミラノ 霧の風景』で女流文学賞、講談社エッセイ賞受賞
  • 著者について

    須賀 敦子 (スガ アツコ)
    1929年兵庫県生まれ。著書に『ミラノ 霧の風景』『コルシア書店の仲間たち』『ヴェネツィアの宿』『トリエステの坂道』『ユルスナールの靴』『須賀敦子全集(全8巻・別巻1)』など。1998年没。

須賀敦子が選んだ日本の名作―60年代ミラノにて(河出文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:河出書房新社
著者名:須賀 敦子(編)
発行年月日:2020/12/20
ISBN-10:4309417868
ISBN-13:9784309417868
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学小説
言語:日本語
ページ数:487ページ
縦:15cm
横:11cm
厚さ:2cm
重量:246g
その他:高瀬舟,十三夜,刺青,春は馬車に乗って,ほくろの手紙,お化けの世界 他
他の河出書房新社の書籍を探す

    河出書房新社 須賀敦子が選んだ日本の名作―60年代ミラノにて(河出文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!