質的モデル生成法―質的研究の理論と方法(やまだようこ著作集〈第4巻〉) [単行本]
    • 質的モデル生成法―質的研究の理論と方法(やまだようこ著作集〈第4巻〉) [単行本]

    • ¥4,290129 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003354491

質的モデル生成法―質的研究の理論と方法(やまだようこ著作集〈第4巻〉) [単行本]

価格:¥4,290(税込)
ゴールドポイント:129 ゴールドポイント(3%還元)(¥129相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:新曜社
販売開始日: 2020/12/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

質的モデル生成法―質的研究の理論と方法(やまだようこ著作集〈第4巻〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    質的研究を切り開いてきた著者の斬新な理論と方法論は、フィールドの発想を世界にひらき発展しつづけている。この本によって、世界観と人間観が変わり、知を探究する身体のむかい方が変わるだろう。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    はじめに―持続するこころざし
    1 質的心理学とは何か(質的心理学のこころざし;質的心理学の核心;質的心理学の歴史 ほか)
    2 モデル生成をめざす現場心理学の方法論(モデル生成をめざす現場心理学の方法論;質的データからのモデル生成プロセス)
    3 多声対話によるモデル生成(質的研究における対話的モデル生成法―多重の現実、ナラティヴ・テクスト、対話的省察性;多声テクスト間の生成的対話とネットワークモデル―「対話的モデル生成法」の理論的基礎;対話的場所モデル―多様な場所と時間をむすぶクロノトポス・モデル ほか)
    おわりに―古くて、しかし新しい質的研究
  • 内容紹介

    質的研究の実際の方法は、いつでも、どこでも、誰でも同じようにすればよいというものではないため、マニュアル化できません。日本質的心理学会設立前とその後の20年以上の活動から生まれた質的心理学の「ものの見方」と「方法論」に関する論文を掲載。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    やまだ ようこ(ヤマダ ヨウコ)
    山田洋子。1948年、岐阜市で生まれる。愛知淑徳大学教授、京都大学教授、立命館大学特別招聘教授など歴任。京都大学名誉教授。ものがたり心理学研究所長。教育学博士。日本質的心理学会の設立に関わる。専門は、生涯発達心理学、ものがたり(ナラティヴ)心理学、文化心理学
  • 著者について

    やまだ ようこ (ヤマダ ヨウコ)
    京都大学名誉教授
    ものがたり心理学研究所長

質的モデル生成法―質的研究の理論と方法(やまだようこ著作集〈第4巻〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:新曜社
著者名:やまだ ようこ(著)
発行年月日:2020/12/01
ISBN-10:4788516977
ISBN-13:9784788516977
判型:A5
対象:教養
発行形態:単行本
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:364ページ ※336,28P
縦:22cm
他の新曜社の書籍を探す

    新曜社 質的モデル生成法―質的研究の理論と方法(やまだようこ著作集〈第4巻〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!