父 渋沢栄一(実業之日本社文庫) [文庫]
    • 父 渋沢栄一(実業之日本社文庫) [文庫]

    • ¥90228 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003355102

父 渋沢栄一(実業之日本社文庫) [文庫]

  • 5.0
価格:¥902(税込)
ゴールドポイント:28 ゴールドポイント(3%還元)(¥28相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:実業之日本社
販売開始日: 2020/12/04
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

父 渋沢栄一(実業之日本社文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    江戸から昭和へと四つの時代を駆け抜けた実業家、渋沢栄一。新政府では大蔵省の官僚、そして民間では多くの企業の創立や発展に携わる経済人として生きる中で、彼が重要視したのが公益の追求である。道徳に従った活動こそが経済の持続につながるという。息子の視点から、家族とのエピソードを交え栄一の生涯を俯瞰する随一の伝記、待望の文庫化!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    中の家
    伸びる芽生え
    ませた子供
    レジスタンス
    危険思想
    地下運動
    農民の道 志士の道
    大激論
    風塵
    入牢か仕官か〔ほか〕
  • 内容紹介

    日本経済の父の生涯と、家庭人としての素顔

    江戸から昭和へと四つの時代を駆け抜けた実業家、渋沢栄一。

    新政府では大蔵省の官僚として、そして民間では多くの企業の創立や発展に携わる経済人として生きる中で、彼が重要視したのが〈公益の追求〉である。道徳に従った活動こそが経済の持続につながるという。息子の視点から、家族とのエピソードを交え栄一の生涯を俯瞰する随一の伝記、待望の文庫化!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    渋沢 秀雄(シブサワ ヒデオ)
    1892年(明治25)、渋沢栄一の四男として東京に生まれる。東京帝大卒。田園都市株式会社(現・東急)取締役として東京の田園調布を開発。のち東宝会長、東映取締役を歴任。戦後は随筆、評論でも知られた。1984年(昭和59)逝去
  • 著者について

    渋沢 秀雄 (シブサワヒデオ)
    1892年(明治25)、渋沢栄一の四男として東京に生まれる。東京帝大卒。田園都市株式会社(現・東急)取締役として東京の田園調布を開発。のち東宝会長、東映取締役を歴任。戦後は随筆、評論でも知られた。1984年(昭和59)逝去。著書に『明治は遠く』『明治を耕した話』ほか多数。

父 渋沢栄一(実業之日本社文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:実業之日本社
著者名:渋沢 秀雄(著)
発行年月日:2020/12/15
ISBN-10:4408556343
ISBN-13:9784408556345
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:465ページ
縦:16cm
横:11cm
厚さ:2cm
重量:250g
他の実業之日本社の書籍を探す

    実業之日本社 父 渋沢栄一(実業之日本社文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!