親子で成長!気になる子どものSST実践ガイド [単行本]
    • 親子で成長!気になる子どものSST実践ガイド [単行本]

    • ¥2,86086 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003355133

親子で成長!気になる子どものSST実践ガイド [単行本]

価格:¥2,860(税込)
ゴールドポイント:86 ゴールドポイント(3%還元)(¥86相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:金剛出版
販売開始日: 2020/12/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

親子で成長!気になる子どものSST実践ガイド [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    コミュニケーションのむずかしさ、強いこだわり、多動性・衝動性があり、自分の特性と環境のギャップに困っているけれど、自分からはSOSが出せない子どもたち…4人の登場人物(コダワリくん・ベタオドくん・グイオシちゃん・スルーくん)への支援をモデルに、SSTとそのベースとなる応用行動分析(ABA)、SSTを補完するペアレント・トレーニングを丁寧に解説し、子どもの気づきを促し行動を変えるスキルをスモールステップで身につけていく。子どもにはSST、保護者にはペアレント・トレーニングを実施する短期集中プログラムガイド。
  • 目次

    第1章 理論編
     第1節 ソーシャルスキル・トレーニングが必要な発達障害の診断と治療
     第2節 ソーシャルスキル・トレーニングの前提となる応用行動分析入門
    第2章 マニュアル編
     第1節 ソーシャルスキル・トレーニング
     第2節 ペアレント・トレーニング
    第3章 事例編
     第1節 コダワリくんの場合
     第2節 ベタオドくんの場合
     第3節 グイオシちゃんの場合
     第3節 スルーくんの場合
    第4章 問題解決編
     第1節 ソーシャルスキル・トレーニングでこんなことに困ったら?
     第2節 ペアレント・トレーニングでこんなことに困ったら?
  • 内容紹介

    知的発達には特に課題が見られないものの、対人コミュニケーションのむずかしさ、強いこだわり、多動性・衝動性があり、学校や家庭の生活で日々苦労をしている子どもたち。自分の特性と周囲の環境のギャップに困っているけれど、自分の言葉でSOSが出せない子どもたち……彼/彼女たちには、自閉スペクトラム症(ASD)診断の有無を問わず、医療機関や療育センター、通級指導教室・特別支援学級・特別支援学校における、ライフステージにあわせた発達支援が必須となる。

    獨協医科大学埼玉医療センター子どものこころ診療センターの「なかまプログラム」は、子どもにはソーシャルスキル・トレーニング(SST)、保護者にはペアレント・トレーニングを実施する、短期集中型プログラムとして実践されてきた。本書では「なかまプログラム」の基本フォーマットを活かしながら、SSTのベースとなる応用行動分析(ABA)を丁寧に解説し、4人の登場人物(コダワリくん・ベタオドくん・グイオシちゃん・スルーくん)への支援をモデルに、子どもの気づきを促し行動を変容していくスキルをスモールステップで身につけていく。

    本書の目玉となる「第2章?マニュアル編」では、支援計画にもとづく具体的な構成やポイントをイラストを交えて解説するなど、着実に一歩ずつ理解が進むよう工夫を凝らしている。
    保護者へのペアレント・トレーニングを併用し、発達が気がかりな子のSSTを学んでいく、子どもの「できる力」を伸ばす実践ガイド!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山本 淳一(ヤマモト ジュンイチ)
    慶應義塾大学文学部教授。文学博士、臨床心理士・公認心理師・臨床発達心理士。慶應義塾大学文学部社会・心理・教育学科心理学専攻卒業。同大学大学院社会学研究科心理学専攻修士課程・博士課程修了。明星大学人文学部講師/助教授、筑波大学心身障害学系助教授、慶應義塾大学文学部助教授を経て、現職。University of California,San Diego(UCSD)Visiting Scholar(2007‐2008年)。著書多数

    作田 亮一(サクタ リョウイチ)
    獨協医科大学埼玉医療センター子どものこころ診療センター教授。日本大学医学部卒業。国立精神・神経医療研究センター神経研究所研究員、獨協医科大学越谷病院小児科准教授、トロント大学小児病院(カナダ)神経病理リサーチフェローを経て、現職。著書多数

    岡島 純子(オカジマ ジュンコ)
    立教大学特任准教授、慶應義塾大学非常勤講師。博士(医科学)。臨床心理士・公認心理師。岡山県立大学保健福祉学部卒業、宮崎大学大学院教育学研究科臨床心理専修修士課程修了、山梨大学大学院医学工学融合教育部人間環境医工学専攻博士課程修了。福祉、教育、医療分野での心理士、国立精神・神経医療研究センター研究員、獨協医科大学埼玉医療センター子どものこころ診療センター研究助手、東京医療学院大学准教授などを経て、現職

    中村 美奈子(ナカムラ ミナコ)
    国立成育医療研究センター発達評価支援室心理療法士。臨床心理士・公認心理士。関西大学社会学部産業心理学(現:心理学)専攻卒業、京都文教大学大学院臨床心理学研究科修士課程修了。堺市こどもリハビリテーションセンターから始まり、福祉、教育現場で主に心身発達に関する母子支援の臨床経験を積む。獨協医科大学埼玉医療センター子どものこころ診療センター心理士などを経て、現職

    加藤 典子(カトウ ノリコ)
    慶應義塾大学医学部精神・神経科学教室特任助教。博士(医科学)。臨床心理士・公認心理師。関西大学社会学部卒業、文教大学大学院人間科学研究科臨床心理学専攻修士課程修了、山梨大学大学院医学工学総合教育部人間環境医工学専攻博士課程修了。ほづみ教育心理研究所池袋カウンセリングセンター(現、市ヶ谷カウンセリングセンター)、医療法人社団ハートクリニック、獨協医科大学越谷病院子どものこころ診療センター研究助手、国立精神・神経医療研究センター認知行動療法センター流動研究員などを経て、現職

親子で成長!気になる子どものSST実践ガイド [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:金剛出版
著者名:山本 淳一(監修)/作田 亮一(監修)/岡島 純子(著)/中村 美奈子(著)/加藤 典子(著)
発行年月日:2021/01/20
ISBN-10:4772417966
ISBN-13:9784772417969
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:141ページ
縦:26cm
他の金剛出版の書籍を探す

    金剛出版 親子で成長!気になる子どものSST実践ガイド [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!