うわ手は何を考えているのか?―置碁で身につく基本作戦集(囲碁人ブックス) [単行本]
    • うわ手は何を考えているのか?―置碁で身につく基本作戦集(囲碁人ブックス) [単行本]

    • ¥1,74953 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003356061

うわ手は何を考えているのか?―置碁で身につく基本作戦集(囲碁人ブックス) [単行本]

価格:¥1,749(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:マイナビ出版
販売開始日: 2020/12/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

うわ手は何を考えているのか?―置碁で身につく基本作戦集(囲碁人ブックス) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    どこで差がつくのか、本当に大きいところはどこか、要石とカス石との違い…碁が強い人の“思考”を授けます。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 大局観
    第2章 消し・打ち込み・荒らし対策
    第3章 中盤の攻防
    第4章 手筋
    第5章 攻め合い
    第6章 死活
    第7章 ヨセ
  • 出版社からのコメント

    碁が強い人の"目"を授けます
  • 内容紹介

    「白に打たれたらどの手も正しく見えてしまう」

    そんな経験はありませんか?
    同じ盤面を見ているはずなのに、囲碁が強い人は様々な情報を手に入れています。
    例えば、「石の強弱」「大きい場所と小さい場所」「要石とカス石」などが挙げられます。

    本書は強い人が盤面を見て考えていることの全てを明かします。
    置碁を題材とし、黒が見えている情報と比較することで、「どこで差がついているのか」重要なポイントを抽出していきます。

    また、重要な考え方を学んだあとは、実際に実戦で打たれるテクニックも紹介します。
    「手筋」「死活」「ヨセ」「攻め合い」など即効性の高い技術が目白押しとなっています。


    著者は水間俊文八段。30年の囲碁指導歴があり、前著『置碁上達法 ~黒の作戦と白の意図』も大好評でした。
    水間マジックによって、あなたの碁盤を見る目は上級者そのものになっているでしょう。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    水間 俊文(ミズマ トシフミ)
    昭和48年生。鹿児島県奄美市出身。大窪一玄九段門下。平成2年入段、令和2年八段。日本棋院東京本院所属。平成3年、第16期棋聖戦初段戦準優勝。21年、通算300勝達成。現在、日本棋院で初級・中級・上級(有段)とそれぞれのレベルの教室を持ち、いずれも人気コースとなっている
  • 著者について

    水間俊文 (ミズマトシフミ)
    昭和48年生まれ。鹿児島県名瀬市出身。大窪一玄九段門下。
    平成2年初段、令和2年八段。日本棋院東京本院所属。
    平成3年第16期棋戦戦初段戦準優勝。21年通算300勝達成。
    日本棋院にて、級位者と有段者の教室を持ち、毎回満員になるほど人気コースとなっている。
    著書に『置碁上達法 ~黒の作戦と白の意図』(マイナビ出版)がある。

うわ手は何を考えているのか?―置碁で身につく基本作戦集(囲碁人ブックス) の商品スペック

商品仕様
出版社名:マイナビ出版
著者名:水間 俊文(著)
発行年月日:2020/12/31
ISBN-10:4839974926
ISBN-13:9784839974923
判型:B6
対象:実用
発行形態:単行本
内容:諸芸・娯楽
言語:日本語
ページ数:222ページ
縦:19cm
他のマイナビ出版の書籍を探す

    マイナビ出版 うわ手は何を考えているのか?―置碁で身につく基本作戦集(囲碁人ブックス) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!