評伝・松崎明―現実は理論よりも常に大きい [単行本]
    • 評伝・松崎明―現実は理論よりも常に大きい [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
評伝・松崎明―現実は理論よりも常に大きい [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003356274

評伝・松崎明―現実は理論よりも常に大きい [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:同時代社
販売開始日: 2020/12/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

評伝・松崎明―現実は理論よりも常に大きい [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「鬼の動労」をつくりだし、国鉄分割・民営化後はJR東労組を率い「抵抗とヒューマニズム」を掲げ安全問題や国際連帯の創造などに取り組んだ労働運動家・松崎明。果たして彼が目指してきたものは何だったのか。死後10年―生い立ちから労働運動への歩みと情熱、「黒寛」との出会いと衝突、闘争、そして裏切りと弾圧、晩年の苦悩まで。松崎明を支えることに力を尽くした著者が、膨大な資料と証言からその真実に迫った本格評伝。
  • 目次

    目次

    はじめに

    第一部 生い立ち
     一、比企郡高坂村
       末っ子/戦争の影/兄の死/高坂国民学校/精米機を供出
     二、成長
       敗戦の日/小島五郎先生/西田哲学/マルクス主義/川越工業高校
     三、国鉄
       臨時雇用員/民青埼玉県委員/日本共産党/機関車労働組合/新潟闘争

    第二部 進撃
     一、スターリン主義からの決別
       決別宣言/黒田寛一/労働者大学/トロツキスト諸グループ/組織内の軋轢/荒波
     二、『ケルン』の発行
       創刊/発行停止/背景/再刊/安保・三池/総括/動労青年部
     三、運転保安の闘い
       輸送力の増強/動労の「体質改善」/二つの判決/三河島事故/運転保安闘争/党と労働組合/黒田の松崎批判
     四 尾久・田端統廃合反対闘争
       一九六三年一二月一三日/「炎の中の労働者」/列車を止める/逮捕
     五、「同志会」「政研」の誕生と賃金論争
       「4・8声明」/「同志会」/津山会談から青森大会へ/「政策研究会(政研)」/「同志会」の春闘方針/「本格的な賃金論争を」/賃金闘争論
     六、革マル派との対立
    ソ連訪問/内部対立/「カチカチ山」/何が問題だったのか
     七、門司港事件
    議長不信任案/門司港事件/動労第18回大会/退場、そして流会/何が問題だったのか/決着
     八、「五万人合理化」との闘い
    合理化計画/「共闘」体制/助士廃止問題/空前の規模/集約へ/敗北の中の前進
     九、マル生攻撃との闘い
    一九七〇年代/反安保ストライキ/報復弾圧/マル生攻撃/合理化推進・組織破壊攻撃/マル生中止/ 二五日間の順法闘争/なお続く動労攻撃/春闘の転換

    第三部 模索
     一、時代の曲がり角
    目黒選挙/「スタグフレーション」/賃上げの抑え込み/「賃金自粛」の動き/75春闘の総括/スト権 奪還スト/DL分散配置
     二、「貨物安定輸送宣言」
    動労型労働運動/貨物輸送の削減/政研での議論/「貨物安定輸送宣言」/続く政研の議論
     三、七〇年代から八〇年代へ
    千葉地本の分裂/分裂の背景/労働戦線の統一/8・15集会/決着
     四、逆包囲網の形成
    国鉄経営の見直し/逆風/反撃/「オルグ」とは/「闘いの道みえぬまま」/逆包囲網/三本柱
     五、最後の動労委員長
    経営形態/陣頭指揮/民営化後を目指して
     六、国鉄の分割・民営化
    「緊急避難」/「労使共同宣言」/臨時全国大会/JR発足/直訴状/カルガモ騒動
     七、労働組合づくり
    「ルンペン出動」/「ニアリー・イコール」論/「責任追及から原因究明へ」/「抵抗とヒューマニズム」 /「松崎をこのままにしていいとは思わない」
     八、分裂・裏切り・弾圧
    グリーンユニオン/繰り返された襲撃事件/背後で動くJR東日本経営者/『JRの妖怪』の正体/討論 のしかた/裏切り/松崎逮捕を狙った公安警察
     九、最後の日々
    『われらのインター』/二〇一〇年

    あとがき
      註
     年譜
  • 出版社からのコメント

    死後10年――生い立ちから晩年まで。松崎明を支えることに力を尽くした著者が、膨大な資料と証言からその真実に迫った本格評伝。
  • 内容紹介

    「鬼の動労」をつくりだし、国鉄分割・民営化後はJR東労組を率い「抵抗とヒューマニズム」を掲げ安全問題や国際連帯の創造などに取り組んだ労働運動家・松崎明。果たして彼が目指してきたものは何だったのか。
    死後10年――生い立ちから労働運動への歩みと情熱、「黒寛」との出会いと衝突、闘争、そして裏切りと弾圧、晩年の苦悩まで――。松崎明を支えることに力を尽くした著者が、膨大な資料と証言からその真実に迫った本格評伝。

    図書館選書
    死後10年――生い立ちから労働運動への情熱、「黒寛」との出会いと衝突、闘争、裏切りと弾圧、晩年の苦悩まで。松崎明を支えることに力を尽くした著者が、膨大な資料と証言からその真実に迫った本格評伝。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    四茂野 修(ヨモノ オサム)
    1949年東京都生まれ。東京大学文学部哲学科中退。動労本部に就職して労働運動に従事、JR東労組、JR総連の役員を歴任。2019年まで国際労働総研専務理事
  • 著者について

    四茂野 修 (ヨモノ オサム)
    1949年東京都生まれ。東京大学文学部哲学科中退。動労本部に就職して労働運動に従事、JR東労組、JR総連役員、JR総連国際委員長、国際労働者交流センター(ICLS)事務局長を歴任。

評伝・松崎明―現実は理論よりも常に大きい [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:同時代社
著者名:四茂野 修(著)
発行年月日:2020/12/22
ISBN-10:4886838901
ISBN-13:9784886838902
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:389ページ
縦:19cm
他の同時代社の書籍を探す

    同時代社 評伝・松崎明―現実は理論よりも常に大きい [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!