この国の「公共」はどこへゆく [単行本]
    • この国の「公共」はどこへゆく [単行本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003356295

この国の「公共」はどこへゆく [単行本]

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:花伝社
販売開始日: 2020/12/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

この国の「公共」はどこへゆく [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    現代における「公共」とはなんだろう?個の分断がますます煽られる21世紀、「みんなの場所」はどこへ消えたのか―。公共圏を編み直すためのヒントを探る、超・自由鼎談!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1日目 それぞれはとくに、立派な人間というわけではない(公務員とは「休まず遅れず働かず」;文部省の存在意義とは ほか)
    2日目 「この」経済社会が唯一の解だろうか?(協同組合という協働の方法;グローバリズムは常に崩壊を孕む ほか)
    3日目 社会が変われば教育も変わる。その逆ではない(極限的同調圧力;今や役所も「私」 ほか)
    4・5日目 危機に向かう世界と「公共」(「一斉にやる」のが公共的なのか;ポピュリズムが「公」を僭称する ほか)
  • 出版社からのコメント

    現代における「公共」とはなんだろう? 「みんなの場所」はどこへ消えたのか――。寺脇研、前川喜平、吉原毅による超・自由鼎談!
  • 内容紹介

    個の分断がますます煽られる21世紀、消えゆく「みんなの場所」を編み直すためのヒントを探る――。
    ミスター文部省として「ゆとり教育」を推進した寺脇研、
    「面従腹背」で国民に尽くした前川喜平、
    3.11後「原発ゼロ」を企業として真っ先に掲げた吉原毅の3人による、超・自由鼎談!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    寺脇 研(テラワキ ケン)
    1952年福岡市生まれ。東京大学法学部卒業後、文部省(当時)に入省。初等中等教育局職業教育課長、広島県教育委員会教育長、高等教育局医学教育課長、生涯学習局生涯学習振興課長、大臣官房審議官などを経て、2002年より文化庁文化部長、2006年退官。現在、映画プロデューサー、映画評論家、落語評論家、京都造形芸術大学客員教授

    前川 喜平(マエカワ キヘイ)
    1955年奈良県生まれ。79年東京大学法学部卒業後、文部省(当時)に入省。文部科学省大臣官房長、初等中等教育局長、文部科学審議官などを歴任。2016年6月から17年1月まで文部科学事務次官。2018年から日本大学文理学部非常勤講師

    吉原 毅(ヨシワラ ツヨシ)
    1955年東京生まれ。77年慶応大学経済学部卒業後、城南信用金庫に入職。2010年11月理事長就任。15年6月に退任、相談役に。17年6月から顧問、20年6月より名誉顧問。東日本大震災以降、被災地支援を精力的に行うと同時に原発に頼らない安心できる社会を目指して「脱原発」を宣言。17年4月に全国組織「原発ゼロ・自然エネルギー推進連盟」を創設、会長に就任
  • 著者について

    寺脇 研 (テラワキケン)
    1952年福岡市生まれ。東京大学法学部卒業後、文部省に入省。初等中等教育局職業教育課長、広島県教育委員会教育長、高等教育局医学教育課長、生涯学習局生涯学習振興課長、大臣官房審議官などを経て、2002年より文化庁文化部長、2006年退官。現在、映画プロデューサー、映画評論家、落語評論家、京都造形芸術大学客員教授。著書に『昭和アイドル映画の時代』(光文社知恵の森文庫)、『危ない「道徳教科書」』(宝島社)など。

    前川 喜平 (マエカワ キヘイ)
    1955年奈良県生まれ。79年東京大学法学部卒、文部省(当時)入省。文部科学省大臣官房長、初等中等教育局長、文部科学審議官などを歴任。2016年6月から17年1月まで文部科学事務次官。2018年から日本大学文理学部非常勤講師。著書に『官僚の本分』(かもがわ出版)、『面従腹背』(毎日新聞出版)など。

    吉原 毅 (ヨシワラツヨシ)
    1955年東京生まれ。77年慶応大学経済学部卒業後、城南信用金庫に入職。2010年11月理事長就任。15年6月に退任、相談役に。17年6月から顧問。東日本大震災以降、被災地支援を精力的に行うと同時に原発に頼らない安心できる社会を目指して「脱原発」を宣言。17年4月に全国組織「原発ゼロ・自然エネルギー推進連盟」を創設、会長に就任。著書に『原発ゼロで日本経済は再生する』(角川oneテーマ21)、『幸せになる金融』(神奈川新聞社)など。

この国の「公共」はどこへゆく [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:花伝社
著者名:寺脇 研(著)/前川 喜平(著)/吉原 毅(著)
発行年月日:2020/12/10
ISBN-10:4763409492
ISBN-13:9784763409492
判型:B6
発売社名:共栄書房
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:273ページ
縦:19cm
他の花伝社の書籍を探す

    花伝社 この国の「公共」はどこへゆく [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!