書聖 王羲之―その謎を解く(岩波現代文庫) [文庫]
    • 書聖 王羲之―その謎を解く(岩波現代文庫) [文庫]

    • ¥1,29839 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
書聖 王羲之―その謎を解く(岩波現代文庫) [文庫]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003356738

書聖 王羲之―その謎を解く(岩波現代文庫) [文庫]

価格:¥1,298(税込)
ゴールドポイント:39 ゴールドポイント(3%還元)(¥39相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩波書店
販売開始日: 2020/12/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

書聖 王羲之―その謎を解く(岩波現代文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    東晋の名門貴族に生まれ、優美な「蘭亭序」などの名筆で知られる王羲之。だが、素顔は硬骨漢で、動乱の時代にあって、有能な資質を持ちながら潔癖を貫き、苦悩多き生涯を送ったといわれる。真筆が一つとして現存しないなど、謎や逸話も数多い。著者は日本・中国の文献を読み解くと同時に、書作品をつぶさに検証。歴史と書法の両面から、王羲之の知られざる実像を解き明かす。
  • 目次

     まえがき

    第一章 骨鯁高爽の王羲之
     一 八王の乱と永嘉の乱
     二 晋朝の再興と王曠
     三 王羲之の反発
     四 琅邪臨沂の王氏
     五 庾亮と王羲之
     六 殷浩と王羲之
     七 謝安と王羲之
     八 王羲之誓墓文

    第二章 書聖王羲之をめぐる四帝
     一 書跡収集の気風
     二 梁武帝と千字文
     三 唐太宗の王羲之礼讃
     四 宋太宗と「淳化閣帖」
     五 元・明の展開と変化する書聖像
     六 清乾隆帝と「三希堂法帖」

    第三章 蘭亭序論争
     一 会稽内史の王羲之
     二 文学作品としての「蘭亭序」
     三 書作品としての「蘭亭序」
     四 蘭亭序偽作説
     五 偽作説への反駁

    第四章 王羲之書法の本質と真価
     一 東晋の書法気風
     二 龍跳虎臥と姿媚女郎
     三 王羲之の尺牘
     四 米芾の王羲之書法観
     五 王鐸の王羲之書法観

    第五章 欧陽詢・虞世南における王羲之書法
     一 左収右放の均整美
     二 欧陽詢にとっての陳・隋
     三 虞世南にとっての陳・隋
     四 唐代の欧陽詢と虞世南

    第六章 王羲之書法の日本伝入と和様形成
     一 「東大寺献物帳」に見る王羲之
     二 欧陽詢書法の伝入
     三 空海と王羲之書法
     四 小野道風と王羲之
     五 藤原行成と王羲之

     王羲之年譜
     主要参考文献
     あとがき
     岩波現代文庫版あとがき
  • 出版社からのコメント

    著者は日中の文献と書作品をつぶさに検証。歴史と書法の両面から、知られざる王羲之の実像を解き明かす。
  • 内容紹介

    名門貴族に生まれ、優美な「蘭亭序」などの名筆で知られる王羲之。だが、その素顔は硬骨漢で、動乱の時代にあって苦悩多き生涯を送ったといわれる。真筆が一つとして現存しないなど、謎や逸話も数多い。著者は日本・中国の文献を読み解くと同時に、書作品をつぶさに検証。歴史と書法の両面から、王羲之の実像を解き明かす。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    魚住 和晃(ウオズミ カズアキ)
    1946年生まれ。三重県出身。東京教育大学教育学部大学院修士課程修了。神戸大学国際文化学部教授、同大学院総合人間科学研究科教授を経て、同大名誉教授。安田女子大学客員教授、天津大学客員教授。文学博士、書家。倉敷・きび美ミュージアム副館長
  • 著者について

    魚住 和晃 (ウオズミ カズアキ)
    魚住和晃(Kazuaki Uozumi)
    1946年生まれ。三重県出身。東京教育大学教育学部大学院修士課程修了。神戸大学国際文化学部教授、同大学院総合人間科学研究科教授を経て、同大名誉教授。安田女子大学客員教授、天津大学客員教授。文学博士、書家。中国・西泠印社名誉社員。倉敷・きび美ミュージアム副館長。主な著書に『書道史 謎解き三十話』(岩波書店)、『書を楽しもう』(岩波ジュニア新書)、『「書」と漢字』(講談社学術文庫)、『現代筆跡学序論』(文春新書)、『宮島詠士人と芸術』(二玄社)、『張廉卿〈悲憤と憂傷の書人〉』(柳原書店)、『張廉卿の書法と碑学』(研文出版)、『筆跡鑑定ハンドブック』(三省堂)など。

書聖 王羲之―その謎を解く(岩波現代文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:魚住 和晃(著)
発行年月日:2020/12/15
ISBN-10:4006023308
ISBN-13:9784006023300
旧版ISBN:9784000258760
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:305ページ
縦:15cm
横:11cm
厚さ:1cm
重量:192g
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 書聖 王羲之―その謎を解く(岩波現代文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!