学校コミュニティへの緊急支援の手引き 第3版 [単行本]
    • 学校コミュニティへの緊急支援の手引き 第3版 [単行本]

    • ¥4,180126 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003357025

学校コミュニティへの緊急支援の手引き 第3版 [単行本]

価格:¥4,180(税込)
ゴールドポイント:126 ゴールドポイント(3%還元)(¥126相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:金剛出版
販売開始日: 2020/12/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

学校コミュニティへの緊急支援の手引き 第3版 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書は、学校における危機理論、緊急支援の意味と具体的方策、インターネット社会における危機課題などについての実証的な理論と多様な事例によって、日常の対応システムの構築と渦中の対応について実践的な内容を提案する。さらに、第3版では新型コロナウイルス感染拡大危機のなか、学校コミュニティに対してなされた支援、今後のフェーズの変化に伴い必要となるであろう支援を紹介する。付録として、これまでと同様に緊急事態にただちに活用できるダウンロード可能な、配布資料やアンケート等を提供。あらゆる学校危機への対応を可能にする、広く教育関係者にとって必携の書。
  • 目次

    序論 取り組みの経緯
    ――緊急支援の手引きができるまで

    第1章 学校コミュニティの危機

    第2章 緊急支援とは

    第3章 実践報告
    1.中学校での生徒の自殺後の支援
    2.校外学習中に事故を体験した学校への緊急支援(学校管理下ので事故)
    3.児童の水難事故後の支援
    4.教師の不祥事発覚後の支援
    5.教師の自殺後の学校への支援
    6.事件被害(殺害)児童が生じた学校への支援
    7.対教師暴力発生後の支援
    8.新型コロナウイルスの世界的大流行に対する支援

    第4章 教師と緊急支援

    第5章 支援者のための研修とフォローアップ
    ――備えあれば憂いは?

    第6章 緊急支援Q&A

    付録 学校における緊急支援の手引き(改訂2版)
  • 内容紹介

    災害,事件・事故への遭遇によって危機状態に陥った学校への支援は,1995年に阪神・淡路大震災が生じ,その後も神戸連続児童殺傷事件,伏見小学校殺害事件など学校を現場として子どもが犠牲になる事案が続いたことから,注目されるようになった。

    本書は2005年に『学校コミュニティへの緊急支援の手引き』に続き,その後の社会の変化やその間蓄積してきた支援実績,研究成果を基に改訂を加えた2017年の『学校コミュニティへの緊急支援の手引き 第2版』に,感染症の世界的大流行という危機について,現在進行形ながらその特性と支援の実際について可能な範囲で加筆するとともに,スクールカウンセラーの担い手の多様化を踏まえた修正を行った第3版である。

    第1章では,「学校コミュニティの危機」について危機理論など古典的な文献も参照しつつ記載し,その契機となる具体的な出来事の中に,感染症の世界的大流行という危機について加筆。第2章では,「緊急支援とは何か」について,予防プログラムとしての緊急支援の意味をより明確にするとともに,インターネット社会における緊急支援についても触れ,第3章では,学校コミュニティへの緊急支援の実際を事例を通して具体的に提示。第2版で学校管理外の事故,教師の自死,対教師暴力の事例が加わり,初版の生徒の自死,犯罪被害死,学校管理下の事故,教師の不祥事の発覚の事例と併せて性質の異なる7つの事案に,新型コロナウイルスの大流行に際してこれまでに展開されてきた支援について可能な範囲で記載。
    第4章「教師と緊急支援」は,編者らの研究チームが実施した調査の結果に基づく論考,第5章では,教師のメンタルヘルスとフォローアップの結果に加えて,さまざまな機会に実施し改変してきた支援者養成研修プログラムとその効果について,実証データを示しながら検討を加えている。第6章では,研修会や講演会で繰り返し出される疑問点や,時代の流れの中で新たに加わってきた問いに具体的に回答するよう努め,新型コロナウイルス感染拡大に関するQ&Aを加えた。

    付録として,初版,第2版に続き,配布資料やアンケート等については,緊急事態に直ちに活用できるようにダウンロード可能な形で提供した。学校危機への対応を可能にする手引きとして,広く教育関係者にとって必携の一冊。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    窪田 由紀(クボタ ユキ)
    福岡市生まれ。九州大学大学院教育学研究科教育心理学専攻博士後期課程単位取得後満期退学。北九州市立デイケアセンター臨床心理士、九州国際大学助教授、教授、九州産業大学国際文化学部臨床心理学科教授、名古屋大学大学院教育発達科学研究科教授を経て2018年4月より九州産業大学人間科学部臨床心理学科教授。臨床心理士、公認心理師。専門は臨床コミュニティ心理学。博士(学術)

学校コミュニティへの緊急支援の手引き 第3版 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:金剛出版
著者名:福岡県臨床心理士会(編)/窪田 由紀(編著)
発行年月日:2020/12/20
ISBN-10:4772417974
ISBN-13:9784772417976
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:319ページ
縦:21cm
他の金剛出版の書籍を探す

    金剛出版 学校コミュニティへの緊急支援の手引き 第3版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!