基礎からわかるはじめての短歌 上達のポイント(コツがわかる本!) [単行本]
    • 基礎からわかるはじめての短歌 上達のポイント(コツがわかる本!) [単行本]

    • ¥1,49645 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
基礎からわかるはじめての短歌 上達のポイント(コツがわかる本!) [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003357120

基礎からわかるはじめての短歌 上達のポイント(コツがわかる本!) [単行本]

価格:¥1,496(税込)
ゴールドポイント:45 ゴールドポイント(3%還元)(¥45相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:メイツ出版
販売開始日: 2021/05/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

基礎からわかるはじめての短歌 上達のポイント(コツがわかる本!) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    一瞬の思いを三十一音に託して。短歌のルールから表現の磨き方まで、思い通りに詠むコツをやさしく解説します。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 短歌の歴史とルール(短歌は心の「真実」を表現した詩です;短歌の歴史を知りましょう ほか)
    第2章 短歌をつくるコツ(焦点を一点に絞りましょう;比喩を上手に使いましょう ほか)
    第3章 短歌の作成―推敲のテクニック(短歌づくりの手順;短歌づくりとよりよくするためのポイント ほか)
    第4章 短歌が楽しくなる習慣づくり(吟行にでかけましょう;歌会に参加しましょう ほか)
  • 出版社からのコメント

    シニアを中心に気軽に始められる趣味として人気の短歌。ポイントやコツを、わかりやすい誌面で初心者に向けて解説。
  • 内容紹介

    ★ 一瞬の思いを三十一音に託して。

    ★ 短歌のルールから表現に磨き方まで。

    ★ 思い通りに詠むコツをやさしく解説します!


    ◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆

    「短歌って楽しいですね」
    と微笑む短歌教室の生徒さん。
    ああ、伝わったんだ。
    短歌ってほんとうに楽しいもの。

    けれど、その〝楽しい〟を、
    短歌を知らないひとに伝えることが
    なかなか難しい。
    短歌には、いまだに「むつかしそう」
    「専門的なことばを知らないとつくれない」
    といったイメージがあるようです。
    しかし、実際にはそんなことはありません。
    どのくらい気軽かというと、
    わたしたちがふだん使っていることばを
    五・七・五・七・七のリズムに乗せたなら、
    それはもう短歌です、というくらい。

    この本には、〝楽しい〟のヒントを
    たくさんちりばめました。
    まずは、あなたが日々のなかで感じたことを
    短歌にしてみてください。
    楽しいと感じたことは、続けられます。
    いいえ、きっと続けずにはいられなくなります。

    この本を読み終わったあと、
    「短歌って楽しいですよ」
    と隣りのひとに言いたくなっていたら、
    とても嬉しいです。

    高田 ほのか


    ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

    ☆第1章 短歌の歴史とルール
    * 短歌は心の「真実」を表現した詩です
    * 短歌の歴史を知りましょう
    * 音数の数え方を知りましょう
    * 句切れを知りましょう
    * 文語と口語、それぞれの効用を知りましょう
    ・・・など

    ☆第2章 短歌をつくるコツ
    * 焦点を一点に絞りましょう
    * 字余り・字足らずを効果的に使いましょう
    * 句またがりを知りましょう
    * 取り合わせをうまく使いましょう
    * リフレインの効用を知りましょう
    ・・・など

    ☆第3章 短歌の作成「推敲のテクニック」
    ≪短歌づくりの手順≫
    * 素材集め
    ≪短歌づくりとよりよくするためのポイント≫
    * ことば集め~試作から推敲まで
    * テーマが与えられているときは
    ≪短歌づくりとよりよくするためのポイント【添削例】≫
    * ことばの整えかたのコツを知りましょう
    * 体言止めを効果的に使いましょう・・・など

    ☆第4章 短歌が楽しくなる習慣づくり
    * 吟行にでかけましょう
    * 歌会に参加しましょう
    * 短歌日記を書きましょう
    * 短歌を投稿してみましょう
    ・・・など
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    高田 ほのか(タカダ ホノカ)
    大阪府出身。関西学院大学文学部心理学科卒。テレビ大阪放送番組審議会委員。小学生のころ、少女マンガのモノローグに惹かれ2009年より短歌の創作を開始。2015年、未来短歌会に入会。加藤治郎に師事。2016年、ドイツ人作家マティアス・ポリティキ著『アサヒ・ブルース』の短歌を翻案。2017年、第一歌集『ライナスの毛布』刊行。2018年、5年かけて天神橋筋の店主100人の想いを100首の短歌に詠んだ歌集『100首の短歌で発見!天神橋筋の店 ええとこここやで』で文化庁の協力名義を受ける。企業や大学、カルチャースクールでの講演や講義といった短歌の裾野を広げる活動が、新聞やNHKなど多くのメディアで取り上げられ共感を呼んでいる
  • 著者について

    高田 ほのか (タカダホノカ)
    関西学院大学文学部心理学科卒。
    テレビ大阪放送番組審議会委員。
    2015年、未来短歌会に入会。
    加藤治郎に師事。
    2016年、ドイツ人作家マティアス・ポリティキ著『アサヒ・ブルース』の短歌を翻案。
    2017年、第一歌集『ライナスの毛布』刊行。
    2018年、5年かけて天神橋筋の店主100人の想いを100首の短歌に詠んだ歌集
    『100首の短歌で発見! 天神橋筋の店 ええとこここやで』が
    文化庁の協力名義を受ける。
    企業や大学、カルチャースクールでの講演や
    講義といった短歌の裾野を広げる活動が、
    新聞やNHK など多くのメディアで
    取り上げられ共感を呼んでいる。

基礎からわかるはじめての短歌 上達のポイント(コツがわかる本!) の商品スペック

商品仕様
出版社名:メイツユニバーサルコンテンツ
著者名:高田 ほのか(監修)
発行年月日:2021/05/25
ISBN-10:4780424232
ISBN-13:9784780424232
判型:A5
発売社名:メイツユニバーサルコンテンツ
対象:実用
発行形態:単行本
内容:日本文学詩歌
言語:日本語
ページ数:127ページ
縦:21cm
他のメイツ出版の書籍を探す

    メイツ出版 基礎からわかるはじめての短歌 上達のポイント(コツがわかる本!) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!