推古天皇―遺命に従うのみ群言を待つべからず(ミネルヴァ日本評伝選) [全集叢書]
    • 推古天皇―遺命に従うのみ群言を待つべからず(ミネルヴァ日本評伝選) [全集叢書]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003357685

推古天皇―遺命に従うのみ群言を待つべからず(ミネルヴァ日本評伝選) [全集叢書]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2020/12/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

推古天皇―遺命に従うのみ群言を待つべからず(ミネルヴァ日本評伝選) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    推古天皇(五五四~六二八)初の女性天皇。熾烈な継承争いを主導し、三九歳で即位。三六年におよぶ治世を通じて、仏法を軸とする国造りを推進し、王権自律化の一歩をすすめたが、その事績の多くは、これまで叔父蘇我馬子や甥厩戸の働きとされてきた。本書では、初の女帝の事績を捉え直すとともに、その実像に迫る。
  • 目次

    はしがき

    第一章 欽明と蘇我堅塩媛の子として
     1 双系系譜の中の「額田部王」
     2 世襲王権の形成と蘇我氏
     3b異母兄敏達との婚姻

    第二章 政争の渦中へ
     1 敏達の死
     2 用明の即位
     3 殯宮での出来事

    第三章 権力掌握
     1 穴穂部・守屋討滅
     2 群臣推挙による即位
     3 「向原家」と豊浦宮
     4 讃え名「炊屋姫」

    第四章 遣隋使と仏教
     1 三宝興隆
     2 遣隋使派遣
     3 裴世清を迎えて
     4 堅塩媛改葬

    第五章 遺詔の重み
     1 亀裂の萌芽
     2 遺詔と群臣会議
     3 二つの推古陵

    第六章 語りの中の推古
     1 蘇我系王統の記念碑――天寿国繍帳
     2 仏法興隆の記憶――『日本霊異記』冒頭説話

    参考史料・参考文献
    あとがき
    推古天皇略年譜
    人名・事項索引
  • 出版社からのコメント

    三宝興隆に尽くし、国政を領導。初の女帝の生涯と実像に迫る。
  • 内容紹介

    推古天皇(554年から628年)初の女性天皇
    熾烈な継承争いを主導し、39歳で即位。36年におよぶ治世を通じて、仏法を軸とする国造りを推進し、王権自律化の一歩をすすめたが、その事績の多くは、これまで叔父蘇我馬子や甥厩戸の働きとされてきた。本書では、初の女帝の事績を捉え直すとともに、その実像に迫る。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    義江 明子(ヨシエ アキコ)
    1948年大阪府生まれ。1971年東京教育大学文学部史学科卒業。1979年東京都立大学大学院人文科学研究科修士課程修了。現在、帝京大学名誉教授、文学博士。主著『日本古代の祭祀と女性』(吉川弘文館、1996年、第12回女性史青山なを賞)。『日本古代女帝論』(塙書房、2017年、第40回角川源義賞)ほか
  • 著者について

    義江 明子 (ヨシエ アキコ)
    帝京大学名誉教授

推古天皇―遺命に従うのみ群言を待つべからず(ミネルヴァ日本評伝選) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房 ※出版地:京都
著者名:義江 明子(著)
発行年月日:2020/12/10
ISBN-10:4623090175
ISBN-13:9784623090174
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:217ページ ※212,5P
縦:20cm
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 推古天皇―遺命に従うのみ群言を待つべからず(ミネルヴァ日本評伝選) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!