文系のためのめっちゃやさしい三角関数―東京大学の先生伝授 [単行本]
    • 文系のためのめっちゃやさしい三角関数―東京大学の先生伝授 [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003357739

文系のためのめっちゃやさしい三角関数―東京大学の先生伝授 [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ニュートンプレス
販売開始日: 2021/01/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

文系のためのめっちゃやさしい三角関数―東京大学の先生伝授 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    知識ゼロから読めちゃう超入門書!
  • 目次

    1時間目:スマホも地震も三角関数
    STEP1. 三角形はこんなにすごい!
    とっても身近な三角関数
    ゲームも橋も三角形でできている
    まったく同じ三角形を見分けるには
    大きさはちがうけど,形が同じ三角形
    相似を使って,船までの距離がわかる!
    STEP2. 直角三角形で成り立つ「ピタゴラスの定理」
    東京スカイツリーが見えるのはどこまで?
    ピタゴラスの定理を確認しよう
    偉人伝① 直角三角形の重要定理を発見,ピタゴラス


    2時間目:三角関数の基本をマスター
    STEP1. サインって何?
    天文学が三角関数を生んだ
    サインの基本
    サインの値を計算してみよう
    角度とともに大きくなっていくサイン
    ソーラーパネルをかしこく設置
    糸電話の糸の長さを考えよう !
    STEP2. コサインって何?
    コサインの基本
    コサインは,角度と反対に小さくなる
    コサインを駆使した伊能忠敬
    すべり台を設計しょう !
    STEP3. タンジェントって何?
    タンジェントの基本
    タンジェントの値は無限大まで大きくなる
    タンジェントでスロープをつくる
    タンジェントを使ってモアイ像の高さを計算
    サイン,コサイン,タンジェントの語源

    3時間目:三角関数の深い関係
    STEP1. サイン,コサイン,タンジェントの絆
    サインとコサインは結びついている
    サインをコサインで割るとタンジェントになる
    サインとコサインはピタゴラスの定理で結ばれる
    STEP2. コサインが主役の余弦定理
    直接測れない2点間の距離がわかる余弦定理
    余弦定理を確かめよう !
    泳ぐ距離は何メ-トル?
    STEP3. サインが主役の正弦定理
    遠くの天体までの距離がわかる正弦定理
    正弦定理は,なぜ成り立つのか
    ス-パ-までの距離は?
    STEP4. 加法定理でいろんな角度の値を知る
    三角関数の値を加法定理で求める
    加法定理は何に使われるの?
    加法定理がなぜ成り立つのか考えよう
    三角関数を使って三角形の面積を求めてみよう !
    面積の公式を確かめよう !
    地図の作成に欠かせない三角形
    偉人伝② 天文学の教科書を著した,プトレマイオス
    4時間目:三角形から波へ
    STEP1. 三角関数を円で考える
    円を使って三角関数を定義する
    90°よりも大きな角度を考えよう
    マイナスの角度を考えよう !
    円を使って,角度をあらわしてみよう
    STEP2. サインとコサインがえがく波
    サインの変化をグラフにすると波があらわれる
    コサインをグラフにしてもやっぱり波
    タンジェントのグラフは変な形
    波の高さや周期を変えた三角関数のグラフ
    ばねの振動に三角関数があらわれる
    音も光も三角関数だった!
    地震波だって,三角関数!
    STEP3. 三角関数を使って波を分析
    複雑な波の解析に三角関数が欠かせない
    三角関数を足し合わせれば,どんな波でもつくれる
    波を分解して,成分を分析
    サインとコサインが私たちの暮らしを支えている
    偉人伝③ フーリエ解析に名を残す,ジョゼフ・フーリエ
  • 内容紹介

     「サイン」「コサイン」「タンジェント」。三角関数に登場するこれらの呪文に,数学の授業で苦しめられたことがある人もいるかもしれません。一方で,三角関数なんて,聞いたこともない! という人も多くいることでしょう。
     三角関数は,もともと測量に活用されてきた数学の道具です。しかし現代では,私たちのもっと身近なところで大活躍しています。毎日見るテレビの放送から,地震の解析,そしてスマートフォンでの通信まで,三角関数は欠かすことができないのです!
     本書では,三角関数のエッセンスを,生徒と先生の対話を通してやさしく解説します。数学が苦手な方でも三角関数のすごさを実感できるはずです。ぜひご一読ください!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山本 昌宏(ヤマモト マサヒロ)
    東京大学大学院数理科学研究科教授。理学博士。1958年、東京都生まれ。東京大学理学部数学科卒業。専門は応用解析で、研究テーマは、偏微分方程式の逆問題の数学解析、非整数階偏微分方程式論、産業数学

文系のためのめっちゃやさしい三角関数―東京大学の先生伝授 の商品スペック

商品仕様
出版社名:ニュートンプレス
著者名:山本 昌宏(監修)
発行年月日:2021/01/25
ISBN-10:4315523240
ISBN-13:9784315523249
判型:A5
発売社名:ニュートンプレス
対象:実用
発行形態:単行本
内容:数学
言語:日本語
ページ数:303ページ
縦:21cm
他のニュートンプレスの書籍を探す

    ニュートンプレス 文系のためのめっちゃやさしい三角関数―東京大学の先生伝授 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!