76億人が暮らす「一軒家」―地球で起きていることにはすべて理由がある [単行本]
    • 76億人が暮らす「一軒家」―地球で起きていることにはすべて理由がある [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003357776

76億人が暮らす「一軒家」―地球で起きていることにはすべて理由がある [単行本]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:新評論
販売開始日: 2020/12/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

76億人が暮らす「一軒家」―地球で起きていることにはすべて理由がある の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「私たちの地球(Our Earth)」から「私の地球(My Earth)」へ視点を変える。問われている人類の見識、あなたは生活者としてプロなのか?過去は未来を解く鍵。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 コーラの空き瓶とペットボトル
    第2章 誕生から七〇〇万年間、自然が与えてくれた力だけで生きてきた人類
    第3章 産業革命からわずか二五〇年間で迎えた豊かさの終わりのはじまり
    第4章 「豊かさ」を追い求めるために人類が支払う代償
    第5章 次世代へ、今果たしておくべきこと―立ち止まれ、振り返れ
    第6章 未来へ、日本の歴史が示唆していること
    第7章 二〇世紀の日本―それはエネルギーとの戦いだった
    第8章 東日本大震災が人類に残したメッセージ
    第9章 二一〇〇年への準備
    第10章 地球と向き合うための三つのヒント
  • 出版社からのコメント

    「巨大なごみの山」と化した地球。その原因は明らかに人類の営みにある!76億の「私」の力を結集するための警鐘と呼びかけの書。
  • 内容紹介

     本書の第1章は、第266代ローマ教皇フランシスコの言葉、「私たちの故郷である地球は、ますます巨大なごみの山のような様相を呈し始めている」ではじまる。ここでの「ごみの山」とは、言うまでもなく地球環境が直面している危機的な状況の比喩だが、文字通りのごみ、すなわち大気と水を汚す自動車や工場の排気ガス・生活排水・産業廃棄物、機械・家電などの重工業製品から食品・繊維・プラスチックなどの軽工業製品にいたる廃棄物の総量もまた、まさしく巨大な山を成している。なかでも温室効果ガスによる地球温暖化は、このまま何も手を打たなければ生物の存続まで危うくすると警鐘が鳴らされている。しかしその主因が人類の産業活動そのものにあり、環境保護が経済成長を阻害するとみなす向きがあること、そして化石燃料の枯渇が危惧されていることなどが問題を複雑にし、解決を難しくしている。
     誕生から46億年経った地球にあって、人類が現れてからまだ700万年にすぎない。2億年にわたり生きのびた恐竜も6500万年前に滅んだが、その要因は自然現象(巨大隕石が地球に衝突した)とされているのに対し、地球温暖化は人類が自ら招いたことである。温暖化に代表される環境問題は、250年前の産業革命を契機にはじまったものであり、人類が選択した資本主義経済の産物なのだ。
     今日の環境問題はもはや、一部の国や企業だけで解決できるものではなくなっている。76億人が暮らすこの地球という「一軒家」を、いかに持続可能なものとするか。この問いに対して、一人ひとりが「私の家=地球」という意識をもって見識を深め、自らにできることを問い続け、実践していくしかない。一見、遠回りなようにみえて、これが一番の近道であると信ずる。本書を通じて、読者の方々とともに立ち上がることができればと願う。(すえよし・しょうぞう)

    図書館選書
    「巨大なごみの山」と化した地球。その原因は明らかに人類の営みにある!76億人が暮らすこの地球という「一軒家」を、いかに持続可能なものとするか。76億の「私」の力を結集するための警鐘と呼びかけの書。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    末吉 正三(スエヨシ ショウゾウ)
    1943年東京都生まれ。東京YMCA国際ホテル専門学校卒。ホテルに3年半勤務後、広告プロダクションへ転職。広告プランナーとして広告代理店勤務を経て、35歳でフリーになる。65歳で引退後は、児童書のライターとして環境、人口、エネルギー問題、防災関係の本などの出版に携わる
  • 著者について

    末吉正三 (スエヨシショウゾウ)
    1943年東京都生まれ。YMCA国際ホテル学校卒。ホテルに3年半勤務後、広告プロダクションへ転職。広告プランナーとして広告代理店に勤務し35歳でフリーになる。65歳で引退後は児童書のライターとして環境、人口、エネルギー問題、防災の本などの出版に携わる。

76億人が暮らす「一軒家」―地球で起きていることにはすべて理由がある の商品スペック

商品仕様
出版社名:新評論
著者名:末吉 正三(著)
発行年月日:2020/12/15
ISBN-10:4794811705
ISBN-13:9784794811707
判型:B6
発売社名:新評論
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:272ページ
縦:19cm
他の新評論の書籍を探す

    新評論 76億人が暮らす「一軒家」―地球で起きていることにはすべて理由がある [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!