道徳教育の理論と方法(ミネルヴァ教職専門シリーズ〈9〉) [全集叢書]
    • 道徳教育の理論と方法(ミネルヴァ教職専門シリーズ〈9〉) [全集叢書]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003358176

道徳教育の理論と方法(ミネルヴァ教職専門シリーズ〈9〉) [全集叢書]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2020/12/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

道徳教育の理論と方法(ミネルヴァ教職専門シリーズ〈9〉) の 商品概要

  • 目次

    監修者のことば
    はじめに


     第Ⅰ部 道徳教育の理論

    第1章 道徳とは何か
     1 道徳の由来
     2 道徳の両義性/二重性
     3 道徳と道徳性

    第2章 道徳教育とは何か
     1 古代ギリシアの徳と教育
     2 ヘルバルトにおける品性の陶冶
     3 社会化としての道徳教育
     4 実存主義と道徳教育

    第3章 道徳を支える思想
     1 トマス・アクィナスの自然法論
     2 社会契約説
     3 カントの義務論
     4 功利主義

    第4章 道徳を支える価値
     1 なぜ価値が問題となるのか
     2 リベラリズムとコミュニタリアニズム
     3 日本の倫理思想

    第5章 道徳性の発達についての理解
     1 ピアジェの認知発達理論と規則に対する認識
     2 コールバーグの道徳性発達理論
     3 チュリエルの社会的領域理論
     4 最近の道徳性発達の動向

    第6章 道徳教育の歴史Ⅰ――明治期から昭和初期の道徳教育
     1 明治前期の道徳教育
     2 明治後期の道徳教育
     3 大正期の道徳教育
     4 昭和初期の道徳教育

    第7章 道徳教育の歴史Ⅱ――第二次大戦後の道徳教育
     1 占領下の道徳教育
     2 「道徳の時間」の設置
     3 道徳の教科化

    第8章 道徳教育と現代的な課題
     1 「特別の教科 道徳」と現代的な課題
     2 情報モラルと道徳教育
     3 「現代的な課題」としての生命倫理
     4 現代的な課題としての国際理解教育


     第Ⅱ部 道徳教育の方法

    第9章 教育課程における道徳教育
     1 教育課程と道徳教育
     2 教育課程における道徳教育の役割と目標
     3 学校教育における道徳科の位置づけ
     4 道徳科の課題

    第10章 道徳科の教材とその活用
     1 道徳科の教材の種類
     2 道徳科の教材の読み方・使い方
     3 道徳科の教材の開発と活用

    第11章 道徳科の多様な指導法Ⅰ
     1 道徳科になぜ多様な指導法が必要なのか
     2 道徳性の諸様相と指導法
     3 指導法を使いこなすために
     4 多様な指導法にチャレンジする

    第12章 道徳科の多様な指導法Ⅱ
     1 多様な指導法による道徳性の育成
     2 モラルジレンマを用いた指導法
     3 構成的グループエンカウンターを用いた指導法
     4 モラルスキルトレーニングを用いた指導法

    第13章 道徳教育の計画
     1 道徳教育の全体計画
     2 「道徳科」の年間指導計画
     3 「道徳科」の指導


     第Ⅲ部 道徳教育の実際

    第14章 小学校の指導案と指導の実際
     1 小学校における道徳科の学習
     2 低・中学年における道徳科の学習展開
     3 中・高学年における道徳科の学習展開
     4 小学校における道徳科の学習で留意すべきこと

    第15章 中学校の指導案と指導の実際
     1 中学生の発達段階
     2 中学校における道徳科の授業の実際
     3 中学校における道徳科の評価

    第16章 特別支援教育と道徳教育
     1 知的障害のある児童生徒への道徳教育
     2発達障害などのある児童生徒に対する道徳教育の指導と評価
     3 障害者理解教育としての小・中学校での道徳教育


    付  録
     小学校学習指導要領(抜粋)
     中学校学習指導要領(抜粋)
     内容項目一覧
     道徳科における質の高い多様な指導方法について(イメージ)

    索  引
  • 内容紹介

    児童生徒とともに答えが一つでない課題に向き合う道徳の授業を構想し、実践する──本書は、「道徳教育の理論及び指導法」のテキストとして、道徳教育の理論的な背景に丁寧に目を向け、道徳を支える思想、価値やその歴史を扱う。そのうえで、「特別の教科 道徳」に求められていることを踏まえ、幅広い観点から具体的な指導法と実際を紹介。自ら考え、学ぶことができるよう工夫された、教職をめざす人のための入り口となる一冊。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    走井 洋一(ハシリイ ヨウイチ)
    1970年生まれ。東京家政大学家政学部・同大学院教授。東北大学大学院教育学研究科博士課程後期3年の課程単位取得退学。博士(教育学)
  • 著者について

    広岡 義之 (ヒロオカ ヨシユキ)
    2023年9月現在
    神戸親和大学教育学部・同大学院特任教授

    林 泰成 (ハヤシ ヤスナリ)
    2025年4月現在
    上越教育大学学長


    貝塚 茂樹 (カイヅカ シゲキ)
    2025年4月現在
    武蔵野大学教育学部・同大学院教授

    走井 洋一 (ハシリイ ヨウイチ)
    2020年12月現在 東京家政大学家政学部・同大学院教授

道徳教育の理論と方法(ミネルヴァ教職専門シリーズ〈9〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房 ※出版地:京都
著者名:走井 洋一(編著)
発行年月日:2020/12/20
ISBN-10:4623089126
ISBN-13:9784623089123
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:教育
言語:日本語
ページ数:243ページ
縦:21cm
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 道徳教育の理論と方法(ミネルヴァ教職専門シリーズ〈9〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!