不寛容論―アメリカが生んだ「共存」の哲学(新潮選書) [全集叢書]
    • 不寛容論―アメリカが生んだ「共存」の哲学(新潮選書) [全集叢書]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
不寛容論―アメリカが生んだ「共存」の哲学(新潮選書) [全集叢書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003358266

不寛容論―アメリカが生んだ「共存」の哲学(新潮選書) [全集叢書]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:新潮社
販売開始日: 2020/12/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

不寛容論―アメリカが生んだ「共存」の哲学(新潮選書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「わたしはあなたの意見に反対だが、あなたがそれを主張する権利は命をかけて守る」―こんなユートピア的な寛容社会は本当に実現可能なのか。不寛容だった植民地時代のアメリカで、異なる価値観を持つ人びとが暮らす多様性社会を築いた偏屈なピューリタンの苦闘から、そのしたたかな共存の哲学を読み解く。現代でこそ役に立つ「キレイごとぬきの政治倫理」。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 虚像と実像のピューリタン
    第2章 中世の寛容論
    第3章 異議申し立ての伝統
    第4章 政権当局とのせめぎ合い
    第5章 誤れる良心と愚行権
    第6章 建設者の苦悩
    第7章 異形者の偉業
  • 出版社からのコメント

    異なる価値観を持つ人びとが共生する多様性社会を実現する方法とは。偏屈なピューリタンが生み出した「キレイごとぬきの政治哲学」。
  • 内容紹介

    「不愉快な隣人」と共に生きるために――。「わたしはあなたの意見に反対だが、あなたがそれを主張する権利は命をかけて守る」――こんなユートピア的な寛容社会は本当に実現可能なのか。不寛容がまかり通る植民地時代のアメリカで、異なる価値観を持つ人びとが暮らす多様性社会を築いた偏屈なピューリタンの苦闘から、その「キレイごとぬきの政治倫理」を読み解く。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    森本 あんり(モリモト アンリ)
    1956年、神奈川県生まれ。国際基督教大学(ICU)人文科学科教授。国際基督教大学人文科学科卒。東京神学大学大学院を経て、プリンストン神学大学院博士課程修了。プリンストンやバークレーで客員教授を務める。専攻は神学・宗教学

不寛容論―アメリカが生んだ「共存」の哲学(新潮選書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:新潮社
著者名:森本 あんり(著)
発行年月日:2020/12/15
ISBN-10:4106038609
ISBN-13:9784106038600
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:297ページ
縦:20cm
横:13cm
厚さ:2cm
重量:314g
他の新潮社の書籍を探す

    新潮社 不寛容論―アメリカが生んだ「共存」の哲学(新潮選書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!