「ちがい」がある子とその親の物語〈1〉ろう、低身長症、ダウン症の場合 [単行本]
    • 「ちがい」がある子とその親の物語〈1〉ろう、低身長症、ダウン症の場合 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月20日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003358326

「ちがい」がある子とその親の物語〈1〉ろう、低身長症、ダウン症の場合 [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月20日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:海と月社
販売開始日: 2020/12/04
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

「ちがい」がある子とその親の物語〈1〉ろう、低身長症、ダウン症の場合 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    10年をかけ、300組超の親子を取材。数多の賞に輝き世界23ヵ国で刊行されたベストセラーノンフィクション。親子とは?愛情とは?人間性とは?をめぐる、かけがえのない記録。
  • 目次

    1章 息子
    2章 ろう(聴覚障がい)
    3章 低身長症
    4章 ダウン症

    以下続刊

    「ちがい」がある子と その親の物語 Ⅱ
    5章 自閉症
    6章 統合失調症
    7章 重度障がい
    8章 神童

    「ちがい」がある子と その親の物語 Ⅲ
    9章 レイプで生まれた子
    10章 犯罪者になった子
    11章 トランスジェンダー
    12章 父
  • 出版社からのコメント

    10年の歳月をかけ、300組超の親子を取材
    数多の賞に輝き、世界23カ国で刊行された世界的ベストセラーノンフィクション
  • 内容紹介

    10年の歳月をかけ、300組超の親子を取材
    数多の賞に輝き、アメリカ・イギリス・ドイツ・ロシア・中国・韓国など
    世界23カ国で刊行された世界的ベストセラーノンフィクション
    待望の邦訳!

    映画「いろとりどりの親子」原作

    親子とは?愛情とは?人間性とは?をめぐる、かけがえのない記録

    【本書への賛辞】

    科学と文化と強い共感が融合した、型破りの作品。
    自分とは全然ちがうと思っている人々とのあいだにも、
    じつは想像よりはるかに多くの共通点があることを教えてくれる。
    ── マルコム・グラッドウェル(ジャーナリスト。『ティッピング・ポイント』著者)

    最近読んだなかで群を抜いて素晴しい本。
    勇気と思いやりに満ち、驚くほど人間味があって、途中でやめることができなかった。
    ── シッダールタ・ムカジー (医師・腫瘍学者。『がん』『遺伝子』著者)

    この本は、私たちのアイデンティティのあり方について、類のない学びの機会を与えてくれる。
    洞察、共感、知性に満ちた本書を読めば、あなたの心が開かれるだろう。
    ── エリック・カンデル(ノーベル賞生理学・医学賞受賞者)

    10年に1度しか出会えない記念碑的名著。
    ── スティーブン・ピンカー (心理学者。『21世紀の啓蒙』著者)

    まさにノンフィクションの傑作。
    学識と思いやりのみごとな結晶。
    「ちがい」とは何かを大胆かつ明快に再定義したこの本は、
    心理学者、教師、とくに親たちの必読書だ。
    ── USAトゥデイ紙

    もっとも苛酷な困難をかかえた親たちを多数取材した本書によって、
    私たちは人間の「ちがい」を理解する方法について、いやでも再検討させられる。
    読者を考えさせ、さらにもう一度考えさせる──そこに、この類まれなる本の最大の美点がある。
    ──フィリップ・ゴーレイヴィッチ (ジャーナリスト。『ジェノサイドの丘』著者)

    ●続刊刊行予定●

    2021年7月刊行予定
    「ちがい」がある子と その親の物語 II
    自閉症、統合失調症、重度障がい、神童の場合

    2021年12月刊行予定
    「ちがい」がある子と その親の物語 III
    レイプで生まれた子、犯罪者になった子、トランスジェンダーの場合
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ソロモン,アンドリュー(ソロモン,アンドリュー/Solomon,Andrew)
    政治、文化、心理学分野の研究、著述家。1981年にホレス・マン・スクール卒業。1985年にイェール大学英文学士号取得、最優秀で卒業後、ケンブリッジ大学ジーザス・カレッジで英文学修士号取得。同大学の英文学で学年最高成績を収め執筆賞を獲得したのは、外国人初の快挙だった。1988年からロシアの芸術家を研究し、『The Ivory Tower』に結実。1993年、国家安全保障会議ロシア外交部門顧問に。2001年『真昼の悪魔』で全米図書賞受賞。ピューリッツァー賞の最終候補、 ロンドン・タイムズ紙「過去10年のベスト100冊」にも選出。2008年、メンタルヘルスでの貢献に対して人道賞を、2010年には脳・行動研究財団から生産的生活賞を受賞。特異な子とその親を研究した『「ちがい」がある子とその親の物語』も高く評価され、2012年全米批評家協会賞(一般ノンフィクション部門)、ルーカス図書賞、アニスフィールド・ウルフ図書賞など多数受賞した。ニューヨーカー、ニューズウィーク、ガーディアン各紙に寄稿し、コーネル大学精神医学講師、イェール大学精神医学部のLGBT担当特別顧問も務める

    依田 卓巳(ヨダ タクミ)
    翻訳家

    戸田 早紀(トダ サキ)
    翻訳家

    高橋 佳奈子(タカハシ カナコ)
    翻訳家
  • 著者について

    アンドリュー・ソロモン (アンドリュー ソロモン)
    政治、文化、心理学分野の研究、著述家。
    2001年『真昼の悪魔』で全米図書賞受賞。ピューリッツァー賞の最終候補、
    ロンドン・タイムズ紙「過去10年のベスト100冊」にも選出。
    特異な子とその親を研究した本書も高く評価され、2012年全米批評家協会賞(一般ノンフィクション部門)、
    ルーカス図書賞、アニスフィールド・ウルフ図書賞など多数受賞した。
    ニューヨーカー、ニューズウィーク、ガーディアン各紙に寄稿し、
    コーネル大学精神医学講師、イェール大学精神医学部のLGBT担当特別顧問も務める。
    www.andrewsolomon.com

    依田 卓巳 (ヨダ タクミ)
    翻訳家。
    訳書に『チャヴ』『エスタブリッシュメント』(ともに小社刊)、
    『セルフ・ドリブン・チャイルド』『使える脳の使い方』(ともにNT T出版)など多数。

    戸田 早紀 (トダ サキ)
    翻訳家。
    訳書に『不条理な殺人』『浮かんだ男』(ともに東京創元社)、『WOMEN女性たちの世界史大図鑑』(共訳。河出書房新社)など多数。

    高橋 佳奈子 (タカハシ カナコ)
    翻訳家。
    訳書に『ケンブリッジ世界近現代史事典』(共訳。柊風舎刊)、『堅物侯爵の理想の花嫁』(竹書房)など多数。

「ちがい」がある子とその親の物語〈1〉ろう、低身長症、ダウン症の場合 の商品スペック

商品仕様
出版社名:海と月社 ※出版地:武蔵野
著者名:アンドリュー ソロモン(著)/依田 卓巳(訳)/戸田 早紀(訳)/高橋 佳奈子(訳)
発行年月日:2020/12/10
ISBN-10:4903212718
ISBN-13:9784903212715
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:354ページ
縦:21cm
その他: 原書名: FAR FROM THE TREE:Parents,Children and the Seach for Identity〈Solomon,Andrew〉
他の海と月社の書籍を探す

    海と月社 「ちがい」がある子とその親の物語〈1〉ろう、低身長症、ダウン症の場合 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!