子どもも自分もラクになる「どならない練習」 [単行本]

販売休止中です

    • 子どもも自分もラクになる「どならない練習」 [単行本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003358519

子どもも自分もラクになる「どならない練習」 [単行本]

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:ディスカヴァー・トゥエンティワン
販売開始日: 2020/10/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

子どもも自分もラクになる「どならない練習」 [単行本] の 商品概要

  • 要旨

    「すぐに使える!」「子どもにあまりキレなくなった!」と話題!
    「人気の子育て講座」が本になりました。


    人気の子育て練習プログラム「ちはっさく」、待望の書籍化!

    *「ちはっさく」・・・「ほめる、待つ、考えさせる」などの8つの前向きな行動を、
    「どなる、長い説明、罰」といった8つの避けたほうがよい行動と対比させながら、
    楽しく適当に練習する講座です。
    ほかの専門的なペアレントトレーニングとは異なり、
    「あるあるネタでわかりやすく説明」「シンプルなスキル」
    「リアルな練習(ロープレ)」「超リアルな、どなってしまった後からの切り替え練習」といった、
    敷居の低さと実効性にこだわった内容が好評を得ています。

    「ついどなる?自己嫌悪」の無限ループってしんどいですよね・・・
    本書は、「こんなとき、どうしますか?
    (例:お店で泣き叫んでいる太郎くんに何と声をかけますか)」?というクイズにひたすら答えていくうちに、
    自然と効果的な言い方が身につくのが特長です。
    「家庭で困ったあの場面で、どう言えばいいかわかった」
    「実際に子どもに試してみたところ、効果があった!」とご好評をいただいています。

    さあ、「ついどなる?自己嫌悪」の無限ループを抜け出し、
    子どもも自分もラクになるコミュニケーションのコツをぜひ手に入れてください!

    ■本書のもとになった講座の受講者さんも大満足!
    「赤カード、青カード。あなたに会えてよかった!^^」
    「イラッとしたときに、対応を頭で考えようとするくせがつきました」
    「私が怒る日が減って、子どもどうしのケンカも減りました」
    「スムーズに物事が運ぶと子どももうれしそう」
    「赤カードを出してしまいそう……と自覚し、一息ついてそれに代わる青カードは何か考えられるようになりました」
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 「代わりの行動を教える」○○してね
    第2章 「一緒にやってみる」じゃあ、一緒にやってみよう
    第3章 「気持ちに理解を示す」○○だよね、わかるよ○○なんだね
    第4章 「環境をつくる」キョリ・メセン・シゲキ
    第5章 「ほめる」○○できたね
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    伊藤 徳馬(イトウ トクマ)
    民間企業を経て、2004年に茅ヶ崎市役所に入庁。2007年から子育て相談・児童虐待担当になり、2010年に子どもへの対応方法を練習する講座を事業化。その頃から「市町村の児童虐待対応」や「簡易なペアレンティングの講座展開」あたりのお題で講座・研修講師をするようになる。現在は、福祉の総合相談や計画を担当する部署に所属。プライベートの活動で、子育てを練習する講座「ちはっさく」を一般向けに実施したり、講座を実施する仲間を増やしたりしている

子どもも自分もラクになる「どならない練習」 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ディスカヴァー・トゥエンティワン
著者名:伊藤 徳馬(著)
発行年月日:2020/11/20
ISBN-10:4799326929
ISBN-13:9784799326923
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
ページ数:278ページ
縦:19cm
他のディスカヴァー・トゥエンティワンの書籍を探す

    ディスカヴァー・トゥエンティワン 子どもも自分もラクになる「どならない練習」 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!