歯の外傷で小児が来院したら―泣いてた親子を笑顔で帰す [単行本]

販売休止中です

    • 歯の外傷で小児が来院したら―泣いてた親子を笑顔で帰す [単行本]

    • ¥8,800264 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003359505

歯の外傷で小児が来院したら―泣いてた親子を笑顔で帰す [単行本]

価格:¥8,800(税込)
ゴールドポイント:264 ゴールドポイント(3%還元)(¥264相当)
日本全国配達料金無料
出版社:クインテッセンス出版
販売開始日: 2020/12/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

歯の外傷で小児が来院したら―泣いてた親子を笑顔で帰す の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    外傷治療は初動が肝要!続く歯内‐歯周疾患は、戦略的follow‐up therapyで攻略!口腔の外傷の正確な診断には時間を要するが、継続管理は後遺症の早期発見・早期治療を可能にして、治癒率を高め、健全な口腔を育てる。口と歯の外傷で「何が起こっているのか?」「何をすべきか?してはいけないか?」を多くのイラストと図で解説した、急患を余裕で乗り切る、見えない損傷に備える知恵満載のガイドブック。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 歯と口の外傷の小児が来院したら?(小児の歯の外傷への応急対応;口腔外傷の損傷、治癒、その特徴;外傷の診察・検査と診断)
    2 小児の歯の外傷の処置と、経過(外傷歯治療の基本的手技;軟組織の損傷;「歯周組織損傷」の治療と術後経過 ほか)
    3 学校・園での外傷、スポーツ外傷、外傷の予防(学校・園での対応;外傷の予防と、スポーツ外傷)
  • 出版社からのコメント

    突然の来院にも適確に対応して、ファミリーデンティストになりましょう
  • 内容紹介

    外傷治療は初動が肝要! 続く歯内-歯周疾患は、戦略的follow-up therapyで攻略! 口腔の外傷の正確な診断には時間を要するが、継続管理は後遺症の早期発見・早期治療を可能にして、治癒率を高め、健全な口腔を育てる。口と歯の外傷で「何が起こっているのか?」「何をすべきか? してはいけないか?」を多くのイラストと図で解説した、急患を余裕で乗り切る、見えない損傷に備える知恵満載のガイドブック。

    図書館選書
    他の外傷の本ではあまりくわしい解説がない、歯と歯槽骨を温存する歯内療法のポイントも解説。予知性が低いのは損傷を見損なうから!ピットフォールはここ!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    宮新 美智世(ミヤシン ミチヨ)
    1981年3月東京医科歯科大学歯学部歯学科卒業。1981年4月東京医科歯科大学小児歯科学教室専攻生。1981年10月東京医科歯科大学歯学部附属病院小児歯科外来医員。1990年7月東京医科歯科大学文部教官助手(小児歯科)。1991年3月歯学博士。2000年10月東京医科歯科大学助教(歯学部附属病院小児歯科)。2014年10月東京医科歯科大学大学院小児歯科学分野准教授。2019年11月東京医科歯科大学大学院小児歯科学・障害者歯科学分野准教授。2020年4月東京医科歯科大学歯学部臨床教授(小児歯科外来)。所属学会:日本外傷歯学会副理事長、認定指導医、認定医研修コース講師、日本小児歯科学会理事、専門医・指導医、日本子ども虐待防止歯科研究会理事、日本小児保健協会評議員、小児科と小児歯科の保健検討委員会委員、日本歯内療法学会認定セミナー講師など

歯の外傷で小児が来院したら―泣いてた親子を笑顔で帰す の商品スペック

商品仕様
出版社名:クインテッセンス出版
著者名:宮新 美智世(著)
発行年月日:2020/12/10
ISBN-10:4781207863
ISBN-13:9784781207865
判型:規大
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:138ページ
縦:29cm
横:22cm
厚さ:1cm
他のクインテッセンス出版の書籍を探す

    クインテッセンス出版 歯の外傷で小児が来院したら―泣いてた親子を笑顔で帰す [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!