ツベルクリンムーチョ―The cream of the notes〈9〉(講談社文庫) [文庫]
    • ツベルクリンムーチョ―The cream of the notes〈9〉(講談社文庫) [文庫]

    • ¥68221 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003359941

ツベルクリンムーチョ―The cream of the notes〈9〉(講談社文庫) [文庫]

  • 5.0
価格:¥682(税込)
ゴールドポイント:21 ゴールドポイント(3%還元)(¥21相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:講談社
販売開始日: 2020/12/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ツベルクリンムーチョ―The cream of the notes〈9〉(講談社文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    社会からも人からも、いつも多めに距離を取っているベストセラ作家の目から見たコロナ禍の日本とは。もやもやしていたことが一気にクリアに見えてくる明快エッセィ100編を収録。人と同じでなくて良い、つながらなくても良い。人生が生きやすくなる言葉に満ちた、深くて楽しい人気書下ろしシリーズ!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    「会」と「式」と「祭」がつくイベントから離れて十五年ほどになる。
    コロナ禍において日本人が否応なく見せつけられたものとは。
    コロナといえば、日産のブルーバードと競ったトヨタの人気車の名でしょう。
    さて、どうして日本には「お役所仕事」が根付いてしまったのだろうか?
    備えるというのは、時間スパンを想像する頭の運動である。
    スマホを使った集団管理システムに対する僕の認識は「やったら?」である。
    マスク転売問題について、「本当に欲しい人に届けて」とはどういう意味か。
    日本は、だいぶ以前から医療崩壊していたのではないか。
    自粛社会になって自殺者が激減したというデータに驚いた人が多いようだった。
    高校野球が中止になったらしいが、僕が一番不思議に思ったことは…。〔ほか〕
  • 出版社からのコメント

    森博嗣は、ソーシャル・ディスタンスの達人だ。2ページで深くて面白い。人生が生きやすくなる言葉に満ちた、上質エッセィ100!
  • 内容紹介

    森博嗣は、
    ソーシャル・ディスタンスの
    達人だ。

    2ページで深くて面白い。
    上質エッセィ100編 ! 文庫書下ろし

    コロナ禍において日本人が否応なく見せつけられたものとは/
    庭仕事が楽しい毎日を送っている/初めて、靴下を自分で買ってみた/
    なんでも、個人の自由です  ほか

    社会からも人からも、いつも多めに距離を取っているベストセラ作家の目から見たコロナ禍の日本とは。もやもやしていたことが一気にクリアに見えてくる明快エッセィ100編を収録。人と同じでなくても良い、つながらなくて良い。人生が生きやすくなる言葉に満ちた、深くて楽しい人気シリーズ!


    僕が小学生の頃である。(中略)当時の男の子は、道を走るクルマの車種がすべて言えるくらいカーマニアが普通だった。モデルチェンジするとTVで宣伝が流れ、そんな新型車を初めてみるだけで興奮した。「あ、新型コロナだ!」と歓喜したのである。
    (p.26「コロナといえば、日産のブルーバードと競ったトヨタの人気車の名でしょう」より)





  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    森 博嗣(モリ ヒロシ)
    作家、工学博士。1957年12月生まれ。名古屋大学工学部助教授として勤務するかたわら、1996年に『すべてがFになる』(講談社)で第1回メフィスト賞を受賞しデビュー。以後、続々と作品を発表し、人気を博している。2010年には、Amazon.co.jpの10周年記念で殿堂入り著者に選ばれた
  • 著者について

    森 博嗣 (モリ ヒロシ)
    作家。工学博士。1957年12月生まれ。名古屋大学工学部助教授として勤務するかたわら、1996年に『すべてがFになる』(講談社)で第1回メフィスト賞を受賞しデビュー。以後、続々と作品を発表し、人気を博している。小説に『スカイ・クロラ』シリーズ、『ヴォイド・シェイパ』シリーズ(ともに中央公論新社)、『相田家のグッドバイ』(幻冬舎)、『喜嶋先生の静かな世界』(講談社)など、小説のほかに『自由をつくる、自在に生きる』(集英社新書)、『孤独の価値』(幻冬舎新書)など多数の著作がある。2010年には、Amazon.co.jpの10周年記念で殿堂入り著者に選ばれた。ホームページは、「森博嗣の浮遊工作室」。

ツベルクリンムーチョ―The cream of the notes〈9〉(講談社文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:森 博嗣(著)
発行年月日:2020/12/15
ISBN-10:4065210844
ISBN-13:9784065210840
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:233ページ
縦:15cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 ツベルクリンムーチョ―The cream of the notes〈9〉(講談社文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!