江戸時代の瀬戸内海交通(歴史文化ライブラリー) [全集叢書]
    • 江戸時代の瀬戸内海交通(歴史文化ライブラリー) [全集叢書]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003360114

江戸時代の瀬戸内海交通(歴史文化ライブラリー) [全集叢書]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:吉川弘文館
販売開始日: 2021/01/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

江戸時代の瀬戸内海交通(歴史文化ライブラリー) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    江戸前期、瀬戸内海交通の重要性が高まった。大坂・江戸へさまざまな物が運ばれ、人びとが行き交い、海難事故に対する救助や補償の方法が定まっていく。岡山藩「御留帳御船手」から幕藩体制を支えた海上交通事情を探る。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    瀬戸内交通を伝える記録―プロローグ
    瀬戸内海の交通環境(江戸時代のはじまり;岡山藩船手;備前の浦と浦船;湊を持たない藩の船と蔵本)
    海難事故と救助(海難救助の仕組み;「御留帳御船手」にみる海難事故;日本海での備前船の事故;吸収・瀬戸内海での海難事故;備前・讃岐海域での事故;太平洋での事故;漂流・漂着事件)
    江戸時代前期の物流(物流のあり方;難船と分散仕法;ヒトの移動;米の輸送;塩・海産物・材木・石材;行き交うさまざまなモノ)
    瀬戸内交通の構造―エピローグ
  • 出版社からのコメント

    江戸前期、幕藩体制が整うに従い瀬戸内海交通の重要性が高まった。岡山藩「御留帳御船手」14年間の記録から海上交通事情を探る。
  • 内容紹介

    江戸時代前期、幕藩体制が整うに従い瀬戸内海交通の重要性が高まった。西国から大坂・江戸へ米をはじめさまざまな産物が運ばれ、商人・大工や参詣の人びとが行き交った。厳しい自然による海難事故も多く、海域の領主と民間との協力による救助や損害補償の方法が定まっていく。岡山藩「御留帳御船手」14年間の記録から海上交通事情を探る。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    倉地 克直(クラチ カツナオ)
    1949年、愛知県に生まれる。1977年、京都大学大学院文学研究科国史学専攻博士課程単位取得退学。現在、岡山大学名誉教授
  • 著者について

    倉地 克直 (クラチ カツナオ)
    1949年、愛知県に生まれる。1977年、京都大学大学院文学研究科国史学専攻博士課程単位取得退学。現在,岡山大学名誉教授。 ※2021年1月現在
    【主要編著書】『「生きること」の歴史学』(敬文舎、2015年)、『江戸の災害史』(中央公論新社、2016年)、『絵図と徳川社会』(吉川弘文館、2018年)、『池田綱政』(吉川弘文館、2019年)

江戸時代の瀬戸内海交通(歴史文化ライブラリー) の商品スペック

商品仕様
出版社名:吉川弘文館
著者名:倉地 克直(著)
発行年月日:2021/02/01
ISBN-10:4642059164
ISBN-13:9784642059169
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:歴史総記
言語:日本語
ページ数:254ページ
縦:19cm
他の吉川弘文館の書籍を探す

    吉川弘文館 江戸時代の瀬戸内海交通(歴史文化ライブラリー) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!