戦前期日本人学校の異文化理解へのアプローチ―マニラ日本人小學校と復刻版『フィリッピン讀本』 [単行本]
    • 戦前期日本人学校の異文化理解へのアプローチ―マニラ日本人小學校と復刻版『フィリッピン讀本』 [単行本]

    • ¥7,480225 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月15日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003360117

戦前期日本人学校の異文化理解へのアプローチ―マニラ日本人小學校と復刻版『フィリッピン讀本』 [単行本]

価格:¥7,480(税込)
ゴールドポイント:225 ゴールドポイント(3%還元)(¥225相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月15日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:明石書店
販売開始日: 2020/11/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

戦前期日本人学校の異文化理解へのアプローチ―マニラ日本人小學校と復刻版『フィリッピン讀本』 の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    戦前期マニラ日本人学校と異文化理解―多文化共生の手がかりを求めて
    第1部 戦前期マニラ日本人学校の副読本と児童文集(異文化理解のための教材開発―『フィリッピン読本』(1938年);開戦前の異文化理解の状況―『比律賓小学歴史』『比律賓小学地理』(1940年);日米開戦と軍政開始時の異文化理解の変質―『とくべつ児童文集』(1942年);マニラ日本人小学校第3代校長・河野辰二について;おわりに代えて―異文化を理解する視点:文化の異質性と共通性)
    第2部 『フィリッピン讀本』の全体像(復刻版『フィリッピン讀本』(1938年)在外指定マニラ日本人小學校)
  • 内容紹介

    戦前の日本人学校は異文化をどのように理解していたか。フィリピンにあったマニラ日本人小学校が発行した『フィリッピン讀本』を題材に歴史・文化・自然…にわたる幅広い異文化理解を目指していた教育に迫る。その後の戦争の激化はいかに異文化理解を歪めたか。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小林 茂子(コバヤシ シゲコ)
    2006年、中央大学大学院文学研究科(教育学専攻)博士後期課程修了。博士(教育学)。専攻は、沖縄移民教育史、南洋地域の教育史。現在、中央大学、東洋大学、実践女子大学非常勤講師

戦前期日本人学校の異文化理解へのアプローチ―マニラ日本人小學校と復刻版『フィリッピン讀本』 の商品スペック

商品仕様
出版社名:明石書店
著者名:小林 茂子(編著)
発行年月日:2020/11/20
ISBN-10:4750350982
ISBN-13:9784750350981
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:368ページ
縦:20cm
他の明石書店の書籍を探す

    明石書店 戦前期日本人学校の異文化理解へのアプローチ―マニラ日本人小學校と復刻版『フィリッピン讀本』 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!