宝満・三郡山系徹底踏査!―私だけの「秘境」と「楽園」を探して(TETTEI TOUSA SERIES) [単行本]
    • 宝満・三郡山系徹底踏査!―私だけの「秘境」と「楽園」を探して(TETTEI TOUSA SERIES) [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
宝満・三郡山系徹底踏査!―私だけの「秘境」と「楽園」を探して(TETTEI TOUSA SERIES) [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003360314

宝満・三郡山系徹底踏査!―私だけの「秘境」と「楽園」を探して(TETTEI TOUSA SERIES) [単行本]

  • 4.0
価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:海鳥社
販売開始日: 2020/12/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

宝満・三郡山系徹底踏査!―私だけの「秘境」と「楽園」を探して(TETTEI TOUSA SERIES) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    宝満山人気の陰に隠れて、異質な空気を漂わせる神の山へ!竃門神社から桝形城趾~愛嶽山―愛嶽道
    修験の歴史の深淵を垣間見る王道ルートの知られざる素顔 竃門神社から宝満山―正面道・羅漢道・男道
    趣の異なる五つの道を組み合わせて8の字で周回する!竃門神社から宝満山―愛嶽道・行者道・男道・女道・正面道
    鳥追峠経由で周回し、裏宝満の深部を渉覧する!竃門神社から宝満山―かもしか新道・かもしか旧道
    静かな樹林の道をたどり、陰と陽の世界をつないで歩く!鳥飼駐車場から仏頂山~宝満山―うさぎ道・男道・正面道
    小滝が連続する谷を抜け、山懐に散らばる名所をめぐる!本道寺から宝満山~仏頂山―提谷道・シラハケ尾根道
    深山幽谷の趣深い谷を詰め、裏宝満の核心部を歩く!本道寺から宝満山―猫谷川新道・大谷尾根道
    宝満山中に点在する七つの窟をめぐる巡礼の旅!本道寺から宝満七窟めぐり
    忽然と姿を現す豪壮な山門と古き山城の面影を訪ねて!竃門神社から有智山城趾―北谷道・内山林道
    シンボルは扇滝と赤い鳥居、信仰の山の魅力を味わい尽くす 竜岩自然の家から大根地山―九州自然歩道・西尾根道〔ほか〕
  • 内容紹介

    九州の山の魅力を味わい尽くす「徹底踏査シリーズ」第3弾!
    複雑な地形と濃密な森、幾多の奇岩、断崖、滝。そして修験の記憶。それらが混然一体となり、登山者を魅了してやまない「宝満・三郡山系」。その多岐にわたる登山ルートを踏査し、全貌を明らかにする。四王寺山、大根地山、若杉山を併録。

    図書館選書
    複雑な地形と濃密な森、幾多の奇岩や断崖、滝が残る「宝満・三郡山系」。その多岐にわたる登山ルートを紹介し、全貌を明らかにする。四王寺山、大根地山、若杉山を併録
  • 著者について

    チーム・N (チームエヌ)
    山に登り、森を歩く中で自然の大切さを考える九州人の集まり。
    中心メンバーの中村真悟は福岡県飯塚市生まれ。2001年、九州初の山雑誌「GREEN WALK」を立ち上げ、11年間編集長を務める。その後、季刊「のぼろ」の創刊に関わる。現在はフリーのネイチャーライター。

宝満・三郡山系徹底踏査!―私だけの「秘境」と「楽園」を探して(TETTEI TOUSA SERIES) の商品スペック

商品仕様
出版社名:海鳥社 ※出版地:福岡
著者名:チーム・N(編)
発行年月日:2020/12/01
ISBN-10:4866560878
ISBN-13:9784866560878
判型:B5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:旅行
言語:日本語
ページ数:141ページ
縦:26cm
他の海鳥社の書籍を探す

    海鳥社 宝満・三郡山系徹底踏査!―私だけの「秘境」と「楽園」を探して(TETTEI TOUSA SERIES) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!