スタックが語るデータ構造の大切さ(くもんのSTEMナビプログラミング) [全集叢書]
    • スタックが語るデータ構造の大切さ(くもんのSTEMナビプログラミング) [全集叢書]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月15日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003360414

スタックが語るデータ構造の大切さ(くもんのSTEMナビプログラミング) [全集叢書]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月15日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:くもん出版
販売開始日: 2021/01/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

スタックが語るデータ構造の大切さ(くもんのSTEMナビプログラミング) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    10人のナビゲーターがプログラミングやコンピューターの基礎知識を、わかりやすく伝えるシリーズ。プログラムで使うデータを整理して保存するためのデータ構造の大切さについて身近な例を見ながら学んでいきます。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    データを整理しよう
    データ構造ってなんだろう?
    配列
    スタック
    キュー
    セット
    ハッシュテーブル
  • 出版社からのコメント

    プログラミングやコンピューターの基礎知識を学ぶシリーズ。データを整理し保存するデータ構造の大切さをやさしく語る。
  • 内容紹介

    コマわりの絵本形式で、プログラミングやコンピューターの基礎知識を学ぶシリーズ。各巻のナビゲーターが、身近な例をまじえて紹介してくれるので、実際のプログラミングを学んだことがなくても、楽しく読むことができます。
    この巻のナビゲーターはスタック。プログラムのデータを整理して保存する「データ構造」の大切さについて学びます。配列、スタックといった代表的なデータ構造の例と使いかたについても、やさしく紹介。

    図書館選書
    コマわり絵本形式で、プログラミングやコンピューターの基礎知識を学ぶシリーズ。ナビゲーターのスタックが、データを整理し保存するデータ構造の大切さをやさしく語る。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ゴンザレス,エコー・エリース(ゴンザレス,エコーエリース/Gonz´alez,Echo Elise)
    米国イリノイ州シカゴ出身。ワールドブック社の編集者として、百科事典の科学や技術に関する項の編集執筆を担当してきた。近年は、地球の気候変動に関するシリーズの共同執筆に取り組んだ

    ロス,グラハム(ロス,グラハム/Ross,Graham)
    カナダのオンタリオ州にあるシェリダン・カレッジのイラストレーションコースを卒業後、トロントの出版社でブックデザイナーとして25年間勤務。退社後はフリーランスのイラストレーターとして、多くの児童書出版社と仕事をしている。子どもたちのためのアートやデザインのワークショップもおこなっている

    山崎 正浩(ヤマザキ マサヒロ)
    1967年生まれ。慶應義塾大学卒。第一種情報処理技術者。京王電鉄株式会社でプログラマーとして勤務。2001年に退職し、その後翻訳業に従事

    石戸 奈々子(イシド ナナコ)
    東京大学工学部卒業後、マサチューセッツ工科大学メディアラボ客員研究員を経て、NPO法人CANVAS、株式会社デジタルえほん、一般社団法人超教育協会等を設立、代表に就任。慶應義塾大学教授。総務省情報通信審議会委員など省庁の委員多数。NHK中央放送番組審議会委員、デジタルサイネージコンソーシアム理事等を兼任。政策・メディア博士
  • 著者について

    エコー・エリース・ゴンザレス (エコーエリースゴンザレス)
    米国イリノイ州シカゴ出身。ワールドブック社の編集者として、百科事典の科学や技術に関する項の編集執筆を担当してきた。近年は、地球の気候変動に関するシリーズの共同執筆に取り組んだ。

    グラハム・ロス (グラハムロス)
    カナダのオンタリオ州にあるシェリダン・カレッジのイラストレーションコースを卒業後、トロントの出版社でブックデザイナーとして25年間勤務。退社後はフリーランスのイラストレーターとして、多くの児童書出版社と仕事をしている。子どもたちのためのアートやデザインのワークショップも行っている。

    山崎正浩 (ヤマザキマサヒロ)
    1967年生まれ。慶應義塾大学卒。第一種情報処理技術者。京王電鉄株式会社でプログラマーとして勤務。2001年に退職し、その後翻訳業に従事。訳書に『10才からはじめるプログラミング図鑑』『10才からはじめるScratchプログラミング図鑑』『たのしくまなぶPythonプログラミング図鑑』『決定版コンピュータサイエンス図鑑』(いずれも創元社)などがある。

    石戸奈々子 (イシドナナコ)
    東京大学工学部卒業後、マサチューセッツ工科大学メディアラボ客員研究員を経て、NPO法人CANVAS、株式会社デジタルえほん、一般社団法人超教育協会等を設立、代表に就任。総務省情報通信審議会委員、デジタル教科書教材協議会理事等を兼任。政策・メディア博士。慶応義塾大学教授。著書に『子どもの創造力スイッチ!』(フィルムアート社)『プログラミング教育ってなに? 親が知りたい45のギモン』(ジャムハウス)など。

スタックが語るデータ構造の大切さ(くもんのSTEMナビプログラミング) の商品スペック

商品仕様
出版社名:くもん出版
著者名:エコー・エリース ゴンザレス(作)/グラハム ロス(絵)/山崎 正浩(訳)/石戸 奈々子(監修)
発行年月日:2021/01/18
ISBN-10:4774331864
ISBN-13:9784774331867
判型:規大
対象:児童
発行形態:全集叢書
内容:電子通信
言語:日本語
ページ数:31ページ
縦:26cm
横:21cm
厚さ:1cm
重量:400g
その他: 原書名: Building Blocks of Computer Science:Organizing Data〈Gonz´alez,Echo Elise;Ross,Graham〉
他のくもん出版の書籍を探す

    くもん出版 スタックが語るデータ構造の大切さ(くもんのSTEMナビプログラミング) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!