東アジア〈4〉南宋・大理・金(アジア仏教美術論集) [全集叢書]
    • 東アジア〈4〉南宋・大理・金(アジア仏教美術論集) [全集叢書]

    • ¥6,380192 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003360457

東アジア〈4〉南宋・大理・金(アジア仏教美術論集) [全集叢書]

板倉 聖哲(責任編集)
価格:¥6,380(税込)
ゴールドポイント:192 ゴールドポイント(3%還元)(¥192相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:中央公論美術出版
販売開始日: 2020/12/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

東アジア〈4〉南宋・大理・金(アジア仏教美術論集) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    わが国にある中国美術の中でも憧憬であり続けた南宋時代、近年に入り急速に研究が進む大理・金。本書収録19篇の論考を通じて、仏教文物を生み出す時代の総体的な枠組みが新たな視点で描き出される。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    総論 南宋・大理・金における仏教美術
    1 南宋王朝の仏教美術―場の視点から(都杭州の仏教;寧波―交流の中心;四川―仏教美術の伝統)
    2 作品の主題と用途―復元的な視点から(エビは柄杓から飛び出せない―南宋末期から元代初期の禅の賞賛文(賛)における引喩とモジュール言語;牧谿筆“観音猿鶴図”論;祖師像と宋代仏教儀礼―礼賛文儀礼を視座として;南宋時代における袈裟へのまなざし;無準師範と弟子たちの文物ネットワーク―墨蹟・頂相・拓本の流通)
    3 南宋を取り巻く国々―相対的な視点から(釈迦生身を奉ぜる女真の王朝―仏教国としての金;遼塔・金塔における第一層塔身の浮彫荘厳について;繁巌山寺の壁画について;雲南省・大理の密教美術;雲南・大理の梵語『仏頂尊勝陀羅尼』碑文;「画梵像」における釈迦仏会、羅漢および祖師像の研究)
  • 内容紹介

    東アジア美術を俯瞰する
    わが国にある中国美術の中でも憧憬であり続けた南宋時代、近年に入り急速に研究が進む大理・金。本書収録19篇の論考を通じて、仏教文物を生み出す時代の総体的な枠組みが新たな視点で描き出される。
    アジア仏教美術論集(全12巻)の第8回配本。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    板倉 聖哲(イタクラ マサアキ)
    1965年生。東京大学東洋文化研究所教授。東京大学大学院人文科学研究科美術史学専攻博士後期課程中退。大和文華館学芸部部員、東京大学東洋文化研究所助教授を経て、同教授。研究領域は中国を中心とした東アジア絵画史

東アジア〈4〉南宋・大理・金(アジア仏教美術論集) の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央公論美術出版
著者名:板倉 聖哲(責任編集)
発行年月日:2020/12/25
ISBN-10:4805511338
ISBN-13:9784805511336
判型:B5
発売社名:中央公論美術出版
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:芸術総記
言語:日本語
ページ数:686ページ
縦:22cm
横:15cm
厚さ:4cm
重量:1100g
その他:南宋・大理・金
他の中央公論美術出版の書籍を探す

    中央公論美術出版 東アジア〈4〉南宋・大理・金(アジア仏教美術論集) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!