落語からわかる江戸の旅(いろは落語づくし〈4〉) [単行本]
    • 落語からわかる江戸の旅(いろは落語づくし〈4〉) [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003360572

落語からわかる江戸の旅(いろは落語づくし〈4〉) [単行本]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:教育評論社
販売開始日: 2020/11/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

落語からわかる江戸の旅(いろは落語づくし〈4〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    一生に一度の伊勢参りは「三人旅」。年に一度は「大山詣り」。江戸の昔から、人はいろんな理由で旅に出る。噺に出てくる旅の模様から、江戸っ子の旅の楽しみ方が見えてくる。それが落語だ!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    伊勢参り『三人旅』『東の旅』『軽業見物』『七度狐』『矢橋舟』
    六十六部『花見の仇討ち』
    旅籠『竹の水仙』『ねずみ』『三人旅』
    荷物『三十石』
    北海道『弥次郎』
    べちょたれ雑炊『七度狐』
    逃亡『城木屋』『双蝶々雪の子別れ』
    茶店『二人旅』
    旅行『旅行日記』『峠の茶屋』『おらが火事』『銀婚旅行』『旅行鞄』
    抜け雀『抜け雀』
    流罪『島鵆沖津白浪』『大坂屋花鳥』
    大山詣り『大山詣り』『富士詣り』
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    稲田 和浩(イナダ カズヒロ)
    1960年東京出身。作家、脚本家、日本脚本家連盟演芸部副部長、文京学院大学講師(芸術学)。落語、講談、浪曲などの脚本、喜劇の脚本・演出、新内、長唄、琵琶などの作詞、小説などを手掛ける

落語からわかる江戸の旅(いろは落語づくし〈4〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:教育評論社
著者名:稲田 和浩(著)
発行年月日:2020/11/22
ISBN-10:4866240334
ISBN-13:9784866240336
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:諸芸・娯楽
ページ数:262ページ
縦:19cm
他の教育評論社の書籍を探す

    教育評論社 落語からわかる江戸の旅(いろは落語づくし〈4〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!