希望の一滴―中村哲、アフガン最期の言葉 [単行本]
    • 希望の一滴―中村哲、アフガン最期の言葉 [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003360913

希望の一滴―中村哲、アフガン最期の言葉 [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:西日本新聞社
販売開始日: 2020/12/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

希望の一滴―中村哲、アフガン最期の言葉 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「もう銃を持たなくていい」食い詰めて兵士となった経験があるアフガン人男性は畑でほほえんだ。戦乱と干ばつ、そして飢餓。治療よりも水と食料が必要だと医師中村哲は1,600本の井戸を掘り5万人の命を支える用水路を建設した。砂漠化した大地に緑がよみがえり家族があたたかな食卓を囲む人間の暮らしが戻った。「平和には戦争以上の力がある―」2019年12月4日アフガンで凶弾に倒れた彼の活動を言葉と数々の写真で振り返る。
  • 目次

    1P 口絵
    27P 第一部 最期の言葉
    71P 第二部 73年の歩み
    85P 第三部 農村復興への道のり
    157P 第四部 水のよもやま話
    186P 中村哲医師が歩んだ道を私たちも歩む ペシャワール会会長 村上優
  • 出版社からのコメント

    中村哲 一周忌追悼。飽食・不寛容・気候変動。この世を生きる日本人が読むべき1冊。
  • 内容紹介

    全国学校図書館協議会 2021年 第54回「夏休みの本(緑陰図書)」選定
    ※中学校向け
    (公社)読書推進運動協議会 2021年「敬老の日読書のすすめ」選定
    (公社)読書推進運動協議会 2022年「若い人に贈る読書のすすめ」選定

    中村哲 一周忌追悼。

    飽食・不寛容・気候変動。
    この世を生きる日本人が読むべき1冊。

    アフガンの暮らし・自然を感じる写真をふんだんに掲載。オールカラー。

    アフガニスタンで凶弾に倒れた中村哲医師の絶筆を収録。
    沙漠化した大地に緑をよみがえらせた記録と、豊かな日本の
    私たちに生き方を問 う 言葉が綴られる。
    干ばつと戦乱で荒廃したアフガニスタンの復興支援に力を尽くしていた
    中村哲医師が、現地で凶弾に倒れたのは 2019 年 12 月 4 日。
    本著は、死の2日前の西日本新聞朝刊に掲載された原稿を含め、
    2009 年から続く寄稿連載「アフガンの地で」を再編集したものです。

    銃撃事件2日前の掲載原稿を収録!
    「見捨てられた小世界で心温まる絆を見いだす意味を問い、近代化のさらに彼方を見つめる」
    -2019年12月2日朝刊より-
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中村 哲(ナカムラ テツ)
    1946年福岡県生まれ。九州大学医学部卒業。国内の病院勤務を経て、1984年パキスタン北西辺境州の州都ペシャワールのミッション病院ハンセン病棟に赴任しパキスタン人やアフガニスタン難民のハンセン病治療を始める。その傍ら難民キャンプでアフガン難民の一般診療に携わる。1989年よりアフガニスタン国内へ活動を拡げ、山岳部医療過疎地でハンセン病や結核など貧困層に多い疾患の診療を開始。2000年から、干ばつが厳しくなったアフガニスタンで飲料水・潅漑用井戸事業を始め、2003年から農村復興のため大がかりな潅漑事業に携わる、同年、「アジアのノーベル賞」と呼ばれるマグサイサイ賞を受賞。2019年にはアフガン政府から名誉市民権を授与された。同年12月4日、アフガニスタン・ジャララバードで武装集団に銃撃され、73歳で命を落とす
  • 著者について

    中村哲 (ナカムラテツ)
    1964年福岡県生まれ。九州大学医学部卒業。国内の病院勤務を経て、1984年パキスタン北西辺境州の州都ペシャワールのミッション病院ハンセン病棟に赴任し、パキスタン人やアフガン難民のハンセン病治療を始める。その傍ら難民キャンプでアフガン難民の一般診療に携わる。1989年よりアフガニスタン国内へ活動を拡げ、山岳部医療過疎地でハンセン病や結核など貧困層に多い疾患の診療を開始。2000年から、干ばつが厳しくなったアフガニスタンで飲料水・灌漑用井戸事業を始め、2003年から農村復興のため大がかりな灌漑事業に携わる。同年、「アジアのノーベル賞」と呼ばれるマグサイサイ賞を受賞。2019年にはアフガン政府から名誉市民権を授与された。同年12月4日、アフガニスタン・ジャララバードで武装集団に銃撃され、73歳で命を落とす。

希望の一滴―中村哲、アフガン最期の言葉 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:西日本新聞社 ※出版地:福岡
著者名:中村 哲(著)
発行年月日:2020/12/25
ISBN-10:4816709886
ISBN-13:9784816709883
判型:A5
発売社名:西日本新聞社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:191ページ
縦:21cm
他の西日本新聞社の書籍を探す

    西日本新聞社 希望の一滴―中村哲、アフガン最期の言葉 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!