財政危機の経済社会学―もうひとつの政策選択論 [全集叢書]
    • 財政危機の経済社会学―もうひとつの政策選択論 [全集叢書]

    • ¥4,180126 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003361025

財政危機の経済社会学―もうひとつの政策選択論 [全集叢書]

価格:¥4,180(税込)
ゴールドポイント:126 ゴールドポイント(3%還元)(¥126相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:信山社
販売開始日: 2020/12/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

財政危機の経済社会学―もうひとつの政策選択論 [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    わが国の財政危機に出口はあるか?中心命題は、国債を中心とする財政運営の将来である。少子高齢化社会の進展の下で財政問題はもはや避けて通れない課題となった。このままでは債務残高は1500兆円になるだろう。この状況は世界の主要国の取組みとは異なっている。
  • 目次

      『財政危機の経済社会学―もうひとつの政策選択論』

      寺岡 寛(中京大学経営学部教授) 著

    はしがき

    ◆序章 財政危機を点描すれば

    ◆第一章 財政危機の政治経済学
     財政危機か財政破綻か
     国債からみた財政政策
     財政危機への財政規律

    ◆第二章 財政破綻への道標とは
     日本経済小史と財政
     国債依存経済の登場
     国債依存と財政危機

    ◆第三章 財政危機への国民意識
     財政危機と大衆の反逆
     財政危機への国民意識
     社会保障制度の財政学

    ◆第四章 財政危機後の日本社会
     財政危機前の日本社会
     財政危機から財政破綻
     財政再建の成功モデル

    ◆第五章 財政危機後の日本政治
     財政危機と政党政治
     財政危機と官僚政治
     財政破綻と日本政治

    ◆終 章 財政破綻回避は可能か

    ・あとがき

    ・日本財政関連年表
    ・参考文献
    ・索 引
  • 出版社からのコメント

    国債を中心とする財政運営の将来を中心命題に、少子高齢化社会の進展の下で、避けては通れない「財政問題」のこれからを提示する。
  • 内容紹介

    財政破綻とは、国が税金で債務を返済できない経済状態を指す。通常は国債の発行で対応するが、それも出来ない状況を指す。それがどのような日常風景となるのか。本書の中心命題は、国際を中心とする財政運営の将来である。少子高齢化社会の進展の下で財政問題はもはや避けて通れない課題となった。このままでは、債務残高はおそらく1500兆円になるだろう。世界の主要国をはるかに超える。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    寺岡 寛(テラオカ ヒロシ)
    1951年神戸市生まれ。中京大学経営学部教授、経済学博士(京都大学)
  • 著者について

    寺岡 寛 (テラオカ ヒロシ)
    中京大学経営学部教授

財政危機の経済社会学―もうひとつの政策選択論 [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:信山社出版
著者名:寺岡 寛(著)
発行年月日:2020/11/20
ISBN-10:4797227990
ISBN-13:9784797227994
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:255ページ ※245,10p
縦:22cm
横:16cm
厚さ:2cm
他の信山社の書籍を探す

    信山社 財政危機の経済社会学―もうひとつの政策選択論 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!