同一労働同一賃金Q&A―ガイドライン・判例から読み解く 第3版 [単行本]
    • 同一労働同一賃金Q&A―ガイドライン・判例から読み解く 第3版 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003361274

同一労働同一賃金Q&A―ガイドライン・判例から読み解く 第3版 [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2020/12/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

同一労働同一賃金Q&A―ガイドライン・判例から読み解く 第3版 の 商品概要

  • 目次

    Ⅰ Q&A編
    [総論]均衡待遇・均等待遇の内容/中小企業の経過措置/改正法の適用範囲/待遇差に関する説明義務/行政による履行確保・裁判外紛争解決手続(行政ADR)
    [均衡待遇・均等待遇の規制(パート・有期法8条、9条)]均衡待遇・均等待遇の規制内容/「職務の内容」の判断方法/比較対象となる「通常の労働者」/定年後再雇用
    [待遇ごとの検討]待遇差が問題となる社員/同一労働同一賃金ガイドラインや判例等の検討方法/基本給・昇給・賞与・退職金・各種手当・休暇休職ほか
    [待遇差の説明義務(パート・有期法14条2項)]比較対象となる通常の労働者/待遇の相違(待遇差)の内容/待遇の相違の説明方法
    [派遣労働者の待遇]「派遣先均等・均衡方式」と「労使協定方式」/派遣労働者の待遇に関する説明義務/派遣元・派遣先における改正法対応の注意点
    Ⅱ 参考資料編
    [パート・有期法]新旧対照表、施行規則
    [派遣法]新旧対照表、施行規則
    同一労働同一賃金ガイドライン
    均衡待遇・均等待遇をめぐる判例・裁判例の概要(日本郵便事件(東京、大阪、佐賀)、メトロコマース事件、大阪医科薬科大学事件の最高裁判決収録)
  • 出版社からのコメント

    今年4月の改正法令をわかりやすく解説、各社の制度見直しに必要な情報や実務上の留意点をQ&A形式でまとめた充実の改定増補版です
  • 内容紹介

    ●2020年10月の最高裁判決に対応
    ●均衡待遇・均等待遇をめぐる判例を整理・収録
    ●「不合理な待遇差」をどのように見直すのか

    2020年4月から、同一労働同一賃金に係る改正法が施行されています。すでに大企業においては、正規雇用労働者と非正規労働者の不合理な待遇差の禁止に加え、待遇に関する説明義務が強化されていますが、中小企業においても、2021年4月から同様の対応が求められます。
    もっとも、法令を理解し、裁判例や「同一労働同一賃金ガイドライン」に基づき、非正規社員の待遇を見直すこと、待遇差に関して適切に説明できるようにするには、相当の時間と労力を要します。
    そこで本書では、改正法令をわかりやすく解説するとともに、各社の制度見直しに必要な情報や実務上の留意点をQ&A形式でまとめました。あわせて、均衡待遇・均等待遇をめぐる判例・裁判例を収集、整理し、問題となった待遇差のポイントを紹介します。
    注目を集めた2020年10月の最高裁判決5件も踏まえた、充実の改定増補版です。

    主な内容
    Ⅰ Q&A編
    [総論]均衡待遇・均等待遇の内容/中小企業の経過措置/改正法の適用範囲/待遇差に関する説明義務/行政による履行確保・裁判外紛争解決手続(行政ADR)
    [均衡待遇・均等待遇の規制(パート・有期法8条、9条)]均衡待遇・均等待遇の規制内容/「職務の内容」の判断方法/比較対象となる「通常の労働者」/定年後再雇用
    [待遇ごとの検討]待遇差が問題となる社員/同一労働同一賃金ガイドラインや判例等の検討方法/基本給・昇給・賞与・退職金・各種手当・休暇休職ほか
    [待遇差の説明義務(パート・有期法14条2項)]比較対象となる通常の労働者/待遇の相違(待遇差)の内容/待遇の相違の説明方法
    [派遣労働者の待遇]「派遣先均等・均衡方式」と「労使協定方式」/派遣労働者の待遇に関する説明義務/派遣元・派遣先における改正法対応の注意点
    Ⅱ 参考資料編
    [パート・有期法]新旧対照表、施行規則
    [派遣法]新旧対照表、施行規則
    同一労働同一賃金ガイドライン
    均衡待遇・均等待遇をめぐる判例・裁判例の概要(日本郵便事件(東京、大阪、佐賀)、メトロコマース事件、大阪医科薬科大学事件の最高裁判決収録)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    高仲 幸雄(タカナカ ユキオ)
    早稲田大学法学部卒業。2003年弁護士登録(第一東京弁護士会)、中山慈夫法律事務所(現中山・男澤法律事務所)入所。13年パートナー就任。09年より国士舘大学21世紀アジア学部非常勤講師

同一労働同一賃金Q&A―ガイドライン・判例から読み解く 第3版 の商品スペック

商品仕様
出版社名:経団連出版
著者名:高仲 幸雄(著)
発行年月日:2020/12/10
ISBN-10:4818519286
ISBN-13:9784818519282
旧版ISBN:9784818519015
判型:A5
対象:実用
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:274ページ
縦:21cm
他のその他の書籍を探す

    その他 同一労働同一賃金Q&A―ガイドライン・判例から読み解く 第3版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!