転職2.0―日本人のキャリアの新・ルール [単行本]
    • 転職2.0―日本人のキャリアの新・ルール [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
転職2.0―日本人のキャリアの新・ルール [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003362093

転職2.0―日本人のキャリアの新・ルール [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:SBクリエイティブ
販売開始日: 2021/04/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

転職2.0―日本人のキャリアの新・ルール [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    “働き方”最前線のグローバル企業LinkedIn日本代表がキャリアの常識をアップデート。どんどん転職した人がすべて手にできる時代。やりがい、年収、人間関係、会社の将来性、自由度―欧米型の雇用に変わるこれからの日本を生き抜く唯一の書。
  • 目次

    はじめに キャリアの常識が180度変わった
    ・我慢しながら働く時代はもう終わった
    ・転職のOSをアップデートし、「望み通りのキャリア」を手にする
    ・転職には方法論がある

    第1章 望み通りのキャリアを手にする「転職2.0」とは?

    誰もが“我慢しない働き方〟が手に入る時代
    ・転職のOSをアップデートせよ
    【キーコンセプト①目的】転職は自分の市場価値を高める「手段」と考える
    転職1.0:「1回の転職での成功」を目的とする
    転職2.0:転職を「自己の市場価値最大化のための手段」と考える
    ・市場価値向上に最もインパクトを与えるのが「転職」
    【キーコンセプト②行動】「タグ付け」で自分の希少価値を高める
    転職1.0:「情報収集」をする
    転職2.0:「タグ付けと発信」をする
    ・市場価値を高める=タグ付け
    【キーコンセプト③考え方】目指すポジションから逆算してキャリアを考える
    転職1.0:「スキル思考」で考える
    転職2.0:「ポジション思考」で考える
    ・スキル思考が長いと1つの会社から動けなくなる
    【キーコンセプト④価値基準】「シナジー」を基準に仕事を選ぶ
    転職1.0:仕事を「会社」で選ぶ
    転職2.0:仕事を「シナジー」で選ぶ
    ・シナジーがあなたの能力をアップさせ、市場価値を最大にする
    【キーコンセプト⑤人間関係】広くゆるいつながりをつくる
    転職1.0:「人脈づくり」をする
    転職2.0:「ネットワークづくり」をする
    ・大きく市場価値が高まるのは「別のつながり」に移るとき
    【特長①】やりがい、年収、人間関係、ワークライフバランス……すべて同時に手に入る
    ・望み通りのキャリアは、「一生生き残り続けられること」でもある
    【特長②】実績・強み・やりたいことがない人でもできる
    ・大学、会社のネームバリューにはもう価値がない

    第2章 自己を知る――「情報収集」から「タグ付けと発信」へ①

    強み・実績・やりたいことがない人でも自分の市場価値を知る方法
    ・強みや適性を知る=自己の“タグ〟を明らかにすること
    【タグ付けフレームワーク①】:分解
    ・[分解1]レジュメを更新せよ
    ・[分解2]自分の職種をコンピテンシーに分解する
    【タグ付けフレームワーク②】:解放
    ・[解放1]他己紹介からヒントを得る
    ・[解放2]転職を考えていなくても、一度市場に出てみる
    タグは発信してこそ意味がある
    ・タグは市場に「認知してもらう」ことで、キャリアにさらに有利に働く

    第3章 自己を高める――「情報収集」から「タグ付けと発信」へ②

    市場価値向上=「すでに持っているタグ」×「新しいタグ」
    ・一直線上のキャリアアップでは、いつか賞味期限を迎えてしまう
    【STEP①】どんなタグと掛け合わせるか
    ・[市場価値を高めるタグ1]既に持っているタグと離れたタグ
    ・[市場価値を高めるタグ2]新しい職種に付随するタグ
    【STEP②】どうやってそのタグを手に入れるか?
    ・[タグ入手法1]現業でタグが手に入る仕事を得る
    ・[タグ入手法2]そのタグが手に入る仕事に転職する
    スキルのタグを高める方法
    ・英語のタグはまだまだ需要がある

    第4章 業界を見極める――「スキル思考」から「ポジション思考」へ

    【業界選びフレームワーク①】:業界の固定
    ・[STEP1]業界を固定する
    ・[STEP2]市場価値が高まるタグが得られるポジションを選ぶ
    【業界選びフレームワーク②】:ポジションの固定
    ・[STEP1]ポジションを固定する
    ・[STEP2]市場価値が高まるタグが得られる業界を選ぶ
    どのポジションが熱いのかを知る
    ・定期的に求人情報を検索する
    どの業界が伸びるのかを知る
    ・業界1位の会社の有価証券報告書のサマリーだけ読めばいい

    第5章 会社を見極める――仕事は「会社」でなく「シナジー」で選ぶ

    シナジーによる会社選び
    ・仕事を会社で選ぶと、次の転職の可能性を極端に狭める
    シナジーが得られる会社とは何か
    ・カルチャーフィットを重視する
    受ける会社が決まったら……
    ・プレゼンの仕方次第で、あなたのキャリアは何倍にも魅力的になる
    転職先が決まったら……
    ・内定後に本当に転職するかためらいが生まれたら……

    第6章 広くゆるいつながりをつくる――「人脈づくり」から「ネットワークづくり」へ

    これまでの転職になかった新しい概念
    ・これからは誰もが4回は転職を経験する時代
    ネットワークづくりがあなたの働き方を180度変える
    ・ネットワークは転職以外にもチャンスをもたらす

    第7章 転職を考えることは人生を考えること

    「仕事選びとは何かを妥協するもの」はもう過去の常識
    ・なぜアメリカ企業には、我慢しながら働く人がいない
    改めて問う、あなたは「我慢する働き方」を続けるか?
    ・「いい会社」の基準が変わる
  • 出版社からのコメント

    今すぐ、キャリアのOSをアップデートせよ!
  • 内容紹介

    「中田敦彦のYouTube大学」で紹介!
    オリエンタルラジオ中田敦彦さん、大絶賛!

    キャリアの常識は180度変わった。
    今すぐ、転職のOSをアップデートせよ!

    〝キャリアのオピニオンリーダー″として、いまメディア最注目!
    米国・〝働き方″の最前線企業・LinkedIn日本トップの著者が、
    「望み通りのキャリア」を手にするための、これからの転職の新ルールを指南する。

    欧米型の雇用に変わるこれからの日本を生き抜く唯一の書、登場!

    「今の仕事にやりがいはあるけど、上司とのそりが合わない……」
    「会社の方針に疑問を感じてきたけど、転職して次の会社がブラックだったらどうしよう……」
    「給料はいいし将来安泰な会社だけど、裁量が少なくてやりがいがない……」

    やりがい、年収、人間関係、ワークライフバランス、会社の将来性、働く環境……。
    何かを得ると何かを失う。転職とは〝トレードオフ″なもの。
    何かを妥協しながら働くのが当たり前。

    それがかつてのキャリアの常識だった。

    しかし、新しいメガトレンドの登場によって、日本人を取り巻く環境は大きく変わった。
    そんな新時代には、「正しい転職の価値観」と「正しい転職の方法論」を知れば、これまでの経歴に関係なく誰もが〝我慢しない自由な働き方″を手にすることができるのだ。

    それを実現するのが本書で提唱する「転職2.0」。
    転職のOSをアップデートすれば、
    やりがい、年収、人間関係、ワークライフバランス、会社の将来性、働く環境……すべて同時に手に入れられる。

    本書は、今起こっているメガトレンドを読み解き、
    新時代に求められる5つの転職の思考・行動様式を、
    「転職1.0(旧型のキャリアの価値観)」から「転職2.0(新型のキャリアの価値観)」へのシフトという形で解説する。

    ★「転職1.0」から「転職2.0」へ

    ・【キーコンセプト1目的】:「1回の転職の成功」→「自己の市場価値最大化」
    ・【キーコンセプト2行動】:「情報収集」→「タグ付けと発信」
    ・【キーコンセプト3考え方】:「スキル思考」→「ポジション思考」
    ・【キーコンセプト4価値基準】:「会社で仕事を選ぶ」→「シナジーで仕事を選ぶ」
    ・【キーコンセプト5人間関係】:「人脈づくり」→「ネットワークづくり」
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    村上 臣(ムラカミ シン)
    LinkedIn(リンクトイン)日本代表。青山学院大学理工学部物理学科卒業。大学在学中に現・ヤフーCEO川邊健太郎らとともに有限会社電脳隊を設立。日本のインターネット普及に貢献する。2000年にその後統合したピー・アイ・エムとヤフーの合併に伴いヤフーに入社。2011年に一度ヤフーを退職。その後、孫正義が後継者育成のために始めた「ソフトバンクアカデミア」で、ヤフーの経営体制の問題点を指摘したことを機に、当時社長の宮坂学など新しい経営陣に口説かれ、2012年にヤフーへ出戻る。弱冠36歳でヤフーの執行役員兼CMOに就任。600人の部下を率い、「爆速経営」に寄与した。2017年11月、米国・人材系ビジネスの最前線企業・LinkedIn(リンクトイン)の日本代表に就任。欧米型の雇用に近づきつつあるこれからの日本において、ビジネスパーソンが生き抜くための「最先端のキャリア・働き方の情報」を日本に届けることを個人のミッションとする。国内外の雇用事情に精通した「キャリアのプロ」として、NewsPicksアカデミア講師を務めるなどメディアにも多数登場し、転職や働き方について発信している。複数のスタートアップ企業で戦略・技術顧問も務める
  • 著者について

    村上 臣 (ムラカミシン)
    村上 臣(むらかみ・しん)
    LinkedIn(リンクトイン)日本代表
    青山学院大学理工学部物理学科卒業。大学在学中に現・ヤフーCEO 川邊健太郎らとともに有限会社電脳隊を設立。日本のインターネット普及に貢献する。
    2000 年にその後統合したピー・アイ・エムとヤフーの合併に伴いヤフーに入社。2011 年に一度ヤフーを退職。
    その後、孫正義が後継者育成のために始めた「ソフトバンクアカデミア」で、ヤフーの経営体制の問題点を指摘したことを機に、当時社長の宮坂学など新しい経営陣に口説かれ、2012 年にヤフーへ出戻る。弱冠36 歳でヤフーの執行役員兼CMO に就任。600 人の部下を率い、「爆速経営」に寄与した。
    2017 年11 月、米国・人材系ビジネスの最前線企業・LinkedIn(リンクトイン)の日本代表に就任。欧米型の雇用に近づきつつあるこれからの日本において、ビジネスパーソンが生き抜くための「最先端のキャリア・働き方の情報」を日本に届けることを個人のミッションとする。
    複数のスタートアップ企業で戦略・技術顧問も務める。

転職2.0―日本人のキャリアの新・ルール [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:SBクリエイティブ
著者名:村上 臣(著)
発行年月日:2021/04/03
ISBN-10:4815608032
ISBN-13:9784815608033
判型:B6
発売社名:SBクリエイティブ
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:295ページ
縦:19cm
他のSBクリエイティブの書籍を探す

    SBクリエイティブ 転職2.0―日本人のキャリアの新・ルール [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!